軽減を押し切れる高火力パーティーで挑もう
本ダンジョンの道中は、ダメージ75%軽減を持つヘパイストス、ダメージ50%軽減を持つ周瑜が登場する。
そのため、軽減があったとしても高火力が出せるパーティーで挑むのがおすすめだ。
また、覚醒メイメイは、木・光・闇ダメージ30%軽減だけでなく、HP防御ともに高いモンスターなので、高防御対策もしておくといいだろう。
なお、今回のLv10をクリアすると、潜在拡張たまドラがもらえる。貴重なので、ぜひゲットしておきたいところだ。
本ダンジョンの先制攻撃及び特性
バトル数 | 先制及び特性 |
---|---|
1 | 5ターンの間、ダメージを激減する |
2 | 根性(ボーダーHP50%) 5ターンの間、ダメージを半減 盤面を暗闇状態にする |
3 | 木・光・闇ダメージ軽減 HPを全回復する |
4 | 猛毒ドロップを2個生成(※) |
5 | 20個のドロップがロックされる 999ターンの間、状態異常無効 |
※ 「ドロップが落ちやすくなる」やダメージ軽減といった効果が残っている場合は、これらがすべて消滅する
用意しておきたいスキル
- ロック解除(ボス対策)
- 威嚇・軽減・ダメージ無効(ヘパイストス・周瑜対策)
- 防御減少(覚醒メイメイ)
ボス以外は先制で状態異常無効を使ってこないので、ピンチのときには威嚇を使っていこう(※)。
高火力が出せるパーティーであれば、2と3はなくてもかまわない。
※ 周瑜は初回行動時に状態異常を使用する
パーティー編成
今回は、リーダー・フレンドで最大324倍もの火力が出せるヨグ=ソトースパーティーで攻略していく。
リーダースキルは以下のとおり。
- HP80%以上で攻撃力が6倍、79%以下で2.5倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。
HPが80%以上でないと最大倍率は出せないので、リーダースキルのダメージ軽減とヨグ=ソトースのスキルを組み合わせてHPを維持していこう。
今回は、高火力で押し切ってしまうので、対策はアリエルにアシストしたロック解除(天道あかね)のみとなっている。
アシスト一覧
- レオニス:アポカリプス
- アリエル:天道あかね
チャレンジダンジョンLv10の攻略ポイント
1バトル目
最初は、5ターンの間ダメージ75%軽減を使用してくる「覚醒ヘパイストス」だ。
ダメージ軽減が続いている間は、2万以下のダメージしか与えてこないので、大抵のパーティーなら耐久は可能。
だが、6ターン目には9万を超えるダメージが飛んでくるので、これを受ける前に倒すようにしよう。
本パーティーは、ダメージを受けると倍率が落ちてしまうので、初ターンから覚醒アポロンのスキルを使って倒している。
今回は光ドロップの落ちコンがあったので一撃で倒せているが、なければHPが残ってしまう可能性がある。
確実性を求めるなら、威嚇があったほうがいいかもしれない。
2バトル目
「秀麗の智将軍・周瑜」は、先制でダメージ半減と暗闇を使用してくる。
威嚇を使ってから倒してもいいが、高火力が出せるなら以下のように突破していくのもおすすめ。
- 最大倍率を発動させて根性を発動させる
- 状態異常無効と22,145ダメージが発動する
- 残りのHPを削る
ここはイルムのドラゴンキラーも刺さるので、光の2体攻撃を2セットを含めたコンボをしておけばOKだ。
なお、次のバトルでHPを回復してくれるので、ここで回復を挟む必要はない。
3バトル目
ここでは、HP1,933,332、防御9,333,336の「覚醒メイメイ」が登場する。
相手の初回行動の3色陣(木・光・闇)を利用して攻撃をしてもいいが、ダメージも受けてしまうので最大倍率が出せなくなってしまう。
そのため、初ターンからイルムの陣を発動させて最大ダメージを出していこう。
4バトル目
「忘却の死神・グリザル」のHPは6,000万以上あるが、こちらの得意属性なので、今までのモンスターより楽に倒せる。
今回はスキルためで耐久をしているが、アリエルにアシストしている天道あかねのスキルがたまっているならヨグ=ソトースのスキルを使って倒してしまおう。
ボス戦
ボスの「ゼウス」は、状態異常無効と20個のドロップをロックしてくるので、まずは天道あかねのスキル(ロック解除+回復を光ドロップに変換)を使おう。
この状態で光ドロップが少なければ、他のスキルも発動させること。
ゼウスのHPは6,000万以上あるが、ヨグ=ソトースほどの火力があれば、エンハンスはなしでOKだ。変換スキルを使った状態で、2体攻撃重視のパズルを組んでいこう。
今回は、覚醒アポロンのスキルで光ドロップが落ちやすくなっていることもあり、落ちコンでも光ドロップが消えている(動画参照)。
そのため、レオニスとアリエルだけで倒せる計算となっているが、落ちコンがなくてもじゅうぶん倒せるだろう。
参考動画
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.