シャドウバース【攻略】:組み合わせると強いカードシナジー図鑑!エルフ編

相性のいいカードの組み合わせを紹介していく「シナジー図鑑」。冥府エルフでお馴染みのエルフ編だ。2枚以上のカードをプレイすることを条件に、さまざまなコンボをソリティアのように繋げていこう。

収穫祭が修正されても強さは健在!

エルフのクラスは、盤面の取り合いが重要となる本作において、非常に役立つカードがそろっており、フェアりを大量生産できるため、手札も尽きることがない。

また、他のクラスが得意とする疾走、守護、回復など、ひと通りのことは基本的にできてしまうので、終始スキがないプレイングで相手を圧倒することも可能だ。

今回紹介するカードの組み合わせは、以下の4つ。

  • 「冥府への道」+「収穫祭」で冥府エルフ
  • 「妖精の楽園」+「ローズクイーン」で大量バーン
  • 「エンシェントエルフ」+「ロビンフッド」で自滅を誘う
  • 「」+「フォレストアケロウ」でロックエルフ

どれも決まれば間違いなく勝利を狙えるほどのコンボとなっているが、フェアリーによって手札があふれてしまうことが多いため、キーカードをそのまま墓地を送ることがないように注意しよう。

「冥府への道」+「収穫祭」で冥府エルフ

収穫祭:自分のターン終了時、このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、カードを1枚引く

冥府への道:自分のターン終了時、自分の墓場が30枚以上なら、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに6ダメージ

カードの使い方

  1. 余裕をもって「収穫祭」をプレイできる場を作っていく
  2. 収穫祭をプレイしたあとは、墓地を30枚以上にしてから「冥府への道」で削る

この組み合わせによって、「収穫祭」が修正を受ける原因となった組み合わせ。

墓地が30枚ある状態で「冥府への道」を2枚発動できれば、ほぼ勝利できるレベルの強さを持っている。

毎ターン墓地を増やしつつ、盤面の除去も行わなければいけないので、先のことを考えたプレイングが求められるが、ランクマッチで少しでも勝率を伸ばしたい方にはおすすめだ。

フェアリーは序盤こそ活かしやすいが、終盤はやや腐りやすいので、除去スペルと組み合わせながら積極的に墓地へ送ろう

「エンシェントエルフ」で序盤から有利なバトル展開をキープ!

冥府の発動条件を満たすまでに、体力の高い守護持ちを並べられたり、サタンを出されてしまうと負ける可能性が高いので、相手の進化権はなるべく消費させておきたい。

エルフは自分と相手のフォロワーを手札に戻しながら戦えるのが強みでもあるため、序盤から「エンシェントエルフ」で有利なバトル展開をキープできると、終盤まで余裕を持って行動できるはずだ。

冥府への道と相性のいいカード

ニュートラルのカードでは同じデッキに入りやすい「新たなる革命」はもちろん、カードを出したり引いたりできるエルフのカードとは、全体的に組み合わせやすい。

・新たなる運命(手札をすべて捨て、捨てたカード1枚につきカードを1枚引く)

冥府を主体としたデッキなら、ほとんどの確立でセットになっているスペル。相手がコントロール型なら素早く冥府の条件を満たすことも可能だ。

・根源への回帰(お互いのフォロワーすべてを手札に戻す)

全体除去や上記の新たなる革命で捨てるカードを増やすのにも役立つカード。基本的には処理できないフォロワーが出てきたタイミングで使うことになる。

「妖精の楽園」+「ローズクイーン」

妖精の楽園:自分のターン終了時、フェアリー1枚を手札に加える
ローズクイーン:ファンファーレ 手札のフェアリーすべてを、薔薇の一撃に変身させる

カードの使い方

  1. 「妖精の楽園」で手札にフェアリーを大量に溜めておく
  2. 「ローズクイーン」を出したあとは、薔薇の一撃で直接ダメージを与えて勝利

毎ターンフェアリーを確保できる状態にしたあと、「ローズクイーン」で薔薇の一撃に変えることを目的とした組み合わせ。

ローズクーンを出したターンは動けないものの、次のターンには最大で15のダメージを直接与えることができるため、守護を展開してくるビショップにも有効なコンボといえる。

ただし、ローズクイーン自体のコストが重めであり、動きの早いロイヤルや中盤からの勢いがあるドラゴンなどが相手だと、逆にやられてしまう可能性も高い

「フェアリープリンセス」で大量のフェアリーを補充

「フェアリープリンセス」は、プレイすると手札が上限枚数になるまでフェアリーを加えるといった効果を持っているフォロワーだ。

ローズクイーン自体、手札にフェアリーがないと持ち味を活かせないので、あらかじめ手札を消費していき、7ターン目のタイミングでフェアリープリンセルで一気に補充しよう。

ローズクイーンと相性がいいカード

妖精の楽園以外にも、フェアリーを補充できるカードは豊富に存在する。あふれそうなら相手のフェイスに直接攻撃していく戦法も取っていこう。

・ブレスフェアリーダンサー(ファンファーレ ターン終了まで、自分のフォロワーすべてを+1/+0する)

複数のフェアリーで攻撃できるときは、このカードでパワーアップさせていき、手札に戻せるスペルがあるなら再利用しながら活用していきたい。

・エルフプリンセスメイジ(進化時 フェアリー2枚を手札に加え、それらのコストを0にする)

進化しないと効果が発動しないが、コスト消費のないフェアリーを2枚も手札に加えられる効果は、さまざまなコンボに繋がっていく。

「エンシェントエルフ」+「ロビンフッド」

エンシェントエルフ:守護(ファンファーレ)自分の他のフォロワーすべてを手札に戻し、戻したフォロワー1体につき+1/+1する
ロビンフッド:相手のターンに、相手のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーに1ダメージ

カードの使い方

  1. 「エンシェントエルフ」を出して守りを固める
  2. 次に「ロビンフッド」を進化すことで、相手は攻撃するごとにフォロワーの体力が減少していく

守護持ちで耐えている間に、相手のフォロワーを減らしていけるといった、こちらから攻めずとも自滅を狙わせることが目的となる組み合わせ。

とくにフォロワーの展開力があるロイヤルやネクロマンサーに対して有効であり、ロビンフッドが処理されない限りは盤面を支配することができる。

ロビンフッドは攻撃力が低いものの、体力の数値が非常に高いため、相手からすれば普通に処理するだけでも苦労するはずだ

「ベビーエルフ・メイ」でさらに残滅力アップ!

「ベビーエルフ・メイ」は、プレイと同時に相手フォロワーにランダムで1ダメージを与える効果をもつ。1コストと非常に出しやすく、ロビンフッドで消耗しきったフォロワーを処理するにはピッタリの性能といえる。

また、同コストの「自然の導き」や「妖精のいたずら」などで手札に戻せば、さらに追加でダメージを与えていけるので、うまくコンボを繋ぎながら場を制圧していこう。

ロビンフッドと相性のいいカード

ドラゴンやビショップが相手だと、中盤からは体力が高いフォロワーを並べられるため、ロビンフッドと同じようにダメージを与えていけるカードと組み合わせていくのがおすすめだ。

・ノーブルフェアリー(ファンファーレ このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、相手のフォロワーすべてを体力1にする)

ロビンフッドが先に場に存在することが条件となるが、ノーブルフェアリーの効果を発動できれば、相手のフォロワーを次のターンに全滅させることができる。

・エンジェルバレッジ(相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ)

3コストという軽い消費で、すべての相手フォロワーに1ダメージを与えられるスペル。そこまで優先度は高くないが、枠に余裕があれば1枚だけでも入れておきたい。

「まどろみの森」+「フォレストアケロウ」

まどろみの森:カウントダウン 2 自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体を、次のターン攻撃不能にする
フォレストアケロウ:(ファンファーレ)このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、相手のフォロワーすべてを、次のターン攻撃不能にする

カードの使い方

  1. 「フォレストアケロウ」が出せるまでは、「まどろみの森」からのダメージを抑える
  2. 9コスト以上溜まったら、「フォレストアケロウ」の効果で相手のフォロワーをすべて行動不能に

「フォレストアケロウ」の効果で盤面を無力化しながら、確実にダメージを与えていくのが目的となる組み合わせ。

乙姫やジルニトラなどで大量のフォロワーを展開されたときほど効果的であり、うまく決まれば相手に何もさせることなく勝利することもできる。

エルフには「自然の導き」や「妖精のいたずら」で、自分のフォロワーを手札に戻せるため、フォレストアケロウを再びプレイすることも容易である

「エルフプリンセスメイジ」で0コストのカードを作っておく!

フォレストアケロウの効果を発動するには、自身を除くほかのカードを2枚プレイしておく必要があるので、先に「エルフプリンセスメイジ」を出しておき、コスト消費のないフェアリーを手札に用意しておくといい。

また、10コスト使える状態だと、エンシェントエルフもセットで扱えるため、行動を封じている間の打点アップにも繋がる。

フォレストアケロウと相性のいいカード

「フォレストアケロウ」を出すまでに、いかに相手から受けるダメージを抑えるかも重要になってくるので、より勝利を確実にするために、以下のカードもチェックしておこう。

・沼の精:(ファンファーレ)相手のフォロワー1体を、次のターン攻撃不能にする。

ほかのロック系カードと比べると、フォロワー1体だけの対象となってしまうが、ステータスも悪くないのでセットで使いたい。

(C) Cygames, Inc.