貴重な緑属性攻撃タイプの「風爪のミリー」を入手せよ
このクエストでは、緑属性のヒューマン・アニマルユニット「風爪のミリー」がドロップする。超級では、ドロップ率は半々といったところ。
進化させると☆5まで成長し、攻撃力が3,000近くまで上昇する。バランスや体力タイプが多い緑属性では、貴重な攻撃役となってくれるだろう。スキル、C(クラッシュ)スキルともに使いやすく、どんなパーティーを使っている方でも1体は確保しておくことをおすすめする。
赤属性重視のパーティーで挑戦
今回の編成はこちら。クエストの敵がほとんど緑属性ということで、赤属性ユニットを3体組み込んだパーティーとなっている。
「慟哭の巨焔 プロメテウス」の高いHPで耐久力を確保し、ボスに対しては「アマテラス」と「猛進の大逆者 ベリアル」のスキルで対抗。いざというときの回復役は定番の「ハッピー101」が担当する。
リーダー:慟哭の巨焔 プロメテウス
ガチャ限定の☆5赤属性ユニット。ステータス的にはHPが非常に高く、プロメテウスを組み込むだけでパーティーの耐久力をかなり上げられる。攻撃性能は高くないが、堅実な強さを秘めているユニットだ。
セカンドユニット:アマテラス
超絶難易度クエスト「アマテラス襲来!」で入手可能なユニット。まだ進化前で☆4の状態だが、それでもかなりのステータスを誇る。Cスキルの「神をも燃やす炎」はゴッドユニットに対してダメージが増加するが、攻撃力が高いので他の敵にも充分なダメージを与えられる。
サードユニット:ハッピー101
ランク8で開放される「幸せのカタチ」のクリア報酬でもらえるユニット。序盤で手に入る割に回復役として非常に優秀で、レベル最大ならスキルの「ハッピー3001!」により7,000以上のHPを回復できる。これでたいていの窮地は脱出できるだろう。
ヘルパー:猛進の大逆者 ベリアル
本作でも屈指の攻撃力を誇るユニット。スキルが特に強力で、緑属性の敵に対しては5万以上のダメージを与えることも。Cスキルは全体攻撃となっており、ザコ戦はCスキル、ボス戦はスキルの使用で終始攻撃役として活躍してくれる。
バトル1、2
まずは小手調べといったところで、バトル1ではザコ敵が2体、バトル2では3体出現。ほぼ緑属性の敵が出てくるため、赤属性パーティーであれば問題なく進めていける。まれに青属性の「ショウイン」が出現するが、これが少々手強い。油断せずにいこう。
ショウインのダメージに注意
緑属性の敵からはせいぜい1,000強のダメージしか受けないが、ショウインの攻撃のみ不利属性なので3,000近いダメージとなってしまう。ショウインが攻撃まであと1ターンになっているときは、残りのHPに注意したい。
バトル3
「ムゥ」2体と「孤高の狼憑き アマラ」が出現。アマラが先制で「緑剛の恵み」を使い、攻撃力をアップさせてくる。この攻撃力アップは5ターンもの間継続するので、受けるダメージは侮れない。Cパネルを生成して、すばやく撃破したいところだ。
アマテラス、ベリアルのCスキルで一掃
ここは威力が高いアマテラスとベリアルのCスキルで、大ダメージを与えていこう。Cパネルが2、3枚あれば、少なくとも左右のムゥは倒せるはず。アマラ1体だけになれば、怖い相手ではないだろう。
前半戦は、しっかりCパネルを生成していくことですぐに突破できるだろう。赤属性パーティーであれば、受けるダメージも微々たるもの。後半戦に備えて、スキルは温存しておこう!
(c) Wonderplanet Inc. All rights reserved.