最初の壁として立ちはだかる大型モンスター
第1章では、ゲーム開始直後にチュートリアルの戦闘、「フリーからの討伐依頼」のクエスト、そして「激闘、ウィンヴルム」のクエストの3回、ウィンヴルムとの戦闘がある。
1~2回目は、ウィンヴルムを倒せないイベント戦闘になっているが、3回目の戦闘ではウィンヴルムと最後まで戦う初めての機会となる。
ウィンヴルムは、第1章で登場するモンスターと比べても攻撃力が高く、手ごわい相手だ。しかし、動きを覚えて、危ない攻撃に対処できるようになってしまえば、怖い相手ではない。
また、ウィンヴルムの行動パターンは、Sランクのガチャクエストに出現する「バルギリオン」とよく似ているので、ここで動作を覚えてしまえば、将来「バルギリオン」のクエストに行くことになっても、問題なく戦えるようになる。
「激闘、ウィンヴルム」のクエストは、「タルブ遺跡」の北側のポータルを開放し、ウィンヴルムと戦うというもの。ウィンヴルムを倒すと第1章クリアとなり、ラクシャード熱領エリアに行けるようになる
「激闘、ウィンヴルム」のクエストをクリア後も、ラクシャード熱領の「カカラ砂漠-東」などに乱入してくる大型モンスターとして戦える
ウィンヴルムのデータ
出現場所
- タルブ遺跡周辺(「激闘、ウィンヴルム」のクエスト)
- カカラ砂漠西周辺(「砂漠の翼竜」のクエスト)
- カカラ砂漠-東
- 裏ドラス草原-闇
弱点マークが出現する場所
- 頭
- しっぽ
破壊可能部位
- しっぽ
ドロップアイテム
- 火竜の宝鱗
- 炎核の石
- 火竜の背角
- 火竜の尻尾
- 火竜の鱗
- 炎核の粉
ウィンヴルム攻略のポイント
ウィンヴルムと戦うときは、片手剣のプレイヤーはウィンヴルムの正面に、それ以外の武器のプレイヤーは背後にポジションをとると戦いやすくなる。
片手剣は敵のターゲットをひきつけつつ、炎ブレスのあとに出現する弱点をカウンター攻撃して戦い、それ以外のプレイヤーは、しっぽに出現する弱点を狙って攻撃する戦い方が安定する。
弓のターゲットは頭、両翼、しっぽに出現するので、どの位置からでも戦える。ただし、火の玉を吐くパターンのブレスは遠くまで届くので、頭を持ち上げる動作が見えたら、狙い撃ちをやめて、回避できるように構えよう
しっぽを振り回す攻撃は、攻撃範囲が広く、威力が高いので後ろか、ウィンブルムの向かって左側に避難しよう。攻撃の直前のため動作中にしっぽに弱点が出現する
炎のブレスには、近くをなぎ払うように炎を吐くパターンと、火の玉を一直線で遠くに飛ばすパターンの2種類がある。当たると体に燃え移って、数秒間継続でダメージを受ける。炎を吐き終わった直後、頭に弱点が出現する
咆哮は、ウィンヴルムを中心に広い範囲を攻撃する。ダメージは低いが、当たってしまうとピヨってしまいピンチになる。直前に、しっぽに弱点が表示される
ウィンヴルム攻略動画
実際に、ウィンヴルムと戦っている様子を動画に収めた。この動画でウィンヴルムの動作を覚えて、攻略に生かしてほしい。
(C)2016 COLOPL, Inc.