HP依存の特殊ダメージ一覧
発動条件が自分のHPに依存するスキル
このスキルは自分のデッキのHPが一定の数値以下にならないと発動ができないため、発動できるタイミングが限られている。
キャラクターごとに発動条件と特殊ダメージの倍率が異なるので、以下の表で確認しておこう(すべてスキルレベル1の状態)。
表の項目は以下の【】に準拠する。
「スキル発動時のHPが【発動条件】以下のときに発動できる。通常攻撃ダメージの【倍率】の特殊ダメージを与える」
名称 | 種類 | 発動条件 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
![]() | アエーシェマ | スキル | 5% | 4 |
![]() | ニケ | スキル | 5% | 4 |
![]() | ヴェローナ | コンボ | 15% | 1.7 |
![]() | ヘリオス | スキル | 25% | 1.5 |
![]() | ラー | スキル | 25% | 1.5 |
![]() | サリエル | コンボ | 25% | 1.5 |
この中でもアエーシェマとニケは5%以下とかなりシビア。デッキのHPが2万あっても1,000以下にしなければいけないので、発動させるだけでもひと苦労だ。
また、種類に「スキル」と表記があるものに関しては自身のATKに依存してしまうので、ATKの低いヘリオスやラーでは決定打となるダメージを与えることができない。
そのためこれらのスキル発動時には、他のキャラクターのコンボスキルでATKを上昇させておくのがおすすめだ。
相手の現HPの割合ダメージ
このスキルは相手のデッキのHPが多いほどダメージを与えることができるが、「現HP」が基準となるため、HPが多く残っている序盤でしか大ダメージが出せないので注意が必要だ。
名称 | 効果 | |
---|---|---|
![]() | ドュルジ | 相手のHP10%の特殊ダメージ |
![]() | リッチ | 相手のHP10%の特殊ダメージ |
![]() | ペルデュ | 相手のHPの5%の特殊ダメージ |
リッチは序盤でとられにくいマスに置いておけばコンボスキルで大ダメージも期待できるが、ドュルジの場合はそうはいかない。
ドュルジのスキルは「盤面に魔属性の駒が3枚以上あるとき発動。表になっている間、毎ターン800のダメージ」なので、スキルを発動させたいなら序盤には出せないのが実情。
そのため、相手が回復デッキでない限りはコンボスキルに期待はしない方がよさそうだ。
自分の現HPの割合ダメージ
以下の表のキャラクターは自分のHPの6%の特殊ダメージを与えることができる。
名称 | 種類 | |
---|---|---|
![]() | アルカード | スキル |
![]() | アリオーシュ | スキル |
![]() | くらおかみのかみ | コンボ |
![]() | アルガンチュール | コンボ |
![]() | ラグエル | コンボ |
ラグエル以外には条件があり、2枚だけひっくり返せるマスでしか発動しないので注意が必要だ。
どのスキルもHPが高い神属性のデッキで序盤に発動することができれば2,000以上の特殊ダメージを与えられるので、リーダーにしておくのもいいかもしれない。
自分のHPが減少するほどダメージが上昇
以下のキャラクターは、「自分のスキル発動時のHPが減少する程ダメージが上昇」するスキルを持っている。
ダメージの最大値はキャラクターごと異なるので確認しておこう。
名称 | 最大ダメージ | 種類 | |
---|---|---|---|
![]() | ウル | 2,500 | スキル |
![]() | ヴァイセ | 4,000 | スキル |
![]() | ジークフリート | 5,000 | [リンク]スキル |
![]() | ブリュンヒルデ | 2,000 | コンボ |
![]() | ネクベト | 2,000 | コンボ |
![]() | アエーシェマ | 2,000 | コンボ |
![]() | メーティス | 3,000 | コンボ |
![]() | インフェルノタイガー | 3,000 | コンボ |
![]() | ケット・シー | 3,000 | コンボ |
![]() | ザフキエル | 3,000 | コンボ |
![]() | クリムヒルト | 3,000 | [リンク]コンボ |
この中でもおすすめはクラスマッチで「コンビネーションマスターの証」を獲得したときにもらえる「ヴァイセ」だ。
最大値だけみるとジークフリートがトップクラスだが、盤面に自分の神駒が4枚以上ないと発動することができない「リンクスキル」なので、神属性メインのデッキでしか使うことができない。
しかし、ヴァイセは無条件で最大4,000のダメージを与えられるので、どんな属性のデッキにも入れることができる。
オーバーロードでHPの上限を増やそう
上記で紹介した「発動条件が自分のHPに依存するスキル」と「自分のHPが減少するほどダメージが上昇するスキル」は、自分のHPの最大値を増やすスキル「オーバーロード」と合わせて使うのがおすすめだ。
特に、「発動条件が自分のHPに依存するスキル」はHPの調整が難しいので、このスキルを使って少しでも発動しやすくしておこう。
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse