• TOP
  • GODGAMES【攻略】:上級者への第一歩! ポテンシャルの秘密を大解剖
GODGAMES(ゴッドゲームス)

GODGAMES【攻略】:上級者への第一歩! ポテンシャルの秘密を大解剖

『GODGAMES』に登場するどのユニットも1つは持っている「ポテンシャル」。対戦に慣れてきたら、次に注目したいのがこの部分だ。今回は、知ると部隊編成がより面白くなるという、3種類にも分かれるポテンシャルについてイチから紹介していく。

自分だけのこだわりのユニットへ

各ユニットの習得しているポテンシャルは、「祭壇」でのユニット作成時や「兵士の砦」での部隊編成時に確認できる。

気になるユニットをタップして拡大。その後にもう一度タップすると、ポテンシャルが表示される

各ポテンシャルの詳しい効果は、横にある「?」マークのボタンに触れているときに表示される

ユニットのポテンシャルは固有で覚えているもの、成長で得られるもの、作成時に発現するものの3種類があり、それぞれ表示方法が異なる。

星マークが固有、「EX」と書かれたのが作成時、数字を振られたのが成長で習得したポテンシャルだ

それぞれのポテンシャルについて、詳しくひも解いていこう。

ユニットの特徴をつかめる固有ポテンシャル

それぞれのユニットが、必ず1つ以上は習得している固有のポテンシャル。

例えば、下級兵ゴブニルは「前衛」「早期到着」「3体上限」という3つのポテンシャルを覚えている。

下級兵ゴブニルは、初めから3つのポテンシャルを所持している、コスト1の最もポピュラーなユニットだ

前衛は、部隊に入れているほかの部隊より攻撃されやすくするポテンシャル。いわゆる「盾役」として、ほかのユニットが攻撃を受けにくくする効果を持つ。

せっかく強力なスキルをもつ高コストユニットを召喚できても、攻撃されるとすぐにやられてしまうことも多い。そんなときに、代わりに身を挺して守ってくれるのがこの前衛のポテンシャルだ

早期到着は、早めに補充されやすくなるポテンシャル。序盤に運用しやすい、低コストユニットが覚えていることが多い。

逆に、高コストユニットの中には、後半に補充されやすくなる「後期到着」を覚えているユニットがいる

3体上限は、通常2体までしか編成できない同ユニットを、最大3体まで編成できるようにするポテンシャル。

早期到着により序盤に補充しやすく、3体もの1コストのユニットを編成することにより回転率を上げ、後半にほしいユニットが補充されやすい状態を作れる

このように、3種類のポテンシャルの中でもユニットの特徴を最も顕著に示し、立ち回り方にも大きく影響してくるのが固有のポテンシャルとなる。

攻撃優先順を覚えておこう

前衛のほかにも、「かばう」「後衛」という敵の攻撃からの狙われやすさに効果を発揮する固有のポテンシャルがある。

これらのポテンシャルを持ったユニットたちへの攻撃優先度は、かばう>前衛>ポテンシャルなし>後衛となっている。

これらの特性ををフル活用すれば、ステータスの低いストライクタイプなどを存分に活躍させることもできる

ユニット成長で独自の強さを持たせよう

ユニットごとに決められたポテンシャルのほかに、「ユニット成長」により2種類からいずれか一方を選択して覚えさせられるポテンシャルがある。

ユニット成長は3段階にレベルとして分けられており、各レベル帯でそれぞれ2種類のポテンシャルから選んで習得させることができる。

覚えられるポテンシャルは、ユニットによってさまざま。Lv.1を習得したらLv.2、LV.2を習得したらLv.3といったように、段階を踏むシステムになっている

レベル3までの選択によって、同ユニットが8通りのユニットへと枝分かれしていく。どんなユニットに成長させるかはサクセサー次第なのだ。

ユニット成長によって覚えられるのは、ステータスやスキルを強化するものが大半を占める。その効果は大きいので、よく使うユニットを中心にどんどん成長させていこう。

特別な状況下で強くなるものや、補充順を変化させるポテンシャルを習得するものもいる。ユニット成長から確認しよう

成長素材の入手法

ユニット成長に必要な素材は、「クリキヨの庭」でアークベリーを消費することで入手できる。必要となるアークベリーは、マルチプレイのGODGAMEで3勝するたびに5個もらえる。

表示が暗くなったままの場合は、一定の時間を待ってから挑戦しよう。なおGPを消費して、待ち時間をスキップすることもできる

アークベリーを使って得られる成長素材は、クリキヨ次第。

アークベリーをまとめて10個消費すると、11個の成長素材が手に入るのでお得だ。アークベリーはなるべくため込んで、一気に使うようにしたい

とはいえ、勢力ごとに狙い撃ちが可能になっているので、成長させたいユニットの勢力を選択してクリキヨにアークベリーをあげよう。

基本的に勢力は2つから選択でき、ラインナップは日によって変わる。日曜日は4つ、キャンペーン開催時は全勢力が選べることも

素材使用ユニット一覧をみれば、どのユニットに必要な成長素材が手に入るかは一目瞭然だ

より細部までこだわれるEXポテンシャル

ユニット固有のポテンシャルと成長によって獲得できるポテンシャルのほかに、「EXポテンシャル」というものがある。

これは、ユニット作成時にまれに発現するポテンシャルで、候補が何種類かに分かれており、その中からランダムで1つのポテンシャルを得られる可能性があるというものだ。

EXポテンシャル候補は、ユニット作成画面からのみ確認できる

中にはEXポテンシャルを持たないユニットもいる。作成前に確認しておこう

その候補の多くが「微○○」といったポテンシャルで、成長などで得られるポテンシャルと比べると効果は低め。

しかし、実力の拮抗したサクセサー同士の争いでは、この違いが勝敗の分かれ目となることも。エナジーに余裕が出てきて使いたい部隊もイメージできたら、お気に入りのユニットを何度も作成して狙ってみよう。

よく見ると、候補の中に1つだけ当たりとなるような、強力なEXポテンシャルが用意されているユニットもいる。このポテンシャルを得られた場合、ひと味もふた味も違うユニットとして大活躍してくれることだろう

EXポテンシャルの発現率を検証!

筆者のお気に入りユニットである「智将ボレロ」を20回作成し、実際にどれくらいEXポテンシャルが発現するのか試してみた。

撤退スキルが非常に使いやすく、初期マナを増加させ「かばう」まで搭載した、どの部隊でも運用しやすいハーゼン族のユニットだ

試行回数としては信頼度に欠けるが、参考としてもらえれば幸いである。

また、このユニットは「SA」も存在するユニット。個人的にはまだ持っていないので、この機会にゲットしたいところだ。

SA(スペシャルアート)とは

限られたユニットにのみ存在する、別デザインの同ユニット。

「ごくまれ」に作成でき、入手すればサクセサーのアイコンにも追加されるやり込み要素ともいえるコンテンツだ。

ユニットツリーで右上にSAと書かれているのが、SAのあるユニットとなる

ユニットの名称も若干変わるが、同ユニットカウントなので、デザインごとに2体ずつ編成する……といったことはできない点に注意しよう。

20回におよぶ作成の結果、EXポテンシャル持ちが2体、SAが2体も獲得できた。今回の検証結果ではEXポテンシャル、SAの発現率はどちらも10%ということになった。

予想以上に発現率は高いものだった

SAでかつEXポテンシャル持ちまで狙うと気が遠くなりそうだが、片方だけを狙うなら何とかなりそうな確率である。気に入ったユニットを試しに複数回作ってみてほしい。

ユニットを組み合わせて考える部隊編成に

ユニット固有のもの、成長で得られるもの、作成時に発現するものと3種類もあるポテンシャル。

部隊編成時はそれぞれのユニットが持つポテンシャルの相性も考えて選出し、より勝率の高い部隊を作り出そう。

例えば「剣兵ゴブシャーク」は、ゴブリン族がいると攻撃力が上がる固有のポテンシャルを持っている。部隊にゴブリンを多く選出しておくと、真価を発揮してくれるはずだ。

中でも「ゴブリン王ブラッド」と組ませれば、スキルによる大幅火力アップが狙える!

これらがやられないように「かばう」をもつ智将ボレロを……といったように、ポテンシャルを意識して部隊を編成していくと、今まで個々の能力でみていたユニットたちが、まるで線でつながったようにみえてくる。

こうして、考えた部隊が思いどおりに機能し、活躍できたときの喜びはなかなか味わえないものだ。

ゴブリン族の相性のよさに気づき、初めて2色の部隊にチャレンジ。うまくかみ合って1位に連続して輝くことができた

ぜひ作成可能なユニットや部隊のポテンシャルを見直して、自分だけの部隊を再構築してみてほしい。

(C) ASOBIMO,Inc. All rights reserved.