序盤は高ランク装備よりCランク装備を強化・改造
序盤を進めていく上で、早い段階で初期装備は卒業したい。
最初にプレイできるガチャクエストにおいて入手したアイテムで、高ランクの装備を「作製」するプレイヤーも多いだろう。
高ランクの装備は「強化」できるレベルの上限が高く、最終的には低ランクの装備よりも強くなるが、序盤では入手できない素材が必要になることが多く、簡単には強化できない。
そこでおすすめなのが、手軽に素材を集められる低ランクの装備を、強化・改造する方法だ。
特に、Cランクの装備は、フィールドでの採集や小型モンスターとの戦闘で必要な素材をすぐに集められるので、序盤からMAXまで強化できる。
先まで進まないとなかなか強化できないAランクの装備と第1章の段階で最高まで強化したCランクの装備を比較。スキルの有無などあるがパラメータだけ見れば、Cランクの武器のほうが第1章の段階では強くなれる
Cランク装備の強化に必要な素材の入手方法
Cランクの装備の作製・強化に必要な素材は、すべて小型モンスターのドロップから入手できる。どの素材もゲームを開始して、すぐに行ける「ドラス草原」と「くらくら森」に出現する小型モンスターから入手できる。
Cランク装備の強化に必要な素材一覧
素材名 | ランク | ドロップするモンスター |
---|---|---|
プルンのしずく | D | プルン系モンスター (プルン、マッドプルン、エレクプルンなど) |
プルンコア | B | |
上質なプルンコア | B | |
ヴァッカの角 | D | ヴァッカ系モンスター (ヴァッカ、マッドヴァッカ、サンダヴァッカなど) |
ヴァッカミート | B | |
上質なヴァッカミート | B | |
ゲグリオイル | D | ゲグリ系モンスター (ゲグリ、マッドゲグリ、サンダゲグリなど) |
ゲグリアイ | B |
それぞれのモンスターが出現するマップをまとめた。プルン系の素材は「ドラス草原-西」、ヴァッカ系の素材は「ドラス草原-東」、ゲグリ系の素材は「くらくら森-東」で集めるのがおすすめ
序盤のストーリーを進めつつ、サブクエストをしっかり達成していれば、自然と素材が集まっているだろう
「○○晶」は採取と採掘で入手
装備のレベルを最大まで上げると、装備を改造できる。改造をするとレベルが1に戻るが、装備の見た目が変化し、さらに装備を強化できるようになる。
装備の改造には「剛兜晶」や「鎧殻晶」など、装備の種類ごとに「○○晶」とつくアイテムが必要になる。これらのアイテムは、フィールド上に出現する採集採掘ポイントで入手することができる。
「○○晶」とつくアイテムは、高ランクの装備でも作製や改造に必要になるので、フィールドを移動するときは、こまめに採集・採掘をしてためておこう。
1マップに採集ポイントと採掘ポイントが固定で1ヵ所ずつ出現する。1回に1個しかアイテムを入手できないが、一定時間が経過後、再び拾えるようになる
「ドラス草原-南」からスタートし、「ドラス草原-西」「くらくら森-東」を経由して「ドラス草原-東」に向かうルートでマラソンし、素材を集めよう
「○○晶」とつくアイテムは、武器の特殊アクションや採集採掘を一定回数行うと取れる実績の報酬でも入手できる
序盤の装備からさらにステップアップするには
素材収集をしてCランクの装備をすべて最大まで強化したならば、序盤の攻略はだいぶ楽になり、ストーリーを進めたり、大型モンスターに遭遇しても難なく倒せるようになる。
特に、フィールド上で遭遇するドドンキなどの大型モンスターは、倒すと入手できる経験値がおいしいので、どんどんチャレンジしてほしい。
大型モンスターを倒せるようになれば、Bランクの装備を作製できるようになり、高ランク装備の強化素材が入手できる曜日クエストの初級にチャレンジすることも夢じゃなくなる。
鍛え上げたCランク装備を足掛かりに、さらなる装備の強化を目指そう。
フィールドを探索しているとまれに遭遇する大型モンスター。レベル10くらいまで上がっていれば、難なく倒せるようになっている
(C)2016 COLOPL, Inc.