ギルドとは?
ギルドは、最大20人のプレイヤーで集まれるコミュニティ。仲間といっしょにチャットを楽しんだり、協力しながらゲームを進めたりできる『ラストピリオド』(以下、ラスピリ)のメインコンテンツの1つだ。
まだできることは少ないが、今後のコンテンツ追加も予定されている。今から楽しんでおけば、得することがありそうだ
ギルド結成の条件
ギルドに加入する場合は、入りたいギルドに加入申請を出し、その申請が承認されれば晴れてギルドメンバーとなれる。この場合は、特に何の制限も設けられていない。
ギルドを結成する場合には、1つだけ条件がある。その条件となるのが、プレイヤーランクが20に到達していること。
この条件を満たすのが意外と大変で、多くのプレイヤーの悩みの種となっている。
ランク20にさえ到達していれば、ゼルやルナストーンなどをまったく消費することなく結成できる
※現在(2016年5月13日時点)、ランク20に到達してもギルドが結成できないことがある。その場合、しばらく時間をおくなどすると解決する。
ギルド加入のメリット
今、ギルドに人気が集中しているのには、理由がある。
ギルドは、単に仲のいいプレイヤー同士のコミュニケーションツールとして活用できるだけでなく、所属しているだけでバトル時の全ユニットのステータス強化や、バトル終了時の獲得ゼルを上昇できる「ギルド施設」の効果を受けることができる。
3つのギルド施設と効果
- 大食堂:全編成ユニットのHPがアップ
- 鍛冶場:全編成ユニットの攻撃力がアップ
- 金庫:バトル終了時にもらえるゼルがアップ
現在、ランク20に到達しているプレイヤーは多くなく、ギルドを結成するとメンバーを集めやすい。少しでもギルドを作りたいと考えているプレイヤーには、見逃せない大チャンスだ。
ギルド結成して1時間もしない間に3人ものプレイヤーから申請が。ギルドの需要の高さがうかがえる
ランク20到達を最速で達成するコツ
効率よくランクを上げるためには、いかにうまくEXPを稼げるかが問題となる。ゲームを始めたばかりの状態から、ランク20にできるだけ早く到達するためのコツを、順々に紹介していこう。
ユニットを集めてストーリーを突き進め!
チュートリアルを終えた時点では、主人公のハルしかユニットがいない。まずはチュートリアルクリアでもらえるコールポイントを使って、ノーマルコールでユニットが5体になるように集めよう。
ミッションやプレゼントボックスを確認すると、他にもたくさんのプレゼントが届いている
お得に10連できる「72時間限定コール」を引くことを優先したいため、レアコールはがまんしてルナストーンをためておくことをおすすめする
5人集まったら、ストーリーの奥へ奥へと進めていこう。星1だらけの編成となっても、第1章は問題なく完走可能だ。
少なくとも、主人公のハルとリリース記念でもらえるフィグ(※)、ストーリーの途中で加わるガジェル、リーザ(※)は星3ユニット。これらのユニットを忘れず編成しておけば、安心してストーリーを進められる
※フィグなどのリリース記念プレゼントが受け取れるのは、iOS版配信から30日後となる2016年6月10日まで。
※ガジェルとリーザは、どちらか一方だけを選択して仲間にできる。画像は合成を加えたもの。
キングゼンマイはとっておこう
フィグと同じく、リリース記念で全属性分、1個ずつ配布される「キングゼンマイ」。
この強化素材の効果は絶大で、レベル1のユニットを一気にレベル30台まで育て上げることができる(属性が一致するユニットの場合)。
この強力なゼンマイは、72時間限定コ-ルで手に入れたユニットたちのために残しておきたい
第1章クリアまでにユニットを強化するときは、時折ドロップする「プチゼンマイ」や「ゼンマイ」を使って強化していこう。
このとき気をつけたいのが、1体のユニットを集中強化しないこと。
ラスピリのバトルはコンボとチェインをつなげることが非常に重要で、1体でも欠けると難易度がグッと上がってしまう。ユニットがやられないよう、バランスよく5体とも育てていこう。
数体のユニットのレベルが10台にもなれば、ほとんどのクエストを問題なくクリアできる
曜日クエストは無視
進化素材のジェミーや強化素材のゼンマイが大量に手に入る、ユニットの強化にはもってこいの曜日クエスト。
しかし、クエストクリアでもらえるEXPはストーリーと比べて低く、APの消費も莫大
序盤は、進化と強化に重きを置かずともじゅうぶんクリア可能なので、ひたすらストーリーを進めていこう。
APを余すことなく有効活用
常にゲームプレイしていないかぎり、あと少しでレベルアップというところなのに、APが過剰に余ってしまうことがあるはずだ。
そんなときはストーリーを進めず、クリアしてきたクエストの高難易度に挑もう。AP消費が大きく難易度も高いが、その分もらえるEXPも高い。
第1章のエリア1でも高難易度だとかなり歯ごたえがある
挑むときはあまり無理せず、エリア1のクエストをコンプリートしていくようなかたちで進めていくと、負けてAPが無駄になるようなことも少なくなる。
少しでもAPをむだにしない意識こそが、レベル20を目指すうえで大切となることだ。
72時間限定コールで一気に編成強化
ちょうど1章を完走したあたりまで進めると、ルナストーンが200個たまるはず。満を持して、72時間限定コールに挑もう。
さまざまな演出があるコール。星5ユニットが呼べることを祈ろう
ここで手に入れた高いレアリティのユニットをキングゼンマイで育成し、以降のストーリーを進めていこう。
最低でも、星4ユニットが1体は手に入る。これまでとは比べものにならないほど編成が豪華にできる
あとは、ただひたすらストーリーを進めるだけ。第3章の後半あたりまで進めると、ランク20に到達できるはずだ。
AP回復もアリ?
ランク10を超えたあたりから、徐々にAP回復スピードが追いつかなくなっていく。
ときどきログインなどでもらえる「ホプまん」(10AP分)や、ルナストーン5個消費(最大AP分)することで、APを回復できる。
どうしても待てない場合は、ルナストーンを使うのもアリだ。
ルナストーンでAP回復する場合、最大AP分を上限を超えて回復できる
ランクアップまでの残り経験値もむだにならないよう計算しつつ、いいタイミングで活用しよう。
筆者がランク20に到達できたのは、プレイし始めて3日目のちょうど第3章のエリア5をクリアしきったとき。
ランク20到達時の編成がこちら。第3章の後半ともなると、やられてしまうユニットも出てきた
このころにはルナストーンが250個たまり、また10連レアコールに挑戦できるようになる。さまざまなタイミングが計算され尽くしたように重なっているのに驚いた。
ここで進めれば、ちょうど20連ぶんものレアコールに挑戦できる。結果はプレイヤーの運次第だ
今後のコンテンツの追加も予定されており、間違いなくさらに楽しめるようになるギルド。まずはランク20に到達して、気の合う仲間たちと集まって会話などを楽しんでみてほしい。
(C) Happy Elements K.K