武器・防具の付加能力を理解しよう
武器と防具には、付加能力とよばれる追加効果が付与されている。武器と防具にそれぞれ3つずつ存在し、付与される効果は以下のとおり。
装備 | 付加能力 |
---|---|
武器 | クリティカル率、弱点攻撃、敏捷性 |
防具 | 最大HP、ブロック率、反撃率 |
装備をガチャなどで入手したとき、3つの付加能力の中からランダムで1つ付与される。能力の値(%)が高いほど優れた装備といえる。
付加能力がもたらす効果
付加能力によってもたらされる効果は、以下のとおり。
武器
付加能力 | 効果 |
---|---|
クリティカル率 | 通常の約1.5倍のダメージを与える確率が高くなる |
弱点攻撃 | 通常の約1.3倍のダメージを与える確率が高くなる |
敏捷性 | 敏捷性がUP 通常攻撃の順番が早くなる |
クリティカル率と弱点攻撃の装備は、与えるダメージ量の底上げができるので、アタッカーとして使いたいキャラクターに装備させるといい。
敏捷性は数値が高いほど通常攻撃を早く仕掛けられるので、短期決戦のアリーナで使うキャラクターに装備させると先制攻撃をしやすくなる。
防具
付加能力 | 効果 |
---|---|
最大HP | 最大HPがUP |
ブロック率 | ブロック率がUP 被ダメージ量を減少できる |
反撃率 | 反撃率がUP 被ダメージ後、相手に通常攻撃で反撃する確率をUP |
最大HPは、HPや防御力が高い防御型のキャラクターに装備させると耐久力が安定し、倒されにくくなる。
防御力の低いキャラクターには、ブロック率の防具をつけることで被ダメージ量を減少が見込める。
反撃は被ダメージ後に通常攻撃をする確率が高くなるので、通常攻撃の手数を増やしたい場合に装備するといい。
装備拡張でキャラクターの個性をより強く
最高ランクに到達したキャラクターに対し、最高ランクの同一キャラクターまたは装備拡張専用キャラクターの「リーア」を素材にすることで、2つめの装備スロットを拡張することができる。
装備拡張は限界突破と同じく、最高レアリティの同一キャラクターが2体必要になる
装備拡張のメリット
装備拡張によって、1つの付加能力を2つ装備して、特化したキャラクターに仕上げることができる。
最大HPの防具を2つ装備させれば耐久力が大幅に上がり、敏捷性を2つ装備すれば先制攻撃の確率が大幅に高くなる。
2種類の付加能力をつけて短所を補うことも可能なので、自分だけのキャラクターを仕上げてみよう
装備拡張に必要なもの
アイテム | 詳細 |
---|---|
拡張させたいキャラ | レアリティが最高のキャラ |
拡張の素材となるキャラ | レアリティが最高の同一キャラ、または装備拡張専用キャラ「リーア」 |
ゴールド | 150000ゴールド |
装備拡張を行うには最高レアリティのキャラクターを2体用意しなければならない上、専用素材のリーアも降臨ポイントでしか手に入らない。
星6武器などの強力な装備を持っていない場合は、限界突破でキャラクターを強化していった方がいい。
クリティカル率と弱点攻撃の違い
ダメージ量を上げる効果を持つクリティカル率と弱点攻撃は、一見すると同じ効果に思われるが、発動する際の効果はそれぞれ異なる。
クリティカル
クリティカルは、通常の約1.5倍のダメージを与えられる。効果が発動した場合、敵に大ダメージを与えることができる。
攻撃時には、敵側のブロックと同時に判定が行われる。クリティカルとブロックが同時に発動した場合、両方の効果が打ち消され通常ダメージ扱いとなる。
弱点攻撃
弱点攻撃は、通常の約1.3倍のダメージを与えられる。弱点攻撃の効果が発動すると、HPが最も少ない敵に攻撃する確率が高くなる。
また、ダメージ免疫や無敵効果が発動している敵には攻撃しない。そのため、弱っている敵から確実に倒すことができる。そして、弱点攻撃が高いキャラクターほど、スキル攻撃を使う確率が高くなる。
2つの効果を併用して高ダメージ!
クリティカルと弱点攻撃がともに発動した場合、通常の1.95倍のダメージを与えられる。
この利点を活かして、ジークやセインといったクリティカル効果確定のスキルを持つキャラクターに、弱点攻撃率をUPさせれば非常に高いダメージを敵に与えることができる。
ダメージ免疫持ちのキャラを狙う確率も下がり、スキルで攻撃する確率も高くなる。
アリーナと攻城戦を攻略
装備の付加能力の内容を踏まえた上で、1対1の対人戦やアリーナ、攻城戦におすすめの装備について解説していく。
対人戦・アリーナ
武器
敏捷性UPのものを優先して装備しよう。パーティーの敏捷性の合計値が相手プレイヤーより高いと先制攻撃ができるので、戦況を有利に持ち込むことができる。
アリーナではいかに先手を取るかが重要なので、アタッカーに装備しておくといい。
防具
最大HPを装備して耐久力を強化させるのがおすすめ。短期決戦のアリーナでは、敵の攻撃に多く耐えられるかが勝率アップのポイントとなる。
しかし、上級者が多くなるチャンピオンやマスターランク以降になると、キャラクター1体の攻撃力も格段に高くなってくる。
一撃で倒されることが多くなるので、ブロック率を上げてダメージ量の減少を狙う策も有効だ。反撃率は倒されてしまうと無意味となるので、おすすめしない。
攻城戦
武器
攻城戦では与えたダメージがそのままポイントとなるため、ダメージ量を少しでも上げておくことが重要である。そのため、クリティカルか弱点攻撃のどちらかを装備しておくのがいい。
防具
アタッカーには反撃率UPの装備をするのがおすすめ。攻撃の手数を増やしながら、クールタイム回復の時間稼ぎにもなる。
ヒーラー役となる支援型のキャラクターを使う場合は、最大HPまたはブロック率をUPさせて、耐久力も上げておきたい。
ジークに反撃率UPを装備すれば、持続スキルで通常攻撃のたびにクールタイムが減少する。これでスキルの使用回数を増やすことも可能だ
(C) Netmarble Games Corp.