- ジョブ選びのポイント
- 上位ジョブ転職条件一覧
- 最前線で敵を引きつけるタンク役「ソルジャー」
- 妨害もできる遠距離アタッカー「レンジャー」
- パーティーに安定感をもたらす回復役「プリースト」
- 強力な魔法攻撃で敵を屠る「ウィザード」
自分のやってみたい役割でジョブを選ぼう
『ガーディアンズ』はチュートリアルでジョブを決めるものの、その直後からいきなり転職することができる。
転職によるデメリットを気にする方もいるかもしれないが、ジョブごとにレベルが設定されているおかげで、「せっかく育てたレベルが1に戻る」「一度選んだら取り返しがつかない」といったことは一切ない。
気にせず転職してしまおう。
とはいえ、ジョブの育成には時間が必要になるので、どんなジョブをやりたいかをあらかじめ決め、一直線に目標に向かった方が、早く強くなることができる。
まずは以下のようなポイントから、どのジョブを育成するかを選んでみるといいだろう。
ジョブ選びのポイント
- パーティーでやってみたい役割で選ぶ
- 上位ジョブで何を目指したいかで選ぶ
共闘が醍醐味のゲーム性なので、基本的にはパーティーでやりたい役割のジョブを選んで問題ない。ジョブごとの特徴、役割などを後述しているので、参考にしてみてほしい。
ほかには、面白そうな上位ジョブを目標にする、というのも選び方の1つ。上位ジョブへ転職するには、初期ジョブのレベルを一定まで上げる必要があるので、まずはそこを目指してみよう。
上位ジョブ転職条件一覧
上位ジョブ | 転職条件 |
---|---|
グラディエーター | ソルジャー:Lv30 |
ナイト | ソルジャー:Lv20 プリースト:Lv20 |
ローグ | レンジャー:Lv20 ウィザード:Lv20 |
スナイパー | レンジャー:Lv30 |
ビショップ | プリースト:Lv30 |
ソーサラー | ウィザード:Lv30 |
セージ | プリースト:Lv20 ウィザード:Lv20 |
最前線で敵を引きつけるタンク役「ソルジャー」
片手剣や大剣による物理攻撃が得意な近距離攻撃ジョブ。
ほかのジョブよりHPや物理防御力が高く、特に盾を装備できる片手剣はかなりの耐久力となる。
最前線で敵の注意を引きつけて耐えることができるので、パーティーを支えるタンク役として活躍してくれるだろう。
大剣を装備するとより攻撃的な戦い方ができる
大剣は盾が装備できない分、攻撃寄りの性能。素早さは片手剣に劣るが、強力な一撃を広範囲へ繰り出すことができる。
妨害もできる遠距離アタッカー「レンジャー」
レンジャーは、弓による物理攻撃が得意な遠距離アタッカー。
攻撃力が高い反面、防御力は低めなので、近づかれる前に敵を撃破していく立ち回りが求められる。
また、スキルには、敵のステータスを下げたり、毒や暗闇状態にするものが多い。アタッカー以外に、妨害役としても活躍が期待できるジョブだ。
斧を使うと狂戦士へと変貌!?
レンジャーは弓以外に、斧を装備することができる。
こちらは弓の真逆をいくような近距離ファイターとなっており、重い一撃を振り下ろして大きなダメージを与えることができる。
ただし、防御力が低い点は改善されていないため、攻撃される前に倒すというスタンスは変わらない。やられる前にやる、凶戦士のような戦い方が好きな方におすすめだ。
パーティーに安定感をもたらす回復役「プリースト」
プリーストは、パーティーメンバー(自分も含む)のHPを回復することができる支援系ジョブ。
回復以外にも、味方のステータスを上げたり、状態異常を治したりといった支援系のスキルを多く習得するため、強敵に相対する魔獣討伐では特に重要な存在となる。
一方、適正装備である杖は攻撃速度が遅く、攻撃系の魔法もほとんど覚えないため、敵を攻撃することは得意ではない。レベリングをする場合は、後述の槍を使った方がいいだろう。
ザコ敵狩りには槍がおすすめ
プリーストは杖のほかに、槍も装備することができる。
槍はソルジャーやレンジャーに攻撃力で劣るものの、通常攻撃、スキルともに素早く、ザコ敵相手なら問題なく倒せる。
ヒールで自身を回復できるため、HP面の心配をしなくていいところもメリット。ダンジョンに籠っていつまでもザコ敵狩りすることができるはずだ。
強力な魔法攻撃を操る「ウィザード」
魔法系の攻撃スキルを駆使して戦う遠距離アタッカー。
クールタイムが短い攻撃スキルを複数習得でき、これらをローテーションさせることで、つねに強力な攻撃を繰り出す戦い方ができる。
その反面、敵のターゲットにもなりやすいので、接近戦にならないような立ち回りも重要だ。
なお、ウィザードは杖以外の武器を装備することができない。
ほかの初期ジョブのように、武器によってガラッと戦い方が変えていく遊び方ができないことは頭に入れておこう。
(C)LINE Corporation (C)AIDIS Inc.