ワケあり男子高校生たちが織り成す「現実」と「ゆめ」2軸の世界観!
本作は、首席で卒業すれば国家レベルの特別な権限が与えられるという「東雲(しののめ)学園」を舞台に、首席を目指す高校生たちのストーリーが展開される、コロプラ初の女性向けタイトル。
「知力」「体力」に加え、「人徳」により首席が決まる東雲学園にて、全校生徒の支持を集め首席を目指す高校生たちの青春が、「現実」と「ゆめ」の2軸の世界で描かれる。
人徳とは、全校生徒からの支持数である「フォロワー数」のことであり、たくさんのフォロワーを獲得するため、首席候補生たちは、2人1組で行うライブ「ゆめライブ」で観客を魅了していく!
「ゆめライブ」とは?
ゴーグルのようなメガネをつけ、「ゆめシステム」と呼ばれる夢の世界を共有できる技術を使い、仮想現実のような空間で行われるライブ。
「ゆめライブ」シーンは豪華声優陣が歌唱するオリジナル楽曲をMV(ミュージックビデオ)で表現されている。
グンナイ☆HONEY
ゆめライブはストーリーを読むと順次開放されていくので、まずはストーリーを読み進めていくのが、本作で目指すところとなりそうだ。
キャラクター紹介
1年生
上段左から、望月悠馬(もちづきゆうま)、針宮藤次(はりみやとうじ)、新兎千里(にいとせんり)、下段左から、獅子丸孝臣(ししまるたかおみ)、ビアンキ由仁(びあんきゆに)
2年生
左から、三毛門紫音(みけかどしおん)、志部谷幽(しぶたにかすか)、牛若湊(うしわかみなと)、柴咲真也(しばさきしんや)
左から、槙千鶴(まきちづる)、白華時雨(はっかしぐれ)、花房柳(はなぶさやなぎ)、浅霧巳影(あさぎりみかげ)
3年生
左から、虎澤一生(とらさわいっせい)竜ヶ崎仁(りゅうがさきじん)、久磨凛太朗(くまりんたろう)
そのほかキャラクター
左から、報同守(ほうどうまもる)、猿渡喜一(さるわたべきいち)、伊野尾正親(いのおまさちか)、桐谷洋介(きりたにようすけ)
キャラクター関係図
リリース時から100話以上のストーリーが公開!
先行試遊会で確認できただけでも、総ストーリー数は100話を超えており、メインストーリーのほかにも、キャラクターごとのストーリーなどが楽しめる。
メインストーリーだけでも、リリース時から100話以上が実装されるとのことだ。
ストーリーの内容は「東雲学園」が舞台となり、そこに在籍している首席候補生が織り成す「コミカル」なものとなっている。
物語は上京してきた望月悠馬の方言から始まる
ほかの新入生と出会い、それぞれがどんな人物なのかを知ることに。衝撃的な出会いを遂げる人物も……
首席候補生は高校1年生から3年生までの3学年いるのだが、黒寮と白寮の2つの寮に、それぞれ一部屋ごとに2人1組で住んでおり、各寮の特徴がストーリーにも現れている。
そして、本ゲームは女性向けゲームとのことだが、男性である筆者でも、ハイスペックな首席候補生の意外な一面や、思わず笑ってしまうようなコミカルな会話を楽しむことができた。
公式サイトのキャラクター紹介ページでは、登場人物同士のメッセージアプリでやりとりが公開されているので、いち早くキャラクターのことを知りたい人は要チェックだ。
ただアイテムを使うだけではない育成要素「レッスン」
本作は、ガチャで手に入れたカードをレッスンで育成し、バトルで成果を魅せるのが、大まかな流れとなっている。
さらに、メインシナリオを読み進めると、ご褒美として好きなキャラのゆめライブを見ることができる「ライブ鑑賞」が用意されており、やり込めばやり込むほど、好きなキャラクターのさまざまな表情を楽しむことができるというわけだ。
ガチャから手に入るカードを育成するには、LP(レッスンポイント)を使い、レッスンをして育成を行う必要がある。
レッスンはゆめの中でお互いのキズナを高めるプログラムとなっており、2人ペアを作ってキズナを深め、経験値やカード強化で使えるジェムを獲得できるというもの。
選んだキャラクターのペアで、ステージごとのキズナを深めるやり取りを見ることができる
ステージの属性に合わせて育成するキャラクターを選ぼう!
レッスンのステージは属性が決められており、カードの左上にある属性が一致していると、より多くのジェムをゲットすることができる。
左上のアイコンの並びは、次のステージの属性を表している。次のステージも考慮してキャラクターを選ぶのがおすすめ
ただし、同じキャラクターをペアにしてしまうと、そのターンは失敗してしまうので、必ず違うキャラクターをペアに選ぼう。
経験値とジェムを大量獲得!ヘブンゲージに注目
レッスンをすると、画面上部の「ぐっすりヘブン」ゲージがたまっていく。
これが最大までたまると、一定回数の間、レッスンで大量のカード経験値とジェムをゲットできる!
ゲージがたまりそうなときは、優先して育成したいキャラクターを手元に残しておくと育成が捗る
ペアを組んでライブバトルに挑戦!
カードを育成したら、次はペアを組んでライブバトルに挑戦してみよう。
こちらの選んだペアと、対戦するペアが交互にパフォーマンスを行い、ゲージを先に満タンまで貯めたペアの勝ちというわかりやすいシステム。
画面上部には、選んだペアの特徴を表したペアネームが表示されている。色々な組み合わせを試してみよう
基本はオートで進行するため、キャラクターに集中できるのが嬉しいポイント。
サポートに設定されているキャラクターの絵が光るとサポートスキルを発動できる。使って損はないので、使えるようになったらすぐにタップしよう
さらに、必殺技も存在する。こちらもサポートスキル同様に、光ったらタップ! 発動するとゲージをたくさん稼ぐことができる
至福の時間!「ゆめライブ」鑑賞
「ゆめライブ」は、ストーリー上では決まった組み合わせでしか見ることができないのだが、一度、解放すると「ライブチケット」を使用して再度、鑑賞することができる。
TAKE A DREAM!!
ゆめライブの中には、出演者を複数のキャラクターから選ぶ楽曲も用意されている。
つまり、ゆめライブに出演するキャラクターの組み合わせを、自分で決められるということだ。
選べるキャラクターはあらかじめ決まっている。好きなペアを選んで「ゆめライブ」を鑑賞しよう!
お気に入りのペアを決めて、そのペアにライブをしてもらえるシステムになっており、そのペアだけのセリフの掛け合いやカットイン演出が存在する。
さらに、同じペアの組み合わせでも、選ぶ順番が違うと、掛け合いのセリフやカットインが変化する。同じペアでも、1曲で2度楽しむことが可能だ。
「ハート」枠のキャラクターと「バディ」枠のキャラクターを入れ替えることで、セリフやカットインが変化する
ぜひ、自分だけの推しペアを見つけて楽しんでほしい。
余談にはなるが、プロフィール画面で自分の推しペアを設定することが可能だ。ひと目でわかるようになっているので、推しペアが決まったら設定してみよう!
ガチャイベント「おやすみプリンスガチャ」がサービス開始にあわせて登場!
サービス開始に合わせて開催される「おやすみプリンスガチャ」では、豪華なパジャマ姿の「望月悠馬」と「花房柳」が登場する。
SSR[うたたねプリンス]望月 悠馬
SSR[まどろみプリンス]花房 柳
カードの各レアリティは以下のとおり。
- N
- R
- SR
- SSR
ガチャからはR以上のカードが出現する。
なお、すべてのカードは育成すると、変身(※)する仕様となっている。どんな変身を遂げるのかは、ぜひご自身の目で確かめてみてほしい。
また、SR以上のカードは育成を進めると専用ストーリーが開放され、SSRは専用ボイスが聞けるようなので、こちらも注目してほしい。
※カードのイラストが変化すること
DREAM!ing 1stシングル『TAKE A DREAM!!』が発売決定!
収録曲
- TAKE A DREAM!!
- ゆめの世界へようこそ
- TAKE A DREAM!!(※)inst.
- ゆめの世界へようこそinst.
- スペシャルドラマ「ハート争奪!三本勝負」
※歌のない、演奏だけの曲。
初回限定封入特典
- 都内某所キャスト出演イベント観覧席応募券(詳細は8月23日に公表予定)
- スペシャル限定グッズ抽選応募券
8月22日(水)に第3回ドリ生がニコ生配信決定!
出演キャスト
- 鈴木裕斗(報同守役)
- 花江夏樹(新兎千里役)
- 内田雄馬(獅子丸孝臣役)
開催日時
8月22日(水)21:00~予定
(C)2017-2018 COLOPL, Inc.
※画像は開発中のものです。