森の平和を守るため、忍者となったクマが立ち上がる!
本作を日本語にすると「武士道クマ」となる。武士道は侍の方だと思うが、本作に登場するのは「忍者」の方だ。
主人公は、森に迷い込んだ1匹のクマ。その森の守護者の元で修業をし、森を守る忍者へと成長する
本作を開発したのは、『Triple Town』や『Alphabear』など、同じようなクマが登場するゲームを製作している、アメリカのゲーム開発会社Sply Fox。
アメリカでは昔から忍者が人気のコンテンツだ。その忍者に関係ない武士道をタイトルにつけるのは、実にアメリカらしいゲームといえる。
敵の合間を縫うように、線を描いて敵を討つ
本作では、画面上を指でなぞると、その道順に沿ってクマが攻撃を行う仕組みになっている。
攻撃で移動している際、敵に接触するとクマがやられてしまうので、敵に触れず、かつ武器である刀が当たるギリギリの位置を設定する必要がある。
指でスマホ画面上をなぞった線に沿って、クマは攻撃しながら移動する
画面上をタップすると、その位置にクマが素早く移動する。敵の攻撃を回避するときに有効だ
指で画面をなぞっている間も敵は動いている。もたもたしていると、狙った敵がどこかにいってしまうので、慎重かつ素早く、移動する線を描くのがポイントだ
敵は画面上にある円から出現する。時間が経つと、ドンドン敵が増えていくので、基本は円から出現した瞬間に倒すのがベスト
敵をまとめて倒すと、獲得スコアが一気に上昇。ゲームに慣れてきたら、敵の移動位置までを予測し、1回の攻撃で複数の敵を狙っていこう
序盤のミニ攻略法
出現する敵は、種類によって攻撃方法などに特徴を持つ。高スコアを目指すなら、それらを把握しておくことが不可欠だ。
モグラのような敵は、地面をもぐっているときは攻撃できない。移動先を見極め、地上に頭を出した瞬間に攻撃だ
弓で攻撃してくる敵は、可能なら攻撃される前に倒したい。攻撃されたら、あわてずにまずは弓を回避。その後、敵は移動するので、その隙に攻撃しよう
イノシシに乗っている敵は、縦横のどちらかに、まっすぐ突進してくる。移動速度が速いので、突進する軸上に入らず、刀をかすらせるように攻撃すると安全だ
普通の敵より数倍大きいボスは、複数攻撃しないと倒せない。また、1回攻撃すると火の玉になり、その間は攻撃が効かないので注意。攻撃したら、すぐに回避し、次のチャンスをうかがおう
コインでクマをパワーアップ!
ゲームをプレイすると、敵を倒して獲得したポイントに応じて、コインをもらうことができる。
このコインは、クマの刀や移動速度のパワーアップに必要だ。
パワーアップできるのは、「刀サイズ」「攻撃スピード」「ダッシュ」「必殺技」の4つ。最初は、刀のサイズを上げるのがおすすめ
必殺技は、条件がそろったときに発動する。一番最初からいる忍者ベアーの必殺技は、1回の攻撃で2人の敵を倒したときに発動する「タツマキ二刀流」
また「霊殿」にコインをささげると、主人公である忍者ベアー以外のクマをゲットできる。
霊殿には、歴代の守護者たちの魂が眠っている。霊殿にコインを奉納すると、その守護者たちのトークンが出現。一定数のトークンが集まると、守護者がアンロックされる仕組みだ
過去の守護者たち
一匹コグマ
体が小さいため、敵に当たりにくいクマ。ただ、攻撃速度が遅いため、敵の移動先をしっかりと見定める必要がある
スモーキーベアー
回避をダッシュではなく、テレポートで行うクマ。一瞬で画面の端から端まで移動できるので、危機回避能力が極めて高い
本作では、1回のプレイにつき最大3匹のクマを1匹ずつ使用できる(最後の3匹目のクマを使用するには、広告を見る必要がある)。
序盤は、比較的入手しやすい「一匹コグマ」と「スモーキーベアー」、そして最初からいる忍者ベアーのパワーアップを優先。
1回のプレイである程度、コインを稼げるようになってから、他のクマたちをアンロックしていくのがおすすめだ。
見た目はカワイイがゲーム性は硬派
操作するクマだけでなく、絵本調の世界観や敵のデザインが、ほのぼのとした印象を持つ本作。
しかし、そう思うのも、最初のステージである「グローリー・グローブ」のウェーブ10ぐらいまでだ。
それ以降は、飛んでくる弓矢をワラワラと登場する敵と一緒に避けながら、敵を攻撃できるギリギリの隙間を移動する、といったように、難易度がいきなり上昇する。
単純に「クマがカワイイから子供向けかな」と思っていたら、確実に痛い目にあうので注意してほしい。
複数の種類の敵が出現してからが本番。最初は一気に倒すより、少しずつ敵の数を減らしていく戦い方のほうが安定する
本作をクリアするには、クマの攻撃速度と敵の移動速度を照らし合わせ、理想となる攻撃の道順を一瞬で見極める判断力が必要だ。
歯ごたえのあるスマホゲームを探していた人は、ぜひプレイしてはいかがだろうか。
課金も広告を消すもののみ。パワーアップに必要なコインは、自力で集めないといけない
- 使用した端末機種:iPhone 6s Plus
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約5時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:01.00.04
- 課金総額:0円
(C) 2016 Spry Fox LLC