美しい庭園を取り戻せ! 劇的リフォームパズルゲーム
本作は、古い屋敷のあるじとなったプレイヤーが、執事の要求にこたえながら美しい庭園をよみがえらせていく作品だ。
従来のパズルゲームに「庭園の改修」という箱庭要素が加わったことで、より達成感を感じられる内容になっている。
大叔父の執事「オースティン」から、屋敷を相続したことを伝える手紙が届いたところから、ゲームは始まる。都会の喧騒を離れ、穏やかな生活を夢見ていた主人公は、庭園の改修に乗り出す
オースティンからの要望をこなしていくことで、庭園を少しずつ改修していく。改修を進めていくには、パズルのステージクリアで入手できる星が必要となる
パズルの操作はパネルを動かし、上下左右のものと入れ替えてそろえていくのみ。だれもが遊びやすいシンプルなルールだ
動かせる制限回数の設定が絶妙!
本作はオーソドックスな3マッチパズルなのだが、パネルの上に置かれたアイテムを動かしてもいい回数(以下、手数)の設定が非常にうまい。
クリアできるかできないかの絶妙な手数に設定されている上、その中で下記のようなクリア条件を満たしていく必要がある。
本作の難しくもあり、面白いところだ。
主なクリア条件
- パネルを規定個数消す:特定のパネルを規定数消すとクリア
- ノームの像を規定個数見つける:草に隠れたノームの像を規定数見つけるとクリア。草の上でパネルを消すことで像が現れる
- 飲み物を規定個数落とす:特定の飲み物を盤面のいちばん下まで規定数移動させるとクリア
- どんぐりを規定個数消す:どんぐりを規定数消すことでクリア。どんぐりに隣接するパネルを消すことで消去できる
どんぐりを消したり、草に隠れたノームの像を見つけたりと、クリア条件はさまざま。クリアできるかできないかの、ぎりぎりのラインを楽しめる
アイテムでパネルを大量消去
手数がシビアに設定されているため、いっぺんに多くのパネルを消せるとクリアが楽になる。
アイテムを上手に利用して大量消去を狙ってみよう。
主なアイテム
- 爆弾:周囲のパネルを一気に消せる。4つ以上のパネルを同時に消すことで出現。同時消しのパネル数が多いほど強力な爆弾になる
- レインボーブラスト:隣接するパネルと入れ替えると、入れ替えたものと同じパネルが盤面からすべて消える
- スコップ:選択した1パネルを消去することができる。消しにくいパネルの消去に重宝する
爆弾は、ド派手はエフェクトともに大量のパネルを消せる。爆弾自体による消去のほか、落ちてくるパネルによる連鎖も期待できる
レインボーブラストは、「特定のパネルを〇個消す」といったクリア条件のときに使える。あえてそのパネルを盤面にたくさん出してから消すとという手もある
美しい庭園が少しずつよみがえる
荒れ果てた庭園が、徐々に美しくなっていく過程を楽しむことができるのが本作の醍醐味。
非常にがんばろうという気にさせてくれる要素だ。
噴水周辺のビフォー&アフター。某リフォーム番組のように、かなり劇的に変わる。ちなみに設置する噴水などは3つの中から選択できるので、ある程度自分好みに飾りつけることが可能だ
庭園の1つのエリアを修復し終えると、次のエリアが開放される。新たな登場人物も増え、いっしょに庭園を昔の姿に戻すべく奮闘していくことに
登場キャラクターたちの人間模様も楽しめる
「ニュースフィード」という機能では、執事オースティンやその親類たちのやり取りを垣間見ることができる。
庭園の思い出など、ちょっとしたお話しを楽しむことができるのも本作ならではのものだ。
執事オースティンが、ゲーム内のSNSに庭園改修の様子を投稿していく。ほかの人物からレスが送られてくるところがなんともリアル
長く楽しめる工夫がされたパズルゲーム
パズルゲームに箱庭要素が融合された本作。
ひたすらパズルのステージをクリアするという点は、従来のものと変わらないのだが、箱庭要素のおかげでそうは見えないものになっている。
特に、ベンチや噴水といった目に見えるものが、わかりやすくきれいになっていくところが大きなポイントであるように思う。ステージクリア以外で、大きな達成感を提供してくれるのだ。
庭園をよみがえらせるといった大目標があることもそうだが、プレイヤーのモチベーションにつながるものが多く、飽きさせない工夫がなされている。
まったり、長く楽しみたい人におすすめの作品だ。
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約2時間半
- 記事作成時のゲームのバージョン:0.9.2
- 課金総額:0円
(c)2016 Playrix