外に出てポケモンをつかまえよう!
[以下、リリースより]
Niantic, Inc.、株式会社ポケモンは、スマートフォンアプリ『Pokémon GO』の配信が日本で開始されたことを発表いたします。
『Pokémon GO』は、App Store / Google Playから無料でダウンロードできます。
Pokémon GOの開発理念:
Pokémon GOは、実際に、皆さんが家の外に出て、自らの足で世界を歩きまわることで、はじめて楽しむことが出来るリアルワールドゲームです。
プレイヤーのみなさんを現実世界での冒険に誘い、人々につながりをもたらし、世界を少しでも良い場所にしようという理念のもと、開発されました。
- 『Pokémon GO』開発者メッセージ
- ついに配信開始!ポケモン探しの旅に出よう!
- 「Pokémon GO Plus」の詳しい情報を公開!
- Pokémon GO の安全対策について
1.『Pokémon GO』開発者メッセージ
『Pokémon GO』開発者からのメッセージをお届けします。
2.ついに配信開始!ポケモン探しの旅に出よう!
『Pokémon GO』は、あなたの住む世界すべてが舞台。いつもの生活の中で、ポケモンを捕まえたり、バトルしたり、ポケモントレーナーとしての毎日がはじまります。
『Pokémon GO』は、App Store / Google Playで好評配信中。基本プレイは無料です。
3. 「Pokémon GO Plus」の詳しい情報を公開!
「Pokémon GO Plus」は、スマートフォンの画面を見続けなくても『Pokémon GO』を遊ぶことのできるデバイスです。
Bluetooth Low Energyを用いてスマートフォンと連携し、近くにポケモンがいる等のゲーム情報を、ランプと振動で知らせます。
また、ボタンを押すことでポケモンを捕まえる、等の基本操作を行うこともできます。
スマートフォンに簡単接続
「Pokémon GO Plus」は、Bluetooth Low Energyでスマートフォンと連携し『Pokémon GO』のゲーム画面から簡単にペアリング・接続することができます。
「Pokémon GO Plus」は、スマートフォンがスリープ状態になっても、接続状態が保たれます。
ポケモンを捕まえる
ポケモンが近くに出現すると、「Pokémon GO Plus」が振動し、プレイヤーにポケモンの存在を教えてくれます。
この状態で「Pokémon GO Plus」のボタンを押すと、ポケモンを捕まえられるかもしれません。ポケモンが捕まえられたかどうかは、ランプと振動のパターンで知らせてくれます。
ポケストップに立ち寄る
『ポケストップ』の近くを通るときも、ポケモンが現れたときとは違うランプの色と振動パターンで教えてくれます。
この状態で「Pokémon GO Plus」のボタンを押すと、自動的に、『ポケストップ』から道具を手に入れることができます。
『ぼうけんノート』で行動を確認
スマートフォンがスリープ状態の間に「Pokémon GO Plus」を使って行ったことは、「ぼうけんノート」で確認できます。
どのポケモンを何匹捕まえて、どのポケモンに逃げられてしまったか、どんな道具を手に入れたのかなどの情報を、一覧して確認することができます。
4. Pokémon GO の安全対策について
Pokémon GO は、子供から大人まで安全にお楽しみいただけるように、守っていただきたいルールを「Pokémon GOトレーナーガイドライン」や「Pokémon GO サービス利用規約」に明記しているほか、ゲームの仕組みにも安全に配慮した次のような仕様を入れています。
- アプリをインストール後、初めて起動する際に注意喚起画面を表示し、同意しないと進めないようになっています。
- アプリの起動時には毎回必ず、周囲に注意して遊ぶよう全画面表示で注意喚起します。
- ポケモンが見つかると端末がバイブレーションしますので、歩きながら端末の画面を見続ける必要はありません。
- 自動車運転中等のプレイを避けるために、一定のスピード以上ではポケモンが捕まえられません。
- ポケモンは、見つけた場所で立ち止まって捕まえることができます。ポケモンを見つけたら走り出したりせずに、その場で落ち着いて捕まえてください。
利用規約やガイドラインを違反したユーザーに対してはペナルティが発生します。ペナルティには、警告やゲームからの一時的な利用停止、アカウントの削除などがあります。
このゲームは屋外に出て、遊ぶゲームです。天候や周りの人々、周囲の状況十分に配慮した遊び方をしてくださるように、ルール、マナーの周知に努めてまいります。
現実世界でポケモンに出会える『Pokémon GO』は、Nianticが贈る次世代の「リアルワールドゲーム」です。
モバイル端末の位置情報とAR(拡張現実)のテクノロジーを組み合わせ、人々に現実世界の新しい発見をもたらします。
『Pokémon GO』については、こちらをご確認ください。
商品情報
- 商品名:Pokémon GO
- 対応OS
【iOS:対応OSバージョン iOS 8~9】
対応端末:iPhone(R) 5 / 5c / 5s / SE / 6 / 6s / 6 Plus / 6s Plus
※iPod touch第5世代以前、iPhone4S以前の端末は非対応です。
※App Storeの互換性情報ではなく、『Pokémon GO』公式サイト記載の動作環境をご確認ください。
※タブレット端末での動作は保証しておりません。
※すべての端末での動作を保証するわけではありません。【Android:対応OSバージョン Android 4.4~6.0】
対応端末:Android 4.4以上、RAM2GB以上搭載の端末
※Intel製Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。
※『Pokémon GO』公式サイト記載の動作環境をご確認ください。
※タブレット端末での動作は保証しておりません。
※一部端末に関しては対応OSバージョン以上でも動作しない場合がございます。 - 販売価格:基本プレイ無料
※一部アイテム課金あり - 発売元:Niantic, Inc.
- 開発元: Niantic, Inc.
株式会社ポケモンについて
1998年4月、ポケモンの原著作権者である、任天堂株式会社、株式会社クリーチャーズ、株式会社ゲームフリーク3社の共同出資により、当社の前身となるポケモンセンター株式会社が設立されました。
その後、2000年10月に、社名を株式会社ポケモンに変更し、ポケモンのゲーム、カードゲーム、アニメ・映画、MDなど、多岐にわたるポケモンコンテンツ全体のブランドマネジメントを行っております。
Niantic, Inc.について
Niantic, Inc.は、モバイル端末を通じて、今までに体験したことのないような冒険や発見、社会的コミュニティを築く、新しい現実世界の体験を作り出す企業です。
CEOであるジョン・ハンケは、同氏が設立したベンチャー企業KeyholeがGoogleに買収された後、Google Geoチーム(Google MapsとGoogle アースを含む)を統率しており、2011年にGoogleの社内スタートアップとして、Niantic Labs(ナイアンティック・ラボ)を設立しました。
2015年8月にGoogleから独立してNiantic, Inc.となり、Google Inc、ポケモングループ、任天堂株式会社から投資を受けています。
AR(拡張現実)を用いたリアル・ワールド・アドベンチャー・ゲーム「Ingress(イングレス)」は、世界200の国と地域に渡り、ダウンロード数は1,500万回以上を記録しています。
現在は、現実世界を舞台にしたゲーム、『PokémonGO』をiOSおよびAndroidのモバイル端末向けに開発しています。
Niantic, Inc.に関する詳細情報は、こちらをご覧ください。
『Pokémon GO』開発者メッセージ クリエイターについて
増田順一(ますだ じゅんいち)
- 株式会社ゲームフリーク 取締役 兼 開発本部長
- 株式会社ポケモン 取締役
『ポケットモンスター 赤・緑』では、プログラムと、すべての音楽、鳴き声、効果音を担当。
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』以降は、ディレクター、プロデューサーとして『ポケットモンスター』シリーズを手がけており、『Pokémon GO』では世界観の構築、音楽、ゲームデザインで参加。
従来の『ポケットモンスター』シリーズの世界観や常識を取り払い、位置情報ゲームとして改めて楽しめるものを目指している。
ジョン・ハンケ(John Hanke)
- Niantic, Inc. CEO
自身が設立したベンチャー企業「Keyhole」がGoogleに買収された後、Google Geoチーム(Google MapsとGoogleEarthを含む)を統率、2011年にGoogle社内スタートアップとしてNiantic Labs(ナイアンティック・ラボ)を設立。
2015年8月にはGoogleから独立しNiantic Inc.のCEOに就任。彼が開発を指揮した「Ingress」は、位置情報とAR(拡張現実)を用いたリアル・ワールド・ゲームとして、モバイル端末を通じて、冒険や発見、人々のつながりを現実世界で体験できる世界を作り出している。
(c)Niantic, Inc.
(c)2016 Niantic, Inc.
(c)2016 Pokemon. (c)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.