ボーカロイドの曲に合わせて敵を撃ち抜くリズムシューティング
『コスモガールノーツ』は、音楽のリズムに合わせて出現する敵キャラクターを、ボタンのタップやスワイプで戦闘機を操作しながら倒していくタイトル。
シューティングゲームの要素を取り入れたユニークなリズムゲームとなっている。
本作に収録されている楽曲はすべてボーカロイド曲というのも大きな特徴で、さまざまなボカロPの曲を聴きながら、爽快なリズムシューティングを楽しめる。
縦方向のゲーム画面。4本のレーン上のどこかに敵が出現するので、ボカロ曲のリズムに合わせてボタンをタップし、画面下の戦闘機からレーザーを発射して敵を倒していく
ノーツの代わりとなる敵キャラクターが出現すると、続けてターゲットマークが現れる。徐々に小さくなっていくターゲットマークが、敵と重なった瞬間にボタンをタップすればPetfect判定だ
敵を倒すと、与えたダメージがスコアになる。コンボを続けていくと、その分だけスコアにボーナスが加算されるのは、従来のリズムゲームとまったく同じだ。
縦画面ではあるが、ボタンの同時押しもあるので、両手持ちのプレイが基本になるだろう。
ボタンのタイミングがずれて敵を倒せないと、反撃でダメージを受けてしまう。曲が終わるまでにこちらのHPがなくなってしまうとゲームオーバー!
スワイプで戦闘機を操作して障害物を回避しよう
従来のリズムゲームと大きく異なる点として、「障害物を避けながら敵を倒していく」というシューティングゲームの要素をかなり大きく取り入れている。
リズムゲームに加えて、画面のスワイプによる戦闘機の操作も同時にこなさなければならないので、より複雑な指さばきが必要となる。
障害物だけは、いつものリズムゲームのように上から下へ落ちてくる。戦闘機に当たるとダメージを受けてしまうので、スワイプ操作で敵の攻撃を避けていこう。リズムを狂わされることも多く、序盤からゲームの難易度は非常に高い
障害物は全部で7種類ある。ダメージを受けるものだけでなく、戦闘機が動かなくなったり、敵の動きが高速化したりするなどの状態異常を起こす、特殊なタイプの障害物もある。できれば確実に回避したいところ
宇宙の未来を守るために女の子たちと力を合わせよう
『コスモガールノーツ』というタイトル名のとおり、本作に登場するキャラクターはすべてかわいい女の子だ。
プレイヤーは、宇宙の侵略を狙う敵勢力に対抗するために、彼女たちの指揮官になってオリジナルの艦隊を編成していく。
各キャラクターにはレベルや属性、スキルなどがあり、ステージで高得点を出すには、リズムゲームのテクニックだけでなく、キャラクター強化などのやり込みも必要になる
デッキに編成したキャラクターの強さによって、戦闘機のHPや攻撃力などのステータスが変化する。キャラクターを強化していけば、難しいステージも攻略しやすくなるはずだ
スキルを持っているキャラクターは、敵を倒していくとボタンの左上のカウントが減少していき、数字が0になると自動でスキルが発動する
また、一部のキャラクターが持っているリーダースキルには、ものすごく攻撃力が上がる代わりに、受けるダメージが大幅アップするなどのリスキーな効果もあり、高得点を目指す道のりはかなり厳しくなりそうだ。
ボーカロイド曲だけを集めた夢のようなリズムゲーム
やはり本作で最も注目したいのは、収録されている楽曲がすべてボーカロイドということ。
初音ミクや鏡音リンなどの歌を聴きながらリズムゲームを楽しめるのは、スマホゲームでは非常に珍しいのではないだろうか。
筆者はあまりボーカロイドについて詳しくないのだが、どの楽曲も非常によいものばかりだった。ボカロ好きなら見逃さずにチェックしておこう
序盤のステージに登場するボカロP
序盤のステージでは、以下の人たちが作曲するボーカロイド曲が登場する。
- はるまきごはん
- 有機酸
- nonemu
- effe
- ライブP
- 瀬名航
斬新なシステムなので音ゲー好きはぜひ体験してみよう
シューティングゲームの要素を非常に大きく取り入れているはずなのに、プレイ感はリズムゲームそのものといった印象だ。
よくあるリズムゲームとはノーツの流れがまったく異なるので、慣れないうち「難しすぎる!」と思わずにはいられないが、頑張ればクリアできそうなレベルなので、ついつい繰り返しプレイしてしまう。
ボカロ好きはもちろんのこと、ちょっと変わった音ゲーにチャレンジしてみたい人は、ぜひ『コスモガールノーツ』に挑戦してみよう。
- 使用した端末機種:iPhone 5s
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.00
- 課金総額:0円
(C) freep