カードとサイコロはできるだけ先に強化
戦い方以上に重要なのが、カードやサイコロの強化だ。ステータスを上げると、バトル中のさまざまなところでメリットがある。
初期のカードとサイコロだと、ステータスはほとんどないようなもの。少しがんばって強化するだけで、ここまで差が出る
使用するカードは、レアリティが高いものの方がいいが、A以上のカードは、強化するのにかなりのゴールドを消費する。
序盤はゴールドが足りない場合が多いので、まずはBのカードから強化して、ゴールドを節約するのもおすすめだ。
水色の部分がサイコロで上がっているステータス。特に序盤は、サイコロがあるかどうかで強さが大きく変わってくる
ダイヤがあるなら、「ミッキーサイコロ」は絶対に買ったほうがいい。買ったら、最優先でレベルを上げておこう
バトルアイテムは勝率アップの近道
ゲーム開始前に、ゴールドを支払って3つのアイテムを買うことができる。
- 偶数・奇数確定アイテム
- 1回目の周回ボーナス2倍
- 1ターン目に必ずダブル
スタンダードだと、アイテムを買うのにこれだけのゴールドがかかる。ビギナーだともう少し安い
毎回ゴールドを支払うのは少しもったいないが、確実に勝率を上げることができるので、ランキングポイントを狙うならなるべく買うようにしよう。
妖精の祝福をもち込んで即死回避!
バトルでは、時間が経つごとに通行料がどんどん増えていく。
後半の赤マスは、状況によっては一撃必殺ということもある。踏んでしまうと、それまでのがんばりがすべて水の泡に……
そんな状況で助けてくれるのが、黄金フォーチュン「妖精の祝福」だ。
妖精の祝福をもっていると、1回きりだが、好きなタイミングで通行料を免除してもらえる
対戦前にゴールドを使うと、1枚だけフォーチュンカードをもっていくことができるので、余裕があれば妖精の祝福を引いておきたい。
すべてのアイテム+妖精の祝福。これが対戦時における最強のアイテムセット
序盤のうちに勝ち筋を決めておく
マジカルダイスには、勝利条件がいくつかある。
基本的には、相手よりも多くのブロックを独占して、こちらが有利な状況にしていきたいが、だからといって建物を建てまくるのがいいというわけではない。
序盤からガンガン建てていたら、コインがなくなって、勝利確定のマスで買えないということも……
いちばん気をつけたいのは、コインがなくなって、相手のブロックに止まったときに、こちらのブロックを売却しなければならない状況だ。
そうならないためには、ある程度のコインを確保しながら、勝ち筋を考えていく必要がある。
状況によってどの勝ち方を狙うか決めよう
例えば、序盤からスペシャルブロックがいくつか取れた場合は、無理にたくさんのブロックを取りにいかずに、ピンポイントで攻めるのも有効だ。
うまくほかのスペシャルブロックが取れれば、そのままスペシャルブロック独占を狙ったり、自分がもっているスペシャルブロックのラインを狙っていくこともできる。
最も難しいスペシャルブロック独占も、状況によっては最善の勝ち筋になることもある
1周目にどのマスに止まれるかは特に重要だ。自分と相手の状況を見ながら、どの勝ち方が狙いやすそうかを考えながら進めていく癖をつけておこう。
3つ建てのメリットとデメリット
自分が独占したブロックには、建物を3つまで建てることができるが、必ずしも最大まで建てるのがいいというわけではない。
建てられる数は、周回数によって増加していく。たくさん建てた方が通行料が多いので、3つ建てたくなってしまうが……
建物を3つ建てるのには、メリットとデメリットがあることを覚えておこう。
3つ建てのメリット
- 対戦相手から取れる通行料が多くなる
3つ建てのデメリット
- 対戦相手に買収されたときに、ランドマークを建てられてしまう
カラー独占を狙っているマスで3つ建てをした場合、そのブロックを相手に買収されると、そのままランドマークにされてしまい、奪い返すのが非常に難しくなる。
特に買収されやすい緑色のブロックは、3つ建てしておくとランドマークにされる危険性が高い
おすすめなのは、建物の数は2つまでにしておくことだ。そうしておけば、相手に買収されても、取り戻せる可能性はじゅうぶんにある。
チェックを外せば、いくつ建てるかを自分で調整できる
2つ建てならコインも節約できるので、より多くのブロックを独占しやすくなるというメリットもある。
これが毎回最善というわけではないが、戦い方のひとつとして覚えておこう。
(C) Disney / Disney/Pixar
(C) Netmarble Games Corp. & Netmarble N2 Inc. All Rights Reserved.