スキルの有効ターン数が追加!
7月27日(水)のメンテナンス後より、スキルやステータスが大きく変更されている。
ステータスに関しては、最高ランクが150から200まで引き上げられた他、戦友数、駒箱枠数、最大体力数を上昇させることが可能だ。
※ デッキコストは今までどおり200以上にはならないので、デッキ全体のバランスは変わることはない
スキルは今までどおりの効果・ダメージではあるが、演出や発動タイミングが大きく変わっているので、スキルごとに紹介していこう。
スキルの有効ターン数
対戦をしていていちばん初めに気づくであろうところは、カウンターや毒、角バフなどの表になっている間効果が続く駒に付いている無限マークだろう。
これらは種類によって色が異なるので以下の表を見て確認しておこう。
スキル | 主な駒 | |
---|---|---|
![]() | 毒 | ファウスト、リッチ |
![]() | カウンター | ポーリュプス、イザナミ |
![]() | デバフ | ミーナ、レーテー |
![]() | 防御 | タキリビメ、ヴェローナ |
![]() | 回復 | ウンディーネ、豹尾 |
![]() | 角バフ | 日本武尊、織姫 |
また、7月27日(水)14:00に発表された「秘宝の選択ガチャ」からB駒が新たに6枚追加される。
ここではすでに3ターンの間のみ発動するスキルが出ているので、こちらでは上記のような無限の表示ではなく具体的な数字が示されるだろう。
毎ターン効果がある毒や回復には画像のようなマークが表示されるようになっている
カウンター、罠、防御の発動タイミングの変更
カウンターや罠といった「ひっくり返されたとき」「攻撃時」に発動するスキルは、ひっくり返した時点でダメージが表示されていた。
しかし、アップデート後には、通常攻撃に対する効果は通常攻撃ダメージを受けたとき、特殊ダメージに対する効果は特殊ダメージを受けたときに発動するようになっている。
画像はカウンターを持ったイザナミをひっくり返したときの画像。アップデート後にはイザナミのカウンター(敗者の手鏡)は表示されていない
アップデート後は通常攻撃ダメージを与えたときにカウンターのダメージが表示される
防御は少々わかりずらいが、減少した分のダメージが飛んでいくという演出になっている
カウンターは通常攻撃でHPが0になってしまうと発動しないという表記がなかったため、なぜ発動しないのだろうと疑問に思っていた人も多いはず。
今回のアップデートにより、通常攻撃を受けた(受け切った)ときにしか発動しないということが明らかになったので、この疑問も解消されたのではないだろうか。
※ アップデート後も通常攻撃ダメージを受けきらなければカウンターは発動しない
カウンター+防御のダメージ判定
今まではカウンターと防御を同時にひっくり返すと、防御の効果を反映していない通常攻撃ダメージが相手に与えられていた。
しかし、アップデート後には防御の後の通常攻撃ダメージをカウンターで返すため、どちらもデッキに入れている場合は注意が必要だ。
赤丸にファウストを置かれると、相手に与えるはずのカウンターダメージが防御で減少してしまう
その他仕様変更
防御スキルの説明文
ゲーム内のニュースには、「一部スキル説明文を改善しました」としかなかったため、ひととおりキャラクターを確認してみたところ防御スキルが以下のように変わっている。
- アップデート前: キャラ駒に攻撃された時に発動する
- アップデート後: この駒がキャラ駒にひっくり返された時に発動する。
説明文は変わっているが効果に変更はない
問題報告ボタンの追加
今までは、対人戦でチート行為をされても「お問い合わせ・ご要望」から報告するしかなかった。
しかし、アップデート後は対戦後の結果画面に「問題を報告する」のボタンが設置されているので、すぐに報告することができるようになっている。
手軽にできるようになったとはいえ、何も問題が起きていないときには押さないようにしよう
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse