第1章を周回してハートとカードを集めよう
推しメンの親密度を上げたり、メンバーのレベルを上げたいなら、探索で「第1章」を周回するのがおすすめだ。
経験値効率は少し落ちてしまうが、消費スタミナが1でハートやカードをどんどん手に入れることができる。
何度も周回して「ときめきチャンス」でハートを大量ゲット! 推しメンの親密度を一気に上げよう
レベルアップのタイミングでは、BPも全回復するので、レベルが上がりそうになったら、先にBPをすべて消費しておこう。
とにかくライブをしてデッキを強化
デッキ強化の近道は、とにかくライブをし続けることだ。
ライブは、他プレイヤーのデッキと戦う対戦モード。ランダムに選ばれたプレイヤーの中から、好きな相手を選んで勝負ができる
ライブで対戦相手に勝利すると、無料でメンバーが獲得できる「ライブガチャチケット」が1枚もらえる。
ライブをするのに必要なBPの回復もそんなに時間がかからないので、とにかくたくさんライブをしよう。
チケットはすぐに集まるので、どんどんガチャを回してしまおう。運がいいと、最高レアリティ★8になるカードが出ることもある
また、ライブのデイリーミッションでは、メンバーのレッスンで使える、貴重な「ダンベル」がもらえるので、毎日欠かさずこなしておきたい。
★5の「EXP育成ダンベル」は、レッスンの獲得経験値が多く、序盤から一気にカードを強化できる。ミッションも簡単なのでおすすめだ
属性よりもステータス重視でデッキ編成
序盤のデッキ編成は、属性でそろえるよりも、ステータスが高いカードをつめ込むのがおすすめだ。
最初はカードのステータスが低く、スキルが発動してもそこまで大きく変わらないので、デッキの属性を合わせてもあまり強くはならない。
「ALL」を選択してからおすすめ編成をすれば、属性を無視した最強デッキになる
無理に属性を合わせないで、レアリティの高いカードを「ダンベル」で強化してデッキに詰め込むだけでいい
カードが集まってきたら、ガチャチケットなどで手に入れた強いカードの属性に合わせてデッキを作っていこう。
序盤から役立つおすすめカード:自己エンハ
いくつかあるカードスキルの中でも、とくにおすすめなのが「自己エンハ」だ。自己エンハとは、自己エンハンスの略で、自分だけを強化するスキルのこと。
自己エンハは、自分のボーカルとダンスの両方を大幅に上げてくれる。メンバー全体のステータスを上げるカードよりも手っ取り早くデッキのパワーを上げられる。
チケットガチャから手に入るカードの中にも、自己エンハが使えるものがある。ボーカルとダンスどちらのバトルでも確実に効果が活かせるのもポイントだ
デッキに入れるカードに迷ったら、自己エンハもちのカードをデッキに入れてみよう。
スキルレベルを効率よく上げるテクニック
推しメンのレアカードを手に入れたら、スキルのレベルを上げたくなるが、普通にレッスンしていてもなかなか上がらない。
スキルレベルを効率よく上げるには、探索の周回などで大量に手に入れた★1カードを使って、以下の手順でレッスンしよう。
- ★1のカードを才能開花で、★2にランクアップさせる
- ★2になったカードに、★1の同カードをレッスンして、スキルレベルを5まで上げる
- 推しメンのカードに、スキルレベル5の★2のカードを使ってレッスンする
★5の推しメンに、★1でスキルレベル1のカードをレッスンすると、スキルレベルが上がる確率は0.8%
同じカードを★2のスキルレベル5にしてからレッスンすると、5.28%になった
一度にたくさんのカードをまとめてレッスンすれば、その分だけスキルレベルが上がる確率が高くなる。
レアリティの高いカードのスキルレベルを上げたい場合は、先にスキルレベルを上げてから、まとめてレッスンに使うようにしよう。
(C)乃木坂46LLC/Y&N Brothers Inc.
(C)allfuz Inc./10ANTZ Inc.