• TOP
  • ニュース
  • その他
  • フォトリアルなVR画像レンダリングを実現するNVIDIA「Quadro P6000」がまもなく国内販売開始!

フォトリアルなVR画像レンダリングを実現するNVIDIA「Quadro P6000」がまもなく国内販売開始!

10月18日(火)、NVIDIAはPascal世代のグラフィックスカード「Quadro P6000/5000」およびプロフェッショナル向けのVR体験会を開催。Quadroの製品概要に加え、フォトリアルなVRを実現するレンダリングエンジン「Iray VR」のデモやUnreal Engineの活用事例が紹介された。

産業界のVR導入が本格化!実物と遜色ないVR画像をレンダリング

「Quadro P6000」と「Quadro P5000」は、NVIDIAのワークステーション向けGPUシリーズQuadroとして、初のPascalアーキテクチャを搭載するグラフィックスカード。

両モデルとも、新たなチャレンジを可能にする製品ということで、建築や飛行機、自動車のデザイン、複雑なビジュアルエフェクト、4Kを超えるビデオ編集、没入間のあるVR作成などが実現される。

Quadro P6000/5000を紹介するエヌビディア エンタープライズマネージャの田中秀明氏

VR、自動車デザイン、建築設計、医療といった分野で、Quadro P6000とQuadro P5000が使われるそうだ

P6000は、旧モデルのM6000と比較して、CUDAコア数が3,072から3,840に増加し、20~30%程度、レンダリング性能が向上している。

また、帯域幅の広いGDDR5Xメモリの採用も性能向上に寄与しているという。

最大消費電力や電源コネクタに変化はなく、ハードウェア的な要求がほぼ変わらないことも1つの特徴だろう

P5000に関しては、旧モデルと比較してメモリが倍増していることに注目したい。現在、プロが扱うVRのデータは、12GBを超えるとのこと。P5000ならば、VRでの利用の対象が広がる

ワールドワイドではすでに販売を開始済み。日本国内では10月中に販売開始とのこと

フォトリアルなVR画像レンダリングを実現するIray VR

今回、Quadro P6000/5000の紹介に加え、Iray VRによるVR画像のデモンストレーションも実施された。

Irayとは、物理ベースのレンダリングテクノロジで、まるで実物のような画像を作り出すことができる。

そのIrayをVRに対応させたのが、Iray VRだ。

Iray VRの紹介をするエヌビディア Quadroプロダクトマネージャー柿澤修氏

Irayはさまざまなソフトウェアで採用されている

今回のデモでは、建築家の隈研吾氏が設計したミュージアムや、NVIDIA本社オフィス、イギリスの昔の銀行などをレンダリングしたVR画像を体験。

実際の場所を360°カメラで撮影したものだと言われても不思議ではないほど、現物と近い画像のように感じた。

Viveのコントローラーで、場所や時間帯の変更を行うデモ。光の差し込み具合が変化し、視界全体で時間の移り変わりを体感できた

柿澤氏によると、数年以内には、こういった建築データがVRのデータで提供できるようになるとのことだ。

Unreal Engineのノンゲーム利用が活発に

最後に、ゲストスピーカーとして、エピック・ゲームズ・ジャパン代表の河崎高之氏が登壇。

同社が提供するゲームエンジン「Unreal Engine(UE)」は、ハイクオリティでインタラクティブなCGコンテンツをリアルタイムで描画できることからゲーム以外での利用が増えているそうだ。

エピック・ゲームズ・ジャパン代表の河崎氏。今後、開発されるゲームの本数が減っていくと予想しており、ゲーム以外ビジネス開拓に注力している

例えば、バンダイナムコとサイバーコネクトツーによる新規IPプロジェクト「Project LayereD」が、UE4を利用してティザームービーを制作している。

モブキャラクターの配置をプログラムにより自動で行い、モーションを組み込んでプログラムでコントロールするといった手法も可能となり、短い納期に対応できたようだ。

アニメシリーズ本編でもUE4の採用を検討しているとのこと。

他には、NASAの宇宙飛行士の訓練用VRコンテンツや、家電メーカーによるスマートキッチンのインタラクティブVRデモなどでもUE4が利用されている。

UEを利用したノンゲーム案件紹介ムービー

(C) 2016 NVIDIA Corporation
(C) 2004-2016, Epic Games, Inc