『復刻コラボ祭』開催! |
---|
『ペルソナ5』コラボ復刻中! |
- ステータス
- おすすめデッキ【ランクS1以上】
- おすすめデッキ【ランクF~A】
- おすすめ攻撃カード
- おすすめメダル
- 通常攻撃
- ヒーローアクション
- ヒーロースキル
- アビリティ
- 基本的な立ち回り方
- コスチュームバリエーション
- テーマ曲MV
- 短編アニメ
リリカの基本ステータス
ヒーロー名 (台湾版名) |
リリカ (莉莉卡) |
攻撃倍率 | 1.15 |
防御倍率 | 0.60 |
体力倍率 | 0.80 |
移動速度 | レム、アイズ、キリトとほぼ同じ速度 |
通常攻撃射程 | 8.5マス(ソーン、ギルガメッシュ、ぶれどらと同じで最長射程) |
得意攻撃カード | 特になし |
テーマ曲 | アルカリレットウセイ |
MUSIC | かいりきベア |
イラスト | クロワ |
声優 | 青木志貴 |
公式コスプレイヤー | Lemi |
実装日 | 2017年12月17日(『#コンパス』リリース日から) |
射程で勝負!最長射程ガンナー | ||
![]() ソーン |
![]() ギルガメッシュ |
![]() ぶれどら |
関連記事 | ||
その他ガンナーの立ち回り・おすすめデッキ | ||
マルコスの立ち回り・おすすめデッキ | ||
ルルカの立ち回り・おすすめデッキ | ||
かいりきベア×林Pが教える『#コンパス』リリカ誕生秘話 |
リリカのおすすめデッキ【ランクS1以上】
攻撃カードの発動速度がどれも最遅クラスで遅いリリカ。
そのため、基本的に攻撃手段は通常攻撃に限られる。
近づかれると対応が難しくなるので、身を守るためにダメカを2枚採用することがほとんどだ。
また、通常攻撃を強化するために、攻撃ステータスの高いカードを入れたり、通常攻撃で相手の弱点を突くために、3属性すべてのカードをデッキに入れたりすると、攻撃面でも強力になるだろう。
基本型
- 自由枠
- 楽団姫 ディーバ
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
カードがそろっているなら、自由枠以外の3枚はほぼ採用確定でもいいくらいだ。
攻撃ステータスが全カードで最も高く、ダメージをある程度の時間防げる全天、とっさに攻撃を防げる発動時間「無」のディーバの2枚のダメカを、状況に応じて使い分けよう。
ガブリエルの枠を月夜叉に変えると、攻撃ステータスが上がり、火属性枠も確保できるので、月夜叉で不便なく立ち回ることができる場合はこちらに変更したい
自由枠
攻撃カードの採用が厳しいリリカは、自由枠に何を入れたらいいかわからないというプレイヤーも多いだろう。
そこで、リリカにおすすめの自由枠をランク付けして紹介する。
いずれも、攻撃ステータスがある程度高いカードだ。
「火属性枠」は、自由枠以外の3枚では、火属性のみ足りず、敵の弱点属性を突いて攻撃することが重要なリリカにとって、ぜひともほしい枠になる。
おすすめ度 | カード | スキル | ポイント |
---|---|---|---|
S | ![]() -蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク |
全体打消 | ・敵のタイオワや空駆けなどの全体強化効果を打ち消してサポート ・ノックバック効果を使い、ポータルキーや自身、味方を守る ・これらが全て、ステージのどこにいても可能 |
![]() 創霊の加護 タイオワ |
全体強化 | ・火属性枠 ・味方チーム全員の攻撃力をアップさせてサポート ・リリカのHSと重ねがけが可能 ・味方が妨害スプリンターやタンクの場合は恩恵薄め |
|
![]() 【空駆ける歌姫】初音 ミク |
全体強化 | ※『初音ミク』コラボ限定カード | |
・味方チーム全員の移動速度をアップさせて、敵に圧力を与える ・チームの復帰を早くするにも有効 ・移動速度アップは、全ロールに対して恩恵を受けやすく、腐りにくい |
|||
A | ![]() ひめたる力の覚醒 |
攻撃強化 | ・通常攻撃の威力をアップして、援護射撃を強力なものにする ・自分自身のみ効果があるので、味方依存になりにくい ・SRカードのため入手しやすい |
![]() #夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ |
人スタン | ・ポータルキーの防衛に便利 ・交戦中の味方サポートも可能 ・攻撃ステータスに少々難あり |
|
![]() 紅薔薇の副団長 アミスター |
鍵スタン | ・火属性枠 ・裏取りを対処できる ・ポータルキー付近で戦う味方へのサポートも |
|
B | ![]() -蒼王宮- 聖歌連隊 ミローディア |
鍵持続回復 | ・火属性枠 ・前線のポータルキー付近で戦う味方へのサポート ・自分自身に使うものではないので、恩恵を感じにくい |
![]() ドリーム☆マジカルスクエア |
弱体化 | ・近づいてきた敵に使い、緊急回避ができる自己防衛用 ・攻撃ステータスも優秀 |
回復なし型
- -蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク
- 創霊の加護 タイオワ
- 楽団姫 ディーバ
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
ダメカを2枚使って倒されないようにしつつ、イデアやタイオワで味方の支援をするデッキ。
最長射程である通常攻撃を生かすため、敵とはしっかり距離をとって、倒されないように立ち回りたい。
デッキ例の代用カード【※恒常カードのみ※】
カード名 | 代用カード名 | ||
---|---|---|---|
![]() |
ひめたる力の覚醒 | ![]() |
翼霊の加護 クワリ |
![]() |
-蒼王宮- 第一魔剣 ザヴァイヴァーニィ | ||
![]() |
武器商人 エンフィールド | ||
![]() |
楽団姫 ディーバ | ![]() |
背に負いし亡き妻の加護 |
![]() |
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ||
![]() |
アイちゃんのオススメ防弾パーカー | ||
![]() |
警備ロボ Guardoll-4771 | ||
![]() |
全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | ![]() |
究極系ノーガード戦法 |
![]() |
魂を司る聖天使 ガブリエル | ![]() |
聖女の守り手 黒猫リリィ |
![]() |
楽団員 アルプ | ||
![]() |
雨霊の加護 ウィネバ | ||
![]() |
保健室の救急セット | ||
![]() |
創霊の加護 タイオワ | ![]() |
祭りの終わり!満天提灯 |
![]() |
レーザー特注忍具 -双天小烏丸- | ||
![]() |
【空駆ける歌姫】初音 ミク | ![]() |
*伝説ノ美* プロティバラリナ |
![]() |
聖女の秘宝 ペルセウスの足具 |
おすすめコラボカード
カード | ポイント |
---|---|
![]() 【STEINS;GATE】 黄昏の憩い |
|
![]() 【リゼロ】 ゼロから始める異世界生活 |
|
![]() 【文スト】 ありふれた日常の幸せ |
|
![]() ギアメーカー |
|
![]() 【Fate/stay night[HF]】 舞い散る桜 |
|
![]() 【ダンまち】 至福の一時 |
|
![]() 【駄女神’s】 アクア&めぐみん&ダクネス |
|
![]() 【空駆ける歌姫】 初音 ミク |
|
その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)
![]() シルフィエット |
![]() 【無職回復】 夕暮れのひと時 |
![]() 【超電磁砲】 とある少女たちの物語 |
![]() ヴェルドラ |
![]() 【転スラ】 転生したらスライムだった件 |
![]() パスカル |
![]() シャルティア・ブラッドフォールン |
![]() 【オーバーロード】 英雄モモン&美姫ナーベ |
![]() ノワール |
![]() 【ライザのアトリエ2】 ひと夏の思い出 |
![]() 江戸川乱歩 |
![]() 【文スト】 双つの黒 |
![]() 【FFXV】 輝かしき未来へ |
![]() 【FFXV】 父子の絆 |
![]() 【超歌舞伎】 今昔饗宴千本桜 |
![]() ライダー |
![]() 【Fate/stay night[HF]】 lost butterfly |
![]() 【Fate/stay night[HF]】 激辛麻婆豆腐 |
![]() 【STEINS;GATE】 時間跳躍の協力者 |
![]() 【超高校級の希望】 苗木 誠 |
![]() 【超高校級のゲーマー】 七海 千秋 |
![]() 【イカれた約束】 ザック&レイ |
![]() 【BEATLESS】 レイシアと遠藤アラト |
ー |
リリカのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】
ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったリリカのデッキを節目ごとに紹介。
リリカは、攻撃カードを使うのが苦手ではあるものの、全ヒーロー最長である通常攻撃が強力なガンナーだ。
そんな通常攻撃を強化できるカードは序盤から解放されるので、始めたばかりでも比較的デッキが組みやすいヒーローだろう。
Fランク
- 翼霊の加護 クワリ(自分の攻撃力を12秒間中アップ)
- ドリーム☆ミーティア(25秒間 自分の移動速度を中アップ)
- 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間被ダメージを40%減らす)
- 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)
クワリで攻撃力を上げて、通常攻撃で敵を倒していこう。
敵に近づかれそうになったら、ミーティアで移動速度を上げて逃げたり警備ロボやウィネバを駆使したりして耐えると生き残りやすくなる。
Eランク到達後
- ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
- ドリーム☆ミーティア(25秒間 自分の移動速度を中アップ)
- 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
- 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
特に手に入れておきたいのが、回復カードのリリィとひめたる力の覚醒。
どちらも序盤〜中盤ではとても頼もしいカードになるので、デッキに入れられればかなりの戦力強化となる。
Dランク到達後
- ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
- 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
- アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
- 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
Dランクになると、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが解放されるので、手に入れたらデッキに入れておきたい。
リリカにはアイちゃんなどのダメージカットカードを2枚編成するプレイヤーが多く、それを下位互換で再現したデッキとなる。
Bランク到達後
- ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
- アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
- 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
Bランクでは、アイちゃんの上位互換となるダメージカットカード(ダメカ)のイェーガーが解放される。
ただし、Bランクからガードブレイク攻撃が登場するため、敵にダメカを破壊されないように注意しよう。
基本的なデッキの組み方・考え方 |
攻撃カードの採用は難しい
リリカの攻撃カードの発動速度や硬直時間は、どれも最遅クラスで採用することは非常に難しい。
しかし、【周】カードのみ最遅クラスではなく、中間クラスほどなので、採用はナシではない。
【周】カードの発動速度と硬直時間は、零夜や甘色と同程度。使い勝手は決してよくないが、どうしてもほかに採用するカードがなければ、デッキに入れてもいい程度だ
攻撃カードの発動時間目安
攻撃種類 | 類似ヒーロー |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なし(全ヒーローで最遅) |
リリカのおすすめメダル
リリカは、とにかく相手に近づかれないようにしたいので、相手から逃げやすくする「移動速度アップ」メダルを最優先で付けたい。
移動速度アップと合わせて、通常攻撃のダメージを上げるために「攻撃力アップ」メダルをいっしょに付けるのもいいだろう。
「メダル」とは? |
メダル | おすすめポイント |
---|---|
![]() 移動速度アップ |
・相手アタッカーから逃げやすくなる ・前線に早く駆けつけられる |
![]() 攻撃力アップ |
・通常攻撃で相手を倒しやすくなる |
通常攻撃:単発遠距離攻撃
リリカの通常攻撃は、単発型の遠距離攻撃で、射程は全ヒーローでも最長。ただ、3ヒット目以降の攻撃間隔が長い。
そのため、ただ攻撃しているだけではなかなか効率的にダメージを与えられないが、1ヒット目や2ヒット目を当てたタイミングで移動を挟んでモーションキャンセルして攻撃すると、劇的にダメージ効率がアップする。
移動を挟んで攻撃モーションをリセット。リリカの場合初撃や2ヒット目だけを繰り出すほうが、攻撃間隔が狭くなる
攻撃射程 | 約8.5マス |
射程類似ヒーロー | ![]() |
ヒーローアクション(長押し):タメ攻撃/ドリーム☆バキューン
攻撃力の約1.95倍のダメージを与えるタメ攻撃で、射程は通常攻撃の約8.5マスよりも長い約10.5マス。
さらに、当てた敵を大きくノックバックでき、カードキャンセルも狙える。
敵へのけん制などにも使えて、強力なヒーローアクション(HA)。HAの発生がはやいため、相手のカードキャンセルや妨害を狙いやすい。ただ、HAばかりしてしまうとダメージを稼ぎづらいので、ほぼ確実に当てることができるタイミングで使うようにしたい。
射程距離 | 約10.5マス |
ノックバック距離 | 約7マス |
ダメージ倍率 | 約1.95倍 |
ヒーロースキル:チアアップ
自身の攻撃力と防御力を14秒間2倍、自身を除く味方全員の攻撃力と防御力を、14秒間2.2倍に強化するヒーロースキル(HS)。
発動モーションの途中から強化されるため、リリカ自身は実質12秒ほどしか強化されないが、それでも劣勢を覆せるほど強力なHSだ。
ただし、HS中に倒されると効果が切れてしまうので、倒されないように気をつけよう。
ヒーローがハートをまとっていたら、強化されている証拠。一気に攻め込んで、キルとポータルキーの制圧を狙おう
また、この効果は「ひめたる力の覚醒」や「創霊の加護 タイオワ」などの攻撃力強化カードと重ねがけが可能。
HS中にそれらを使えば、とてつもない火力を発揮できること間違いなしだ!
効果時間 | 約14秒 |
攻撃強化倍率 | 2.2倍(自身のみ2倍) |
防御強化倍率 | 2.2倍(自身のみ2倍) |
HS発動に必要なタメ時間(※) | 約24秒 |
タメ時間類似ヒーロー | ![]() |
HS演出(無敵)時間 | 約6秒 |
※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約48秒)
アビリティ:わたしのために がんばって
自陣のポータルエリア内にリリカがいるとき、そのエリア内の自身の攻撃力を1.3倍、自身を除く味方全員の攻撃力を1.4倍に高められるアビリティ。
かなり攻撃力が強化されるため、自陣のポータルエリア内で交戦するだけでとても有利に戦える。
複数人のリリカによるアビリティの重ね掛けはできないが、非常に強力なことに変わりはない。
逆に、敵のリリカが守るポータルキーに攻め込む場合は、被ダメージに要注意だ。
自チームの制圧エリア内にリリカがいるので、自身と味方に攻撃力アップのマークが表示されていることがわかる。これによって、防衛が少しラクになるのだ
こちらも、攻撃力強化カードとの重ねがけができる。
さらに、HSによる攻撃力アップとも重複可能。アビリティ×HS×攻撃力強化カードで、攻撃力を極大にアップさせられるのが非常に強力だ。
攻撃強化倍率 | 1.4倍(自身のみ1.3倍) |
リリカの基本的な立ち回り方
リリカは、前線で戦う味方を後方から最長射程を生かして攻撃していく、支援が得意なガンナーだ。
基本的に近づかれたときの対処法がほとんどないので、リリカ自身から最前線に出るのは控えよう。
常に一歩引いて、敵と味方全体の様子を伺いながら、攻めたり守ったりして戦うのが基本となる。
開幕は自陣1番目のポータルキーへと向かおう
敵との至近距離での戦闘が極端に苦手なリリカは、前線から最も遠い自陣1番目(A,E)を最初に制圧しておこう。
完全には広げきらず、ある程度広げたらC地点争いのサポートに加われるとベスト。
混戦時の敵に横やりを入れる感覚で攻撃。全ヒーロー最長射程を思う存分生かしていこう
味方にマルコスがいたときの開幕
マルコスは、敵味方関係なくリリカが近くにいると、スキルゲージが上昇するアビリティをもっている。
マルコスのアビリティ解説 |
マルコスがHSを使えば、ステータスがアップして、頼もしい存在となるので、最初に2人で一緒にスキルゲージをためて、マルコスが1~2回HSを使ってから、C地点を奪還する作戦もアリだ。
まずは、リリカが自陣1番目(A,E)、マルコスが自陣2番目(B,D)のポータルキーを取得する。
リリカよりもマルコスのほうが移動速度が速いうえ、マルコスはアビリティでスキルゲージがたまりやすいため、リリカに自陣1番目を譲るのがセオリー
それぞれポータルキーを制圧したら、マルコスはすぐにリリカがいる自陣1番目(A,E)へ戻り、エリアを一緒に拡張しよう。
マルコスのアビリティは、エリア内でのスキルゲージ増加と重複する。
少しでも早くマルコスが、ステータスアップできるようにするには、この方法が最も効率的だ。
ここで、自陣1番目のエリアはすべて拡張してしまおう
自陣1番目(A,E)のエリアを拡張しきったら、マルコスと一緒に自陣2番目(B,D)へ移動し、再びエリアを広げきろう。
すると、マルコスはHSを2回使った状態で、前線での戦闘に臨むことができる。
マルコスがHSを2回使うと、攻撃力と防御力が約1.44倍に。このバフは、バトル中では永続する
もう1人の味方が、アタリやコクリコなど、強力なHSを持ったスプリンターなら、最初からC地点を捨てて、一緒にスキルゲージをためてもらうと、さらに逆転しやすくなる。
自陣エリア内での攻撃を心がけよう
リリカを使う際は、極力アビリティを生かすため、通常攻撃は自陣エリア内から繰り出すよう、常に意識することが重要。
エリア内から攻撃するだけで、与えられるダメージがアップするのだ。
エリア内にいても攻撃が届くときは、エリアに移動してから通常攻撃するようにしよう。
エリア内から攻撃すれば、攻撃力約1.3倍という大きな恩恵を受けられる
通常攻撃で属性弱点を狙おう
いずれの攻撃カードも発動速度が致命的に遅いため、基本的に通常攻撃しかダメージソースのないリリカは、いかにして通常攻撃で大きなダメージを与えるかが重要となってくる。
先ほど解説したアビリティを生かすことも大切だが、敵の属性を見て、常に弱点を突いて攻撃することも意識しよう。
弱点属性に属性変更をすると、さらにダメージを増やせる。弱点属性×属性変更ボーナスで、大ダメージだ!
基本は後方支援、ピンチなら最後の砦に!
味方が前に出てくれているときは、リリカ自身は前に出ず、少し離れたところから攻撃しよう。
敵の攻撃に巻き込まれることを防ぐためだ。
敵が味方に攻撃しているスキを狙って通常攻撃。味方の攻撃で倒しきれなかった敵に、しっかりトドメを刺そう
そして、味方が2人とも倒されていたり、スタンやダウンで身動きのとれなかったりした状況にある場合は、前に出てポータルキーを守ろう。
その際は、無理に攻撃しようとせず、【防】カードや回復カード、HS演出の無敵時間を使い、味方が戻ってくるまでの時間稼ぎを優先しよう。
味方が2人同時に倒されてしまい、残りはリリカ1人に。攻撃や吹き飛ばしを防ぐため、【防】カードを使いつつ、ポータルキーを守るべくエリア内に入る
少しでも長く生き残り、味方が戻るまでひたすらポータルキーを守ろう。無事に、味方が復帰するまでポータルキーを死守できた
HAの使いどころを見極めよう
ルチアーノやサーティーンなど、リリカと少し似たようなHAを持つガンナーはHAを多用することがほとんどだが、リリカのHAはそこまで小回りがきかないので、基本は通常攻撃をメインに攻めてOKだ。
主なHAの使いどころとなるのが、以下の2つのタイミング。頻度はそこまで多くはないだろう。
HAの使いどころ
- 味方がポータルキー取得中の足止め
- にらみ合い時のけん制
特に、味方がポータルキー取得中の足止めには、積極的にHAを使いたい。
しかし、相手がダメージカットカード(以下、ダメカ)を使ってきたら、HAでノックバックさせることができなくなり、足止めもできないので、おとなしく後ろへ引こう。
相手が足止めをしようと、ポータルキーへ割って入ろうとしているのをHAで阻止
また、コクリコやきららなど、リリカが苦手なキルを得意とするスプリンターに対して、HAで足止めするという使いかたもいいだろう。
コクリコのDA、きららの透明化は、リリカにとってとても厄介だ。しかし、HAで一度足を止めてしまえば、返り討ちにできる
【劣勢時】HSは中~終盤&味方が全員いるタイミングで使おう!
逆転性能が高いリリカのHSは、劣勢時には最終盤ではなく中~終盤に使って、直接逆転を狙うか相手のHSを使わせるのが効果的。
最終盤に使っても強化効果中に攻めたところを相手にHSなどで凌がれてしまい、そのまま試合終了となりやすいからだ。
また、リリカのHSは味方全員に効果があるため、味方が2人とも前線にいるときに使い、チーム一丸となって猛攻を仕掛けよう。
現在、前線に向かえそうな味方が乃保しかいない。味方のグスタフがこちらに戻ってくるまで、HSは使わずにじっと待とう
劣勢時のHSは、遅くとも残り1分ほどになったときには発動したい。
強力な効果であるため、相手もHSで対抗してきて逆転には繋がらないことも多いが、先に相手のHSを消費させ、最終盤の味方のHSが防がれにくい状態を作れるだけで役割は果たせたと言えるだろう。
味方グスタフが戻り、残り時間もいい頃合いに。味方のHSと合わせて使っても強力だ。特に乃保のHSとは非常に相性がいいので、いっしょにHSを使えばさらに逆転しやすくなる
リリカのHSと相性がいいHS
![]() 十文字 アタリ |
![]() 深川 まとい |
![]() メグメグ |
![]() トマス |
![]() ルルカ |
まといとメグメグのHSは、リリカのHSを使ってから合わせてHSを使っても、バフが反映されない。
もし、味方のリリカがHSを使ったら、効果中にHSを使用してみよう。恐ろしいほど高火力な固定砲台の完成だ!
ここから逆転を狙って、味方と一緒に一気に攻めていこう!
HS効果中に敵を倒しきれなかったとしても、敵はカードやHSを使い切り、こちらにあまり対抗できない状況になりやすい。そこへさらに攻撃を仕掛けて、敵を全滅させて逆転に成功することも
【特徴】カードの発動時間が他のヒーローより短め!
発動時間とは? |
各カードには、発動時間が設定されており、カードごとにその時間は異なる。
発動時間は、カードごとに設定されているもので、基本的にヒーロー間で異なることはないのだが、一部例外で他のヒーローより発動時間が短くなるヒーローがいる。
リリカも、そのうちの1人となっている。
発動時間「短」のカードを切ってから発動するまでかかる秒数
ヒーロー | 発動時間「短」の場合の秒数 |
Voidoll | 約0.6秒 |
Bugdoll | 約0.6秒 |
マルコス | 約0.7秒 |
リリカ | 約1.0秒 |
他ヒーロー | 約1.2秒 |
※Appliv Games編集部調べ
※「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」を用いて検証
上の表を見ると、Voidollやマルコスには及ばないものの、他ヒーローより発動時間が短くなっていることがわかるだろう。
リリカは、他の多くのヒーローより【防】カードを素早く発動できたり、イデアやとっさの回復が間に合いやすかったりと、気づかないうちに恩恵を受けているのだ。
コスチュームバリエーション
オリジナル
カラーバリエーション1
カラーバリエーション2
リトル マスカレード
ベジトマ プリンセス
初音ミク コスチューム
※『初音ミク』コラボ限定
サマー バケーション
※夏の水着イベント限定
【リゼロ】ラム コスチューム
※『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボ限定
ムーンライト ウィッチ
※秋のハロウィンイベント限定
【殺戮の天使】ザック コスチューム
※『殺戮の天使』コラボ限定
【STEINS;GATE】椎名まゆり コスチューム
※『STEINS;GATE』コラボ限定
【Fate/stay night[HF]】遠坂凛 コス
※『Fate/stay night[HF]』コラボ限定
リトル マスカレード【夢】
※2020年2月シーズン限定報酬
リラルラ女学院 指定制服
※春のエイプリルフールイベント限定
【このすば】エリス コスチューム
※『この素晴らしい世界に祝福を!』コラボ限定
【NieR:Automata】ポポル コスチューム
※『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』コラボ限定
#イレギュラー –夢想の優等生–
※「#イレギュラー –夢想の優等生–」コスチュームのリリカとバトルアリーナorフリーバトルでマッチングすると入手可能
ライブアリーナ コスチューム
※「ライアリコス」獲得イベント限定
ベジトマ プリンセス【菓】
※2023年7月シーズン限定報酬
旧オリジナル(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
旧カラーバリエーション1(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
旧カラーバリエーション2(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
旧リトル マスカレード
※現在入手&使用不可
テーマ曲MV
短編アニメ
ヒーロー記事一覧 |
|||
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.