テーマパークを舞台にツムたちを救出せよ!
『ディズニー ツムツムランド』は、コロプラとウォルト・ディズニー・ジャパンが共同で制作・開発している新作スマートフォン向けパズルゲーム。
8月より事前登録が開始しており、登録者数が50万人を突破している注目の新作タイトルだ。
本日、コロプラのオフィスにて開催された体験会では、坂本佑プロデューサーより本作の概要が発表された。
『ディズニー ツムツムランド』プロデューサー 坂本佑氏
本作のテーマは、バブルに閉じ込められたツムを助けること。
ツムツムの名を冠するタイトルとしては初のディズニーのテーマパークが舞台となっており、ディズニーリゾートなどでおなじみのアトラクションをモチーフにしたステージが用意されている。
「ミッキーの家とミート・ミッキー」「イッツ・ア・スモールワールド」「ビッグサンダー・マウンテン」「ホーンテッドマンション」などのアトラクションがステージとして登場
パズル画面では、ツムが閉じ込められたバブルが並んでおり、ツムを発射して同じツムを4個以上繋げることで消していく。
『LINE: ディズニー ツムツム』と同様に、マイツムに設定したツムを一定数消すことでスキルが発動でき、パズルを有利に進めることができる。
ツムが消えていくときのサウンドやスキルのエフェクトなど、爽快感が味わえるように、こだわって作られているとのことだ。
時間内にたくさんのツムをなぞって消す『LINE: ディズニー ツムツム』に対し、本作は手数の制限内でクリア条件を目指すゲーム性
発射するツムは、1回だけ壁を跳ね返る。消した後に他のツムが4個以上つながると、連続消えるコンボが発生する
発射したツムは、異なる種類のツムは通過するので、いかに奥の消しにくいツムを消すかが重要になりそうなポイント。
ツムの他に、矢印方向にツムを消す「アロー」などの特殊なバブルも登場し、同じ基本ルールでもさまざまなパズルが楽しめそうだ。
アローの他にも、周囲を爆発させるものなど、いくつか種類があるようだ
パズル以外の要素も充実しており、「メインストリート」ではツムたちと触れ合うことで成長させることができる。
パズルのステージをクリアしていくことでストリートに建設できるショップが増えていき、パズルでのスコアアップなどの効果が現れることが確認できた。
メインストリートには、所持しているツムたちが待っている。各ショップを利用してツムの経験値をためることができる
また、メインストリートでツムの育成などを進めているとパレードポイントがたまっていき、一定数になるとエレクトリカルパレードが開催!
パズルステージをプレイするチケットや、さまざまな場面で使用するコインなどが大量に獲得できるチャンスとなっている。
アトラクションをイメージしたステージやパレードなど、テーマパークの雰囲気にとことんこだわっているように感じた
ツムの入手方法が独特で、まずはステージクリア時に「トレジャー」を獲得。
獲得したトレジャーは棚に並んでいき、ステージクリア時やダイヤを消費すると挑戦できる「ツムツムチャンス」で、トレジャーを開封するという仕組みになっている。
トレジャーは、チケットとコイン、ツムに大別される。ツムツムチャンスでは、棚に並んだトレジャーのうち、ランダムで1つ獲得できるが、ダイヤを消費して挑戦する場合は、1回のツムツムチャンスがツムをゲットできるまで続いてくれる
入手したツムと一緒に写真撮影ができる機能「ツムツムカメラ」も搭載。別のカメラアプリで撮影した既存の写真に適用することもできる
また、コロプラ初の取り組みとして、ゲーム内で表示されるQRコードと使ったリアルフレンド登録を搭載。
実際にスマホを持ち寄ってフレンド登録をすることで、ゲームを有利にするアイテムがもらえるというお得な機能となっている。
オンラインではなく、実際の友だちなどと一緒にプレイすることで恩恵を受けることができる
パズルの要素はもちろん、メインストリートでのパレードやツムツムカメラなど、ディズニーファンが楽しめる要素があちらこちらに見受けられ、リリースが待ち遠しいかぎり。
坂本氏によると、リリースは「まもなく」とのことなので、事前登録は早めに済ませておこう。
ツムツムランドのぬいぐるみも発売決定!
リリースが待たれる本作だが、ディズニーストアにてぬいぐるみとLEDフィギュアが10月31日(火)に発売予定!
リリースとどちらが先になるかは不明だが、どれも可愛いデザインとなっているので要チェックだ。
こちらはプリンセスミニー(左)ちマジシャンミッキー(右)のぬいぐるみ。ぬいぐるみは全11種、LEDフィギュアは2種類が発売予定だ
(C) 2017 COLOPL, Inc.
(C) Disney
(C) Disney/Pixar
(C) Disney
(C) DISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A.Milne and E.H. Shepard.
※記事中のゲーム内画像は、開発中のため変更になる可能性があります。