オーダー&カオス2【攻略】: 序盤で使える基礎知識

Gameloftから配信されているスマホ向けMMORPG『オーダー&カオス2:リデンプション』。同社の人気アプリ『オーダー&カオス』シリーズの2作目となる本作では、新種族「クラタン」や新クラス「ブラッドナイト」などが追加されている。注目のタイトルだけに、ファンはもちろんのこと、これからMMOに触れてみようと思う方もいるはず。そんな方に向けた序盤で役立つ基礎知識やコツなどを、今回は解説していこう。

村人の話を聞きながらクエストをこなしていこう

MMOの特徴として、いきなり広大なフィールドからスタートしたり、いかにも上級者っぽいプレイヤーが目の前を走り回ったりしているのは当たり前。もちろん、本作もスタート地点から他のプレイヤーがたくさん集まっているはず。彼らも自分と同じ初心者なので、まずは安心して指定された場所へと向かおう。

村にいる住人の頭に「!」が付いていれば、その人からクエストの受注、および報告ができる。どの武器やスキルにもレベル制限があるため、自身のレベルをあげないことには装備できないものも出てきてしまう。そうならないためにも、まずは積極的にクエストをこなしていこう。

引き受けた直後のクエストだと、進行方向が青い線のようなもので示されているはず。画面の上側に表示されているクエスト項目をタップすると表示される仕組みになっているので、目的地がわからなくなったときは積極的に確認しよう

GCDの間も忘れずに攻撃すること

さまざまなクエストをこなしていると、中に討伐関連のクエストも出てくるはず。敵との戦闘は基本的にどちらかが攻撃、もしくは敵の索敵範囲に入ることで始まり、通常攻撃とスキルを組み合わせながらダメージを与えていくことになる。スキルにはアクティブスキルとパッシブの2種類があり、前者が攻撃を中心としたもので、後者がステータス強化、いわゆるバフといった内容だ。

序盤の敵だと通常攻撃でも倒せるのだが、複数の敵に発見されるとそうもいってられない。そこで、GCD(Global Cool Downの略。グローバルクールダウンとは、スキルの間に発生する待機時間のこと)中にも攻撃を入れるように意識してみよう。そうすることで通常よりも敵を倒すスピードが早くなるうえに、総合火力も自然と伸びるため、パーティープレイでも活躍できる。

一度使ったスキルを再使用できるようになるまでには、若干時間が必要になる。その間は、他のスキルや通常攻撃などを挟んで、休むひまなくダメージを与えていこう

クラフトで装備を強化

メインクエストを進めていくと、レベル4の段階でクラフトを行えるようになる。これは、素材さえあれば強力な防具が作つことができる製作システムで、ショップで購入するよりも必要な費用も少ない。クエストを進めていると必ずクラフトで使う素材は手に入るため、集めるのも楽なはず。

例えばウォーリアーを選択しているなら、「ハーベンジャー」装備をそろえるのがいちばん。他のジョブも装備レベルに応じたクラフト品を作ると、よりステータスは高められる。

ハーベンジャー装備を作るために必要な「コッパーネイルプレート」は、海水ワニから手に入る。クエストで討伐する数とは別で、少し多めに狩っておくといいだろう。

マイバッグは小まめに整理

クエストの報酬を受け取ったり、ドロップアイテムを拾うなどを続けていると、マイバッグのスロットを拡張しない限り、すぐに所持数が最大になってしまう。しかし、せっかくのアイテムを消去してしまうのはもったいない。そんなときは村の商人を訪ねてみよう。

武器商人や食料雑貨商、錬金術師など、どの商人の元でもアイテムの購入や売却ができるようになっており、マイバッグの中身にはクエスト報酬やドロップアイテムで得た売却用アイテムが存在するはず。序盤だと特に返金用アイテムはすぐにたまっていくので、新しい村に訪れるたびに小まめに整理しておこう。

アイテムの詳細に「商人に売るとコインを獲得できる」という表示が出ていれば、基本的に売却してもいいものである。クラフトや回復アイテムの購入など、コインには色々な使い道があるため、地道にコツコツとためておこう

なんにせよ、まずはレベル上げが最優先

上記を参考にゲームを進めていけば、レベルはもちろんのこと、装備やスキルも覚えていくため、MMOに初めて触れる方でも少しは慣れるだろう。ギルドの加入や作成、他のプレイヤーとのPvP(対戦)、パーティープレイなど、まだまだ楽しめる要素はいくつもある。自信が付いてきたらフレンドを増やしてみたり、パーティーに参加してみたりと、1つずつ遊びの幅を広げていこう。

(c)2015 Gameloft. All rights reserved. Gameloft and the Gameloft logo are trademarks of Gameloft in the U.S. and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.