選んだ10キャラクターのうち1体がもらえる10億バトルフェス
10億バトルフェスでは、過去に登場した星4キャラの中から自分の好きなキャラクター10体を選び、そのうちの1体がもらえるというプレゼントキャンペーンを実施する。
編集部には古くからの『白猫』プレイヤーが多いということで、メンバーに集まってもらいミーティングを開催。
選ぶべき10体のキャラクターを誰にするか、白猫の歴史を振り返りつつ決定してみた。
集まってもらったのは、古くからのプレイヤー5名。当時の思い出を振り返りつつ、熱く語っていただいた
Game Deets選定基準
単純に強いキャラクターだけで選ぶとつまらないということで、今回は以下の基準で選定を行った。
- フォースターガチャ、季節ごとのイベントガチャから選定
- フォースターガチャは数が多いので5枠に区切る
- 性能よりは、実装当時のインパクト、あるいはプレイヤーの思い入れが強いキャラクターを選択
性能よりは、白猫を代表するようなキャラクターを選んでいる。
古くからのプレイヤーは思い出に浸りつつ、また新しいプレイヤーは昔の知識を深めながら、読んでいってほしい。
ユンロン:フォースター☆プロジェクト第1~3回
初期最強キャラクター。白猫といえば協力プレイがメインだが、協力プレイで高難易度に行くほど、ヒーラー必須のバランスだった。
当時のヒーラーはユンロンかミラの2択で、攻撃に優れているはユンロンであった。特にスキルでは遠方からメテオを落とすため、自身の安全も確保されチート級の性能。
対して、ミラのスキルは接近戦用だったので、敵から攻撃され戦闘不能になるリスクが高かった。
ということで、絶対死ねないというヒーラーの条件的に、ユンロンはミラより優れていたのである。
これを手に入れるため、多くのユーザーはガチャを回しまくった。しかし、こんな外見のため、すぐにフォースターから落選してしまった……
アナザー:フォースター☆プロジェクト第4~6回
他の星4キャラクターと比べて、ステータス的に突出していたわけではないが、(厨二病的な)見た目のよさでパーティーにはスタメン入り。
鎌という武器もキャラクターにマッチしており、「デスシックル」入手のため武器ガチャを一生懸命回す人も。
また、スキル2のHP吸収は当時画期的であった。
死神のような見た目のキャラクターは、当時の白猫では初登場。性能的にはそこまでではなかったものの、人気は高かった
ヴィルフリート:フォースター☆プロジェクト第7~9回
圧倒的火力の持ち主で、スキルがバランス崩壊レベルの強さだった。
HPが高いボスもスキル数回で倒せるので、当時時間がかかっていた協力ダンジョンがヴィルフリートの登場で高速周回可能に。
しかし、SPが足りなくなるのが悩みの種であった。
当時の施設では、無凸だとスキルを2発連続で打つことができなかったので、ルーン凸が必須であった。そして、声優が子安武人さんが担当している点も高ポイント
カスミ:フォースター☆プロジェクト第10~14回
一定時間敵から狙われなくなる「ステルス」のスキルを初めて搭載したキャラクター。
トラップに引っかかってはいけないミッションのセンサー回避や、敵全滅がないミッションなどで、局所的に使える場面はあった。
火力はそれほどでもないため、最前線で戦っていくタイプではないが、持っていると便利なキャラクターである。
この見た目で使う人も多数。神気解放により、見た目的にも性能的にも優秀なキャラクターとなった
テレーゼ:フォースター☆プロジェクト第15~18回
初の「シンフォニーパワー」を使うキャラクターの1人。シンフォニーを付与するサポートとしてもいいし、3属性の極太ビームを撃つ攻撃役も担当できる。
何より注目したいのは、見た目の華やかさ(担当U氏談)。
ロングヘアー美人というのはいわずもがな、白を基調としたドレスに、ピアノの鍵盤や楽譜を模した柄は、上品かつ可愛い。
今回のキャラクターの中で、担当者の思い入れが最も強かったテレーゼ。「才色兼備」を体現したキャラクターとのこと
フラン(クリスマス):クリスマスガチャ
フランがクリスマス仕様になって登場ということでみんな期待していたが、思ったより火力が低く、ユーザーの反応は「?」という感じであった。
それが逆に印象に残り、ランクイン。しかし、花嫁姿のコスチュームは好評である。
つい先日、神気解放が実装されたクリスマスフラン。サポート性能はかなり高くなっている
※クリスマス枠は「Holy Night Story」ガチャより選定
エクセリア(正月):お正月ガチャ
真冬の正月キャラとして登場したのにも関わらずの水着スタイル。覚醒絵で見せた幻想的な可愛さもたまらない(担当U氏談)。
能力的にも申し分なく、味方キャラにバリアを展開してクエストでも大活躍。
フィーユがいるおかげで、魔道士なのにSPの回収も早かったのもうれしい。
断っておくが、「お正月ガチャ」で登場したキャラクターである。担当者いわく「いろんな意味でそそられNo.1」とのこと
※「お正月ガチャ2015」「お正月ガチャ2016」より選定
ソフィ(茶熊):茶熊学園シリーズ
茶熊枠はフラン、カモメがいるので迷うところだったが、制服姿の可愛さでソフィに決定。
実装当時はそこまで強いキャラクターではなかったものの、2016年1月末のアップデートで槍に追加されたジャストガードにより、SP切れ知らずの超性能キャラクターへと変貌を遂げた。
現在もさいかわNo.1の座を争っている(であろう)茶熊ソフィ。ジャストガードの追加により鬼性能となった
※「茶熊学園ガチャ」「茶熊学園2016(イクラ組)」「茶熊学園2016(カズノコ組)」より選定
レイヴン(サマー):夏休みガチャ
実装当時は微妙だったものの、神気解放によって大化けを果たしたキャラクターの1人。
「常夏のサマー記念ガチャ」では最も不遇とまでいわれていたのが一転、剣士では最強クラスの一角にまで上り詰めた。
実装当時の性能の低さと、神気解放での強化でプレイヤーに2度の衝撃を与えたキャラクターである。
白猫史上において、最も強化されたであろうキャラクター。ビームを放って暴れまわる
※「常夏のサマー記念ガチャ」より選定
カティア:ダグラスシリーズ
毒状態でステータスが2倍になるというのは、当時衝撃的だった。
スキル1で自ら毒状態になれるため、バトルではほぼ常時ステータスが2倍。
敵撃破時にHPとSPが10%回復するのも、毒のダメージを相殺でき非常に便利。
可愛い見た目に反して、毒の扱いに長けているカティア。スキルを使えば使うほど威力がアップするので、バトルの後半ほど強くなる
※「Brave The Lion 2ガチャ」「Brave The Lion3ガチャ」より選定
編集部イチ押しは……レイヴン(サマー)!
今回挙げたキャラクターの中で、編集部イチ押しなのは、ズバリレイヴン(サマー)!
現在における性能の高さもさることながら、実装当時は冷遇されていたというのが非常に大きい。
神気解放で大幅に強化されて一気に最強クラスに転じたというのは、ある意味で白猫を象徴するキャラクターともいえるのではないだろうか。
みなさんも、10億バトルフェスではぜひこのレイヴンを引いてほしい。
巨大化したお面からビームを放つ「フェンファイア・ストーム」。消費SPは高めだが、凄まじい破壊力を誇る
今回選定したキャラクターの順位
順位 | キャラクター | |
---|---|---|
1 | ![]() | レイヴン(サマー) |
2 | ![]() | カティア |
3 | ![]() | ヴィルフリート |
4 | ![]() | アナザー |
5 | ![]() | ユンロン |
6 | ![]() | フラン(クリスマス) |
7 | ![]() | エクセリア(正月) |
8 | ![]() | ソフィ(茶熊) |
9 | ![]() | テレーゼ |
10 | ![]() | カスミ |
(C) 2014-2015 COLOPL, Inc.