• TOP
  • セブンナイツ【超上級攻略】: アリーナで有利なキャラクター徹底解説(ステータス変動編)
セブンナイツ

セブンナイツ【超上級攻略】: アリーナで有利なキャラクター徹底解説(ステータス変動編)

これまで「状態異常」や「ダメージ免疫」のスキルを持つキャラクターを紹介してきたが、攻撃力や防御力などを変動するスキルも、アリーナで勝利するのに重要な要素だ。ここでは、相手や自分のステータスを変動するスキルを持ったキャラクターを紹介していく。

ステータス変動でより有利に戦いを進める

「状態異常」や「ダメージ免疫」などのスキルを持つキャラクターをチームに組み込めば、アリーナでかなり有利に戦えるようになる。だが、それと同じくらに大事なのが「ステータス変動スキル」だ。

アリーナ上位になるとほとんどのプレイヤーが、数段階限界突破させたキャラクターを複数チームに入れており、装備も強力なものが揃っている。

ダメージ免疫などで攻撃を防ぎ切れなかった場合、一撃で倒されてしまうことも多い。

そういった一撃死を避ける、もしくは確実に相手を一撃で倒すために、「防御力上昇」や「ダメージ量上昇」などのスキルを持つキャラクターが、アリーナで必要になってくる。

ステータス変動系のスキルは、バトル開始時にどの効果が効いているのか一瞬表示される。また、キャラクターHP上のアイコンでも判別できる

今回は、ステータス変動スキルを持ったキャラクターから、特におすすめのものを紹介していく。

敵を大幅に弱体化:エース

すべての敵の防御力を50%減少させる持続スキルを持つ。相手を大幅に弱体化できるので、攻撃に特化していないキャラクターでもアタッカー並のダメージを与えることができるようになる。

アリーナではチーム全体のHPを減らすより、できるだけ早く敵の数を減らす方が有利であり、非常に有効なスキルだ。

使用スキル

  • 叢雲・満月斬(CT70秒):敵1体に攻撃力230%の物理ダメージ。追加で貫通、クリティカル効果が適用される。
  • 叢雲・百花繚乱(CT120秒):すべての敵に攻撃力90%の物理ダメージ。追加で対象のすべてのターン制バフを2ターン減少させる。

持続スキル

  • 不屈の指揮:すべての敵の防御力を50%減少させる。追加で自分にすべてのダメージに対するダメージ減少30%の効果が与えられる。

※各スキル効果は★6時のもの

守りを固める:ルディ

相手の防御力を50%下げるエースに対し、ルディはすべての味方の防御力を60%上昇させる持続スキルを持つ。

アリーナ上位プレイヤーのエース使用率はとても高いので、ルディは強力な対抗キャラクターとなる。

また、攻撃力重視のチーム編成にしている場合、全体の防御力が低くなりがちだ。ルディをチームに入れておけば、攻守共に強力なチームとなるだろう。

使用スキル

  • 光神剣(CT80秒):敵1体に攻撃力230%の物理ダメージを与え、すべてのターン制バフを2ターン減少させる。一定確率で2ターンの間、対象に気絶効果。
  • 守護領域(CT74秒):自分に2ターンの間、すべてのダメージに対するダメージ減少80%と状態異常免疫が与えられる。

持続スキル

  • 堅個な盾:すべての味方の防御力が60%上昇する。

※各スキル効果は★6時のもの

攻撃力上昇:アイリーン

すべての味方の攻撃力を60%上昇させる持続スキルを持つ。全体の攻撃力が不安なチーム編成の場合、非常に頼もしい存在となるだろう。

エースのように相手の防御力を下げるキャラクターといっしょにチームに入れれば、素早く相手を倒せる超攻撃型のチームとなり、ルディのように守りを堅めるキャラクターがチームにいれば、高いレベルで攻守のバランスがとれたチームとなる。

使用スキル

  • 雷閃光(CT64秒):敵1体に攻撃力250%の物理ダメージ。一定確率で2ターンの感電効果。
  • 雷光刃(CT74秒):すべての敵に攻撃力100%の物理ダメージ。一定確率で2ターンの感電効果。

持続スキル

  • フォーディナの加護:すべての味方の攻撃力が60%上昇。

※各スキル効果は★6時のもの

攻撃の追加効果でステータスが変動

ここまで紹介したのは、持続スキルにステータスを変動させる効果があるものだが、スキル攻撃に追加効果として防御力減少などの効果があるキャラクターもいる。

ステータス変動の持続スキルを持つキャラクターがいなければ、こういったキャラクターで代用するのもいいだろう。

ただし、一定確率でしか効果が適用されないスキルもあるので、持続スキルに比べて安定性は劣ってしまう。

特におすすめのスキル攻撃は、レイチェルの「カイザーフェニックス」。ダメージ量と防御力の両方を80%も減少させる、強力な追加効果を持つ

重複させることができるスキル

スキルには重複できるものとそうでないものがある。例えば「すべての味方の攻撃力を◯◯上昇」という持続スキルを持つキャラクターがチームに2体いる場合、より効果が高い方が優先される。

また、「すべての味方の攻撃力を◯◯%上昇」と「自分の攻撃力を◯◯%上昇」というスキルも重複されない。ステータス変動を狙ったチーム編成を行うのであれば、これは意味がないということだ。

例えば敵の被ダメージを増やしたい場合、「攻撃力を上昇するスキル」「ダメージ量を上昇させるスキル」「敵が受けるダメージ量が増加するスキル」などの組み合わせであれば、効果は重複して多大なダメージを与えることができる。

このように、種類の違うスキルの組み合わせを考えよう。

なお、スキル攻撃に追加される効果であっても、同種の効果は重複されないことも覚えておきたい。

(C)Netmarble Games Corp. All Rights reserved.