• TOP
  • ニュース
  • 新作情報
  • サッカー漫画『BE BLUES!~青になれ~』のスマホゲーム化が決定! 事前登録の受付もスタート

サッカー漫画『BE BLUES!~青になれ~』のスマホゲーム化が決定! 事前登録の受付もスタート

  • 2016年12月27日

小学館、サッカードットコム、京風は、サッカー漫画『BE BLUES!~青になれ~』のスマホゲーム『BE BLUES!~龍の挑戦~』を、2017年1月30日(月)より配信することを発表した。事前登録の受付も12月28日(水)よりスタート!

原作のキャラからトレーニングも登場! スマホゲーム版『BE BLUES!』は1月30日リリース

[以下、リリースより]

株式会社小学館、サッカードットコム株式会社および株式会社京風とまとは、3社協業による企画・開発により人気サッカーマンガ『BE BLUES!~青になれ~』(作者:田中 モトユキ)のスマートフォン向けゲームアプリ『BE BLUES!~龍の挑戦~』を、2017年1月30日(予定)にリリースいたします。

正式リリースに先立ち、2016年12月28日(水)から事前登録キャンペーンを開始いたします。

スマホゲーム『BE BLUES!~龍の挑戦~』は、シュートゲームやドリブルゲームなどサッカーをテーマにした複数のミニゲームで構成されています。

マンガ『BE BLUES!~青になれ~』にも登場するマガト階段と呼ばれるトレーニングをモチーフにした階段ゲームや、ライバル校である赤城中央高校の選手がスライディングしてくるのをかわして前進するマラソンゲームなど、『BE BLUES!~青になれ~』を読んでいるとより楽しめるゲームの内容になっています。

12月28日(水)から開始するスマホゲーム『BE BLUES!~龍の挑戦~』の事前登録キャンペーンへ参加するには、公式TWITTER、公式LINE@、そしてスマホゲームの事前登録サイト(予約トップ10)からの登録の3つの方法があります。

正式リリース後、2週間以内にゲームをインストールするとゲーム内で利用できるアイテム「エナジーゼリー」が入手できます。

登録数に応じてインストール時に獲得できるアイテム「エナジーゼリー」の数が増える仕組みになっていて、最大で3,000円相当分獲得できます。

事前登録数が50,000件超える場合は、登録者の中から抽選で素敵な特典も用意しております。

正式リリース時には、追加のミニゲーム情報や毎月開催予定のイベントの発表も予定しておりますので、ご期待ください。

『BE BLUES!~龍の挑戦~』事前登録方法

  • 公式TWITTER:@bebluesgame
    公式アカウントをフォローし、キャンペーン用のツイートをリツイートする。
  • 公式LINE@:@bebluesgame
    公式LINE@アカウントをID検索して友だち登録する。
  • 予約トップ10
    サイトにアクセスし、Android版もしくはiOS版から事前登録をする。

※1人で登録数1と計算。

特典は、事前登録数に応じてゲーム内で使用できるアイテム「エナジーゼリー」が最大30個(課金した場合3,000円相当)もらえます。

『BE BLUES!~龍の挑戦~』の特徴

シュートゲームでは、ボールをフリックしてキーパーをかわしながらゴールにシュートを決めます。シュートの回数には制限(体力)があり、1シュートで1減ります。

シュートが決まるともらえる「Sポイント(SPt)」をためて、複数のミニゲームが掲載されているページに進みます。

Sポイントとの交換により、マンガ原作に出てくるさまざまなサッカーの練習をモチーフにしたミニゲームで遊べるようになります。

ミニゲームを開放することで『BE BLUES!~青になれ~』のキャラクターをチームメンバーとして獲得することができます。

ミニゲームを開放して、メンバーや女性マネージャーを集めるのもゲームの楽しみになっています。

また、毎月開催されるイベントに参加すると、ゲーム内アイテムやノベルティがもらえるチャンスもあり、継続的に楽しめるようになっています。

漫画『BE BLUES!~青になれ~』とは

田中モトユキ先生が描く本格サッカー漫画。「週刊少年サンデー」にて、2011年09号から連載中。

2015年、第60回(平成26年度)小学館漫画賞を受賞。2016年11月18日に、最新単行本25巻が発刊されました。

幼い頃から日本代表を目標とした天才サッカー少年・一条龍は小学生の頃、交通事故から重傷を負ってしまうが、過酷なリハビリを乗り越え復帰。持ち前のサッカーセンスと気迫で大浦東中サッカー部で大活躍後、現在は埼玉の名門・武蒼高校に舞台を移し選手権を目指して奮闘している。

(C)田中モトユキ/小学館