道中の敵には近接攻撃よりも魔法攻撃が有効
ステージ9の特徴として、遠距離タイプの敵が非常に多いことが挙げられる。ただでさえジャンプしながらの移動が多いステージなのに、着地直後にダメージを受けてしまうなんてことも。
道中では魔力の詰まったビンが至るところで入手できる。魔法攻撃が使えるようになる貴重なアイテムなので、今回のような遠距離タイプの敵が多いステージでは取りこぼしがないように進んでいきたい。
道中で注意すべき敵 その1
穴の空いた甲羅を背負っている亀のような敵は、魔法弾を連続して発射してくる。そのため、低めのジャンプだと避けられずにダメージを受けてしまうことも。魔法攻撃が使えない場合はダメージを受けないように、周囲の壁や段差などを活用したい。
上記のマップだと最初の敵にあたる。全部で2つのポイントに出現するので、咄嗟の判断ができるように覚えておくといいだろう
道中で注意すべき敵 その2
近接タイプや遠距離タイプのどちらでもないのが、追尾型の敵だ。画面上の見えない位置からゆっくりとこちらに迫ってくるため、気付いたときには他の敵の攻撃と被ってしまい、避けられない場合も。見つけた場合は、どの敵よりも最優先に倒していきたい。
また、上記の敵と同様にこちらも2つのポイントに配置されているので、あらかじめマップで確認しておこう
道中で注意すべき敵 その3
一定のタイミングで爆弾を投下してくる敵で、避けるにはちょっとしたコツが必要。投げる速度が速いため、爆弾の爆発後に行動すると確実にダメージを受けてしまう。爆弾が地面に触れてしまう前に、気持ち早めのジャンプを心掛けると、安定して避けられるはずだ。
ちなみに、ステージ後半で登場する敵なので、対処に苦戦しそうだと感じた場合は、必ず回復をしておくように
敵の攻撃を掻い潜りながら捕らわれている人を探せ
各ステージには隠し通路が存在し、その先には檻にとらわれた人だったり、コインの詰まった宝箱だったりと、さまざまな要素が隠されている。どのステージにも必ず3人はとらわれた人がいるので、ボス戦以外の主な目的は彼らを探すことになる。場所は上記のマップを参考にしてほしい。
なお、コインは1500枚集めておくと、いわゆるパワーアップアイテムを購入することができる。しかし、アイテムの購入は裏面になったカードを選択する、運要素が強いシステムになっているので、ほしいアイテムが確実に入手できるわけでない点には注意が必要だ。
ステージ9を攻略するために重要なこと
得意不得意はあるものの、多くのプレイヤーが詰まるであろう難所のステージ9。少しでもクリアしやすくなるようにコツをまとめてみたので、下記を参考に進めてみてほしい。
- 遠距離タイプの敵には魔法攻撃で対抗
- 隠し通路をくまなく探す
- 本当に困ったときはアイテムを購入すること
Act1のボスに挑む
ステージ10までクリアするといよいよボス戦となる。行動パターンは4、5回ほどこちらに遠距離攻撃を放ったのちに、戦場全体を飛び回りながら火の弾型の落下攻撃を仕掛けてくる。最初の遠距離攻撃は難なく避けれるはずだが、次の全体攻撃には中々の苦戦を強いられるはず。
コツとしては、ボスが高速で移動し始めたら同じ方向に走ること。戦場全体の落下攻撃は全部で3ループあり、1ループごとに必ず安全地帯が存在する。画像にもあるとおり、この隙間を目指して移動するようにすると、確実に避けることができるはずだ。参考までに動画も用意してみたので、攻略の参考にしてほしい。
(c)2015 swordofxolan.com All Right Reserved