テッポウオを13匹集めて一気にオクタンへ!
『ポケットモンスター』シリーズでは、夢特性「ムラっけ(※)」による運要素たっぷりバトルが面白い、タコのような見た目のみずポケモン「オクタン」。
※毎ターンどれか1つの能力が2段階上がる代わりに、どれか1つの能力が1段階下がる
魚からタコへ、以前の面影をまったく残さない進化を遂げるテッポウオ。オクタンは大砲のようにスミを発射するわざを使うので、「鉄砲」→「大砲」という、ちょっと無理やりな進化をしている
オクタンへ進化するのに必要なアメの数は「50個」なので、13匹のテッポウオを捕まえれば進化させることができる。
今回は、文京区の駒込にある「六義園(りくぎえん)」でテッポウオが大量発生しているというウワサを聞きつけ、現地に行って調査をしてきた。
入場料あり!開園時間にも注意
都立庭園の六義園に入るには、入園料(一般:300円)が必要になる。
開園時間も設けられているので、向かう際は時間にも気を付けるようにしよう。
- 開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
- 休園日 年末年始(12月29日~1月1日)
和の情緒あふれる六義園で調査開始!
今回の調査場所となる六義園は、JR山手線が通る「駒込」駅から、歩いて10分ほどの場所にある。
駒込駅から向かう場合は、六義園の周りをぐるっと回って、裏手にある正面入り口まで行かなければならないので、案内板を見ながら入り口を目指していこう。
和をイメージした美しい庭園を楽しみながら、歩き疲れたら茶屋で和菓子を食べながら休憩できるなど、都会の喧騒を感じさせない、落ち着きのある場所になっている
検証条件は、以下のとおり。
- 日時:2017年2月20日(月)12:00~14:00
- 場所:六義園
- 「おこう」「ルアーモジュール」は未使用
- 「Pokémon GO Plus(ポケモンGOプラス)」を使用
効率的にテッポウオを集めるため、それ以外のポケモンはすべてポケモンGOプラスを使用して捕まえていく。
ポケストップ重視のルートで探索
先日のアップデートで、ポケストップから入手できる道具に、ポケモンの「進化アイテム」が追加されている。
今回の探索では、できるだけ多くのポケストップを回れるルートを選んで、進化アイテムの獲得も同時に目指していく。
今回の探索ルートはこちら。庭園の端の方にもポケストップが配置されている場所もあるが、効率良く探索するために、中央にある池の周りを歩いていくルートを選択した
また、別記事にてポケストップから進化アイテムを入手できる確率の検証を行なっているので、そちらもぜひ見ていただきたい。
入り口から右のルートの方が出現率が高め
庭園全域に出現していたテッポウオだが、全体で見ると、入り口から右のルートに多く出現しているように感じた。
順路は特に決まっていないので、テッポウオを効率よく捕まえるなら、入り口から右へ反時計回りに進んでいくのがおすすめだ。
今回の探索では、テッポウオだけでなく、ほかのポケモンもかなり出現していた。すべてを捕まえていると立ち止まってしまう時間も多かったので、ある程度捕まえるポケモンを絞っておくのもいいだろう
レアなボールは使わずに温存しておこう!
捕獲に使用するボールは、通常のモンスターボールで問題ない。
たまに逃がしてしまうこともあったが、わざの厳選などで大量に捕獲したいなどの特別な目的がない限りは、レアなボールは節約しておこう。
左右に移動するテッポウオの動きに注意!
今回のターゲットであるテッポウオは、レディバやハネッコなどと同じように、捕獲画面で動き回るタイプのポケモンだ。
テッポウオの動きは左右の移動のみ。ボールを投げようとしたら急に動き出すこともあるので、ポケモンの動きを遅くする「ナナのみ」が余っていたら使ってみよう。
最初は真ん中にいるテッポウオだが、いきなり左に動いたり、右に動いたりと、なかなかアクティブなモーションを見せてくれる
探索を楽しみつつ風景も楽しもう!
筆者は初めて六義園を訪れたのだが、普段ポケモンの巣の調査で訪れている公園とは一味違う、とてもきれいな風景を楽しみながら探索することができた。
オクタンの進化に必要なテッポウオは比較的簡単に集まるので、六義園の中央にある大きな庭園で、和を感じながらまったりと散歩してみてはどうだろうか。
日本人でもあまり見慣れない、まさに和風といった感じの庭園。ポケモン探しが目的とはいえ、せっかく来たのなら、ぜひ周りの風景も堪能しておきたいところだ
1つ注意したいのは、利用している人の多くが高齢の観光客ということ。
一部の歩道は、道幅が狭くなっていることもあるので、ほかの人とのすれ違いがあるときは、周りをしっかりと見ながら、安全に探索するようにしよう。
2時間で36匹のテッポウオをゲット!
2時間ほど探索した結果、捕獲できたテッポウオの数は「36匹」だった。
オクタンへの進化に必要なテッポウオの数は「13匹」なので、ポケモン図鑑を埋めるためだけなら楽勝だろう。
テッポウオをオクタンに進化! 専用わざの「オクタンほう(※)」は残念ながら覚えられないが、どくタイプの高威力わざ「ダストシュート」を覚えるので、相性が悪いくさタイプに一矢報いることができるかも!?
※正確には、タマゴの遺伝わざでタッツーも覚えるが、基本的にはオクタン専用わざだ!
検証結果:およそ45分でオクタンまで進化可能!
2時間の探索で捕まえたポケモンの数は、以下のとおり。
ポケモン | 捕獲数 |
---|---|
テッポウオ | 36 |
コダック | 8 |
オタチ | 5 |
ヒマナッツ | 5 |
ヤドン | 4 |
コイキング | 4 |
トサキント | 3 |
ニョロモ | 3 |
マダツボミ | 2 |
クラブ | 2 |
ヒトデマン | 2 |
ウパー | 2 |
ハネッコ | 2 |
コンパン | 2 |
マリル | 2 |
ネイティ | 1 |
ゼニガメ | 1 |
ウソッキー | 1 |
レディバ | 1 |
チコリータ | 1 |
コラッタ | 1 |
ヤミカラス | 1 |
ビードル | 1 |
イトマル | 1 |
ヒメグマ | 1 |
タッツー | 1 |
ナゾノクサ | 1 |
パラス | 1 |
ポッポ | 1 |
ミニリュウ | 1 |
モンジャラ | 1 |
タマタマ | 1 |
テッポウオを含め、捕獲ポケモンの上位は、ほとんどがみずタイプのポケモンになっている。
みずポケモンはあまり捕まえたくないという場合は、ポケストップのルートから外れて、庭園の外側を探索してみるのもおすすめだ。
みずタイプ以外で最も多かったポケモンが「オタチ」で、進化後の「オオタチ」にも2回遭遇することができた。かわいい!
(C) 2016 Niantic, Inc.
(C) 2016 Pokemon.
(C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.