料理の再現度に大満足!秘蔵資料やランダムコースターも
『アナザーエデン 時空を超える猫』(以下、アナデン)は、主人公のアルドを中心とした仲間たちが、殺された未来を救うために「古代」「現代」「未来」の3時代を超えていく王道RPG。
シナリオは、『クロノ・トリガー』などのゲームのシナリオ、企画、演出を担当した加藤正人氏が手がけており、RPG好きにはたまらないゲームとなっている。
実際に、昔からRPGに浸っていた私も、知人に勧められてアナデンを始めると……。
見事にハマってしまった!
そして今日から、アナデン初のコラボカフェがオープンすると聞き、「AKIHABARA CROSS TERRACE」へ向かった。
コラボカフェ情報
- 開催期間:2018年6月22日(金)~2018年7月16日(月)
- 開催場所:AKIHABARA CROSS TERRACE
- 営業時間:11:00~21:00(ラスト入場19:30)
- 席数:1階18席、2階18席
1階にはグッズ展示やカウンター席も
コラボカフェの入口は、アナデンのメインキャラクターが装飾されており、ひと目でここだとわかる。ファンとしては、この時点でワクワクが止まらない!
まず目に飛び込んできたものはグッズの数々。2018年6月21日(木)にオープンしたばかりの「アナザーエデン オフィシャルショップ」で販売中だ
キャラクターのアクリルスタンド(全12種)
メインとなる飲食スペース。あちらこちらにアナデンのキャラクターが装飾されており、テンションアップ
店内にはモニターがついていて、アナデンのワンシーンやキャラクター紹介などの映像が流れている。画像は主人公アルドのキャラクター紹介映像。さすがアルド、イケメン!
カウンター席もあり、おひとり様でも行きやすい設計。壁には、歴代の外伝が描かれているパネルも展示されている。こんな外伝あったなと、いろいろストーリーが蘇ってくる
2階には壁面いっぱいにデザインが!
壁一面には、「古代」「現代」「未来」それぞれの世界で登場するキャラクターたちが描かれている。これは今回のコラボカフェのために制作したそうだ
2階には展示スペースも。アルドを中心としたキャラクターの初期設定資料、加藤正人氏のラフスケッチなど貴重なものばかり。特に、アルドとフィーネは相当試行錯誤して今の姿になったのだとよくわかる
フォトスペースにはいっしょに旅をする仲間たちがずらり!
2階への階段を上がったところには、開発スタッフからのメッセージボードが。そんな素敵なメッセージボードの下には開発チームへのお便りボックスがあり、意見や感想を伝えることができる
再現度に自信あり!フードメニューは全9種類
アナデンの世界各地の宿屋に泊まった後にもらえる食べ物を中心とした、ゲーム内で登場するフードが現実に。みなさんがずっと食べたかったものもあるはず。
※レギュラーメニュー3種、前半限定メニュー3種、後半限定メニュー3種となっている。
レギュラーメニュー
- フィーネの手作りサンド(税込900円)
- お豆の王国風スープ(税込900円)
- ラウリー麦パンとサラダ(税込900円)
前半限定メニュー(7月5日まで)
- エスタ風ローストビーフ(税込1,500円)
- スパイシー・ソージャン(税込1,200円)
- シュプリーム・タルト(税込600円)
後半限定メニュー(7月6日より)
- ハナブクのトロトロ焼き(税込1,500円)
- 漁師のリスベル(税込1,200円)
- 冷製スフィア・コッタ(税込600円)
ドリンクメニュー(全18種)
アナデンに登場するキャラクターをモチーフとしたドリンクは全18種類で、すべてノンアルコールドリンクとなっている。値段はいずれも税込700円。
コラボカフェ限定コースター(全18種)
コラボメニュー1品を注文すると、オリジナルコースターが1枚もらえる! ただし、絵柄は選べずランダムなのでご注意を……。
再現度はバッチリだがそのお味は?
コラボカフェといえば実食! ということで、個人的に気になるメニューを注文。
フードは「お豆の王国風スープ」、デザートは「シュプリーム・タルト」、ドリンクは「オーガベイン」と「堕落の薬」をチョイス。
まずは、王都ユニガン名物「お豆の王国風スープ」から。
王国風と名前がついているが、田舎町バオルキー出身のおばちゃんが作っているのはここだけの話らしい。
見よ、スープにしてこのボリューム! 中央に大きい骨付きの鶏肉がドンと入っていて圧倒的存在感。にんじんやじゃがいもゴロゴロ。写真ではわかりづらいが、赤、緑、肌色の3種類の豆もたっぷり
鶏肉がすごくやわらかくてジューシー。スープもコンソメベースだが、野菜と鶏肉のうまみがたっぷり詰まっている。やさしい味で心がほっとするような気持ちになった
ドリンクの「堕落の薬」。医科大学でちょっと怪しい薬学の研究をしている女性キャラ「ポム」をモチーフにしたドリンク。
「堕落の薬」はポムの技の名前で、敵味方両方にバフとデバフをかけるという、若干デンジャラスな内容。それがそのままドリンクに……。
上には桃とミントが浮いている。意を決して飲んでみると、ん……!? エナジードリンクの味がする! 後味にほんのりとザクロの香りが。なんだか、力がみなぎってくるドリンクだった!
もう一方のドリンクの「オーガベイン」。主人公アルドが持っている剣の名前から来ている。
オーガベインの剣と同じで赤と青のドリンク。ゲーム内ではオーガの怨念が込められているという重たそうな感じだったが、実際に飲んでみると、さっぱりとした味わいだった
最後はデザートということで、「シュプリーム・タルト」。
味は全体的にベリー系で甘酸っぱい。しかし、タルトの半分を占めているモモブドウがとっても甘い。クリームも口当たりが軽くて、ペロッとなくなる
そして、最後にお待ちかねのコースターを確認。提供時には裏向けた状態で出てくるため、何のキャラかわからない。私はマリエル推しのため、ここは狙いたいところ!
来た! 確定演出じゃん!(イメージ)
本当に来た!! 愛しのマリエルちゃんをお迎え♪ かわいい、本当にかわいい
他には、シュゼット、マイティ、ロキドも入手。みなさんも、お気に入りのキャラを狙ってみてはいかがだろうか
スタッフのおすすめメニューは?
コラボカフェに開発チームの方々がいらっしゃったので、あれこれ気になることを聞いてみた。
コラボカフェのメニュー開発で意識したことは、商品にしやすいことと「古代」「現代」「未来」の3時代それぞれの食べ物を取り入れることだそうだ。
たしかに、今回のフードとデザートは、1時代3品ずつ均等に登場しているので、なっとく。
その中でも開発チームおすすめのメニューは「スパイシー・ソージャン」「ハナブクのトロトロ焼き」とのこと。
『アナザーエデン』はマルチ要素のない、完全シングルプレイのゲーム。そのため、マルチ要素のある他のゲームと比べてプレイヤー同士との交流が少なくなりがち。
このコラボカフェは、そんなプレイヤー同士の交流の場として、利用できないかと考えてオープンしたと話す。
最後に個人的にも聞きたかった、今後のオフラインイベンについて。ずばり、開催の予定はありますか? の問いに、
「企画はいくつか挙がっており、企画段階ですが検討中です」
という回答が。アナデンが1周年を迎えて、もっとアナデンを広げていきたいという思いもあるそうだ。今後の展開にも注目していきたい。
コラボカフェ限定のオリジナルグッズ
カフェを利用した人のみが購入できるトレーディング缶バッジ(全12種類)が用意されている。
- トレーディング缶バッジ(税込500円)
誰が当たるかわからないドキドキワクワクの缶バッジ、まるで、「星の夢見館」での出逢いのよう。
(C)Wright Flyer Studios