新宿で握り飯配布キャンペーンが開催!
『戦国炎舞 -KIZNA-』は、サービス開始から3年以上経過し、500万ダウンロードを突破しているNo.1スマホ戦国ゲーム。
20対20のリアルタイムバトルや5,000種類以上も登場する武将カードで人気の作品だ。
戦国炎舞のプロデューサー竹内恒平氏。今回、握り飯キャンペーンの他にも、新宿駅構内の巨大ポスター設置などを仕掛ける
目玉となるキャンペーンは、本日10月27日に新宿東口の広場「新宿ステーションスクエア」にて、1,000限定で握り飯が配布されるといったもの。
会場にはゲストとして、加護亜依さん、彦摩呂さん、安田大サーカスのクロちゃんが登場し、戦国にまつわるトークを繰り広げた。
左から、クロちゃん、加護亜依、彦摩呂
加護さんの好きな戦国武将は、柴田勝家。男気のある人だったらしいというのが理由とのこと
彦摩呂さんは豊臣秀吉、クロちゃんは黒田官兵衛がお気に入りの武将
握り飯3分クッキングに挑戦
戦国握り飯配布キャンペーンにちなんで、加護さんが握り飯を3分間で3個握る「握り飯3分クッキング」がスタート。
1児の母でもある加護さんだが、おにぎりが型を使って作るのが得意だそうで、企画失敗の雰囲気が漂う。
普段着ることがないという割烹着姿を、恥ずかしそうに披露する
見事な手際で、テンポよく握り飯を作っていく加護さん。あっさりと時間内に3個の握り飯を完成させてしまった
その後は、作った握り飯を食べる権利を賭け、彦摩呂さんとクロちゃんが戦国クイズでバトル!
戦国炎舞にまつわる問題も出題され、2人とも苦戦している様子だった。
直江兼続の兜の漢字といった初歩的な問題から、戦国炎舞プレイヤーでないと答えられないような難問も出題。結果は、2対2の引き分けという結果に
最終的にじゃんけんでクロちゃんの敗北が決まるも、一発芸を披露することにより、なんとか加護さんの握った握り飯にありつく
こちらが配布された握り飯。海苔が戦国炎舞の文字に切り取られている
ちなみに、握り飯キャンペーンは本日限定で1,000個まで配布されるとのことだが、本作のファンが駆けつけ、すでに終了してしまったようだ。
新宿駅構内トリックビジョンポスターも設置!
握り飯キャンペーンに加え、東京メトロ丸の内線の新宿駅構内「メトロプロムナード」に、約15mの超巨大なポスターを掲載中だ。
こちらはただのポスターではなく、背景部分がスクリーンになっており、「激しく燃える炎」や「桜が舞い散る幻想的な月夜」が映し出されている。
リアルタイムに変化する背景に、人気武将のカードが描かれたポスター。左から、柴田勝家・黒田官兵衛・服部半蔵・宮本武蔵×2・豊臣秀吉・毛利元就・佐々木小次郎・長宗我部元親・猿飛佐助が描かれている
このポスターはトリックビジョンとなっており、カードを正面から見ると影が確認できキャラクターが飛び出しているように見える
こちらのポスターの掲載は、10月30日(日)までとなっている。
(C) Sumzap, Inc. All Rights Reserved.