レジェンド・オブ・ソルガード【攻略】: 初心者必見!ゲームの基本ルール・プレイのコツ

『レジェンド・オブ・ソルガード』のクリーチャーの動かし方やマッチ方法、基本テクニックなど、序盤のプレイのコツをまとめて紹介。ゲームを始めたばかりの方は、まずこの記事を参考にしてみてほしい。

基本ルール・バトルの流れ

特殊なマッチの仕方でクリーチャーをパワーアップ!

おさえておきたいプレイのコツ

基本ルール・バトルの流れ

クリーチャーを動かしてマッチさせ、攻撃、防御を行っていく『レジェンド・オブ・ソルガード』。

各ステージでは、敵が湧き出てくる不思議な氷壁「アイスコロニー」の耐久値を0にすることでクリアとなる。

赤いラインまでこちらのクリーチャーが到達するとダメージを与えることができ、逆に青いラインまで相手の攻撃が及ぶとダメージを受ける

バトル中は、自分と相手に交互にターンが訪れ、自分のターンの中では、3回までクリーチャーを移動させることができる。

クリーチャーは、盤面にいるだけでは攻撃してくれないため、動かせる回数の中で、同じものを3つ以上マッチさせていこう。

基本的に動かせるのは、各列のいちばん下のクリーチャーのみ。動かしたいクリーチャーをホールドorタップして選択し、任意の場所で離すorタップすることで移動できる。これで1回分だ

クリーチャーをダブルタップすることで帰還させ、マッチさせることもできる。これは各列のいちばん下以外のクリーチャーでも利用可能だ

また、マッチのさせ方次第で、攻撃するか、防御するかの役割が変わるのが本作の面白いところ。マッチの種類を紹介していくので、状況に応じて使い分けてみよう。

攻撃したいときは縦にマッチ!

まずは、縦に3つ以上同じクリーチャーをマッチさせる方法。

これによって、クリーチャーを合体させることができ、自分のターンの終わりに相手へ攻撃を仕掛けてくれるようになる(クリーチャーによっては、攻撃開始までに数ターン要するものもある)。

合体させたクリーチャーは最前列に移動し待機状態となり、動かせる回数が0になると攻撃を開始する。合体させたクリーチャーは、基本的に正面に向かって攻撃を行う

クリーチャーは、設定されたパワーの分だけ、敵やギミック、アイスコロニーへダメージを与えることができる。

敵(ギミック)がいる場合は、お互いのパワー分を減らし合い、0にするとさらにその後ろにいる敵やアイスコロニーへも攻撃が及ぶようになる。

パワー4のクリーチャーが攻撃を仕掛けた一例。パワー1の敵を3体倒し、さらにアイスコロニーへ1ダメージを与えることができる

敵のいない列や、敵よりパワーが上回れる列でクリーチャーをマッチさせることができると、より効率よくアイスコロニーへダメージが与えられる。

慣れてきたら、どこでマッチさせるかも考えてクリーチャーを動かしていくと、よりクリアが近づくはずだ。

防御したいときは横にマッチ!

続いては防御方法。同じクリーチャーを横に3つ以上並べることで「バリケード」が生成され、敵のターンで繰り出される攻撃を防ぐことができる。

パワーが高い敵が登場したり、うまく敵がいる列にクリーチャーを合体できなかったりしたときのような、防御を優先させたいときに利用してみよう。

バリケードは、最前線に作成され、数値分の攻撃を防ぐことができる。すでにバリケードがある列でさらにバリケードを生成することで、最前列のバリケードを強化することも可能だ

うまくバリケードを作れないときは、防御したい列にクリーチャーをたくさん配置する手段も有効。バリケードほど強固ではないが、ダメージ軽減には役立ってくれる。

合体されていないクリーチャーは、パワー1のバリケードと同じ扱いとなる。マッチさせられずとも、縦に並べておくだけでも効果はある

クリーチャーがいなくなったら補充しよう

マッチさせることで盤面のクリーチャーの数は減っていくが、好きなタイミングで補充することができる。

新たな列に攻撃、防御を仕掛けたいときに有用なので、うまく活用していこう。

攻撃を終えたり倒されたりしたクリーチャーは、いったん画面外に戻され、画面下にいるキャラクター「エンブラ」をタップすることで、盤面に補充できる

なお、補充も移動などと同様、1回ぶん手数を使用するため、使うタイミングには注意。できるだけクリーチャーがたまってから使った方が効果的だ。

クリーチャーは各列にランダムに補充されるが、運よくマッチすることも少なくない。同じクリーチャーをあらかじめ2体並べておくなど、補充前に下準備しておくことも重要

このように、ターンの中でマッチと補充を行いながら、攻防を繰り返していくのが『レジェンド・オブ・ソルガード』のバトルになる。

最初は難しく考えずに、とにかくクリーチャーをマッチさせるということを優先していこう。

特殊なマッチの仕方でクリーチャーをパワーアップ!

マッチのさせ方によっては、合体させたクリーチャーのパワーにボーナスが入ることもある。これを意図的に利用できることが、初心者脱出の一歩となる。

いずれも、縦1列に合体させるよりもクリーチャーのパワーが強化されるため、チャンスがあれば狙っていこう。

ボーナスの種類とマッチの仕方

    1. 隊形ボーナス:T字、L字、十字型にマッチさせる
    2. 巨大化ボーナス:2×2マスの正方形にマッチさせる
    3. 融合ボーナス:合体させたクリーチャーの後ろに2体以上同じクリーチャーを並べる
    4. シンクロボーナス:1ターン内に同じクリーチャーが複数同時に攻撃を仕掛ける

どのくらいボーナスが入るかは、クリーチャーごとに異なる。ボーナスが入らないものもあるので注意

これらを活用できるとバトルをより有利にすることができる。順番に紹介していこう。

1.隊形ボーナス

クリーチャーの合成時にT字型やL字型、十字型にマッチさせた場合は、「隊形ボーナス」が入る。

T字型とL字型の例。クリーチャーを帰還させることでこの形に持っていける場合も

縦に4つ以上マッチさせることでもボーナスは発生する。ただし、意図的には狙いにくい

2.巨大化ボーナス

2×2のマスの正方形の中に同じクリーチャーを並べることで、巨大化ボーナスが入る。

こちらは単純にパワーが強化されるだけではなく、名前のとおり巨大化したクリーチャーが登場し、攻撃範囲が増える。

1ステージで1回くらいは利用できる、狙いやすいボーナスでもある。盤面全体をよく確認しておこう

巨大化したクリーチャーは、正面の縦2列へと攻撃が可能になる。敵やギミックが多いときに有用だ

巨大化は強力だが、クリーチャーの待機時間も1ターン追加される。即座に攻撃したいときには注意しておこう。

3.融合ボーナス

合成済みのクリーチャーの後ろに、さらに同じクリーチャーを2つ以上並べることで融合ボーナスを得ることができる。

クリーチャーのパワーが強化されるのはほかのボーナスと同じだが、このボーナスの場合、意図的に狙いやすいことが魅力。

「敵やアイスコロニーを倒し切るには少し足りない」といった場面で活用してみよう。

合成したクリーチャーの真後ろに2体以上同じクリーチャーを並べる。後ろにいるクリーチャーがマッチし、前にいるクリーチャーのパワーがプラスされる

巨大化したクリーチャーにも融合は可能。この場合は、クリーチャーの後ろに横に2体並べることで融合される

4.シンクロボーナス

シンクロボーナスは、複数の同じクリーチャーが同時に攻撃を仕掛けることで発生するボーナス。

基本的には、1ターン内で同じクリーチャーを複数体合成することで満たすことができる。

たとえば、緑のクリーチャーを合成したターン内で、同じ緑のクリーチャーをもう1体合成するとシンクロボーナスが入る

盤面に同じクリーチャーが複数体合成させたとしても、「同時に攻撃」を満たさなければボーナスは入らない。クリーチャーの残り待機時間も同じでなければならないところには注意

おさえておきたいプレイのコツ

最後は、プレイするうえで意識しておきたいコツをご紹介。

基本的にはクリーチャーや敵の配置をよく見ることが重要となるので、画面全体を見渡すようにプレイできると、上達が早まるはずだ。

どこを攻撃・防御するかを考えよう

防御面で特に重要なのが、どの列に攻撃・防御を集中させるか。

ステージが進むにつれ、強力な一撃を持った敵や、大量に敵が出現する場面が増えてくる。

やみくもにクリーチャーをマッチさせるだけでは大ダメージをモロに受けてしまうことも少なくないのだ。

敵のパワーや待機時間、こちらのクリーチャーやバリケードの配置状況などを見て、自分の中で守るべき優先度を設定してみよう

まずは「この列がヤバイ」と認識することが大事。そこにクリーチャー、バリケードを生成していくことを目指していこう。

クリーチャーで攻撃して、相手の攻撃前にパワーを削ってしまうことは非常に有用。攻撃は最大の防御だ

バリケードの場合、序盤は軽減できても5ダメージ前後。こちらはどちらかというと弱めの攻撃から守るときに利用したい

移動後、攻撃後のクリーチャーの配置を予測しよう

クリーチャーを合成したり、攻撃し終わったりすると、列の並び順が変わる。

これを予測して、「この列では次どのクリーチャーが動かせるようになるのか」を把握できるようにしてみよう。

合成したクリーチャーは、その列の最前列へと移動するため、そのぶんほかのクリーチャーが手前へとスライドしてくる。合成前は移動させられなかったクリーチャーを移動できるようになる

クリーチャー攻撃後は、逆に奥へとスライドする。これを利用してバリケードを作ることも可能だ

クリーチャーの配置を予測できると、このターン内でいくつクリーチャーを合成できるかが見えてくる。

より効率的に攻撃できることで勝利に一歩近づくはずだ。

画像の順にマッチさせれば、3体のクリーチャーが合成できる。こういったイメージで次の一手をどんどん考えていこう

クリーチャーのアビリティを把握しておこう

各クリーチャーにはそれぞれ、攻撃時や合成時に発動するアビリティが設定されている。

序盤は利用できるクリーチャーが少ないが、それでもここぞという場面で役立つアビリティが非常に多い。

「コレクション」の各クリーチャーの画面でお試しもできるので、まずは手持ちのクリ―チャーのアビリティを把握しておこう。

エルフリンは、合成時にランダムで敵をスタン状態することができる。強力な一撃を持った敵を妨害するのに非常に重宝する

グリムガードなら、合成した瞬間に前方へ攻撃を行うことができる。パワー1ぶんのダメージだが、敵やアイスコロニーにトドメを刺すような場面で意外に使える

(C)2018 King.com Ltd.
King、King冠ロゴとその関連マークはKing.com Ltdおよび関係企業の商標です。
(C)2017 Snowprint Studios AB