第2回:5つのクラスガイドはこちら
スマホで遊べるMMORPG『ロストガレリア』とは?
最近、朝晩が寒くなってきましたネ、いつもはゲームレビューでお世話になっているくろあんです。冬はコタツに入ってぬくぬくしながら、スマホでダラダラとゲームをするのがいちばん! それに猫とミカンがあれば鬼に金棒です。そんな至福のひと時にピッタリなゲームが、今回ご紹介するMMORPG『ロストレガリア』です!
スマホゲームでありながら、れっきとしたMMORPGでもある『ロストレガリア』。何を隠そう、筆者はPCオンラインゲームに足を突っ込んで10数年、ニートの世界にも足を突っ込みそうになりながら、今まで数々のMMORPGを渡り歩いてきた生粋のMMOゲーマーでもあるのデス。そんなわけで「MMORPGとしての出来栄えは?」という視点から、本作『ロストレガリア』の魅力をご紹介したいと思いマス。
遺跡のような場所で、翼をもつキャラクターが登場するファンタジーなタイトル画面。なかなか美麗なグラフィックなのですが、筆者のiPhoneは4Sなので画面が小さいんですよね……。本作をたっぷり味わうためにも、早くiPhone 6s Plusが欲しいところデス
フル3Dの美麗な世界観で描かれる壮大なファンタジー
『ロストレガリア』を運営するのは、『剣と魔法のログレス いにしえの女神』や『ロードオブナイツ』を手掛けているAiming。『剣と魔法のログレス』シリーズでは、ブラウザやスマホゲームでありながら、PCオンラインゲームのようにプレイヤーのキャラ同士の掛け合いが可能になったことで知られています。
本作ではさらにそれを昇華させ、フル3Dの美麗な世界観で、なんと数万人のプレイヤーが同時に遊べるとか! そこまで規模が大きいと、今までのPC版MMORPGでもほとんどラグで動けなくなってしまうことがありましたが、時代は進歩するものなのですネ。
フル3Dで描かれたファンタジー世界は、建物の奥行やキャラ同士の距離感もすべてリアル感がハンパない! バトルのアクションも迫力満点です
それでは、まず『ロストレガリア』のストーリーをご紹介します。
<ストーリー>
はるか昔、神々の争いにより引き裂かれた大陸≪クレモンド≫
この地には、1つの言い伝えがあった。
神々の戦いで失われた伝説の神器≪黄金の羅針盤≫
そのかけらをすべて集めたものは、神に等しい力を手に入れる、と。
いま、1人の若者が旅立とうとしている。
彼を導くのは、幼い頃から身に着けている半月の宝石と、不思議な夢。
夢で拾ったはずの宝石が、目覚めた掌に握りこまれていることに気が付いたとき、
運命のルーレットが回り始める――。
ゲームは、プレイヤーの夢の世界からスタートします。夢の中で出会った謎の精霊がプレイヤーを冒険へと導くのデス
王道たる4つの職業+吸血鬼!? 5種類の職業を選択
一般的に、MMORPGではすべてのプレイヤーが主人公。そのため、まず最初に行うのはキャラクター作成となっています。『ロストレガリア』では、以下の5つの職業を選択することができます。中でも特徴的なのは、自分の血を操って攻撃を行う操血士。一見すると吸血鬼っぽいのですが、実は背中の十字架でパワーアップしちゃう能力も持っています。
【戦士】
背丈ほどもある大剣を軽々と振り回し、敵に肉薄する近接攻撃職。強固な鎧に身を包み、高い防御力で敵集団ともわたり合う
【双剣士】
2本の短剣を両手に持ち、華麗なる死の一撃を与える暗殺者。防御を捨て、攻撃力に特化した近接職となっている
【操血士】
自身の血を利用して魔術を操る職業。後ろに背負った十字架で身体能力を上昇させ、近接攻撃をこなすこともできる
【魔導士】
精霊を操る元素魔術を体得した遠距離攻撃職。その炎はあらゆるものを燃やし尽くし、その氷はあらゆるものを凍結させる
【神官】
奇蹟を起こす神の代行者。傷ついた者に神の慈悲として癒しを与えながら、背徳者には苛烈な神罰を下す
各職業の詳細は、次回の記事でしっかりご紹介する予定ですので、そちらもご覧ください! 職業を選択し、名前を入力したらゲームがスタート。性別や見た目は職業ごとに固定されていますが、アバターや武具によって見た目を変えることが可能です。1つのアカウントで3キャラまで作成できます。
職業ごとの役割は、戦士が敵を受け止めるガード役、双剣士が近距離アタッカー、魔導士が遠距離アタッカー、神官が回復役、操血士は遠近対応のバランサーといったところでしょうか。ただ、神官でも攻撃スキルをバッチリ持っているので、どの職業でもソロでダンジョンに挑戦できます。
本格MMORPGにスマホゲームのお手軽さが合体
ここからは、実際にプレイしたインプレッションと、ゲームのシステムなどをご紹介していきます。まず、でかい剣が超好みの筆者が選んだのは、当然ながら戦士! これで小さい女の子なら、なおよし……だったのですが。それはさておき、まずは夢の中でのオープニングがスタート。ここはチュートリアルになっており、移動方法やスキルなどの使い方が学べます。
移動は目標地点をタップするか、左下のバーチャルパッドで操作し。iPhone 4Sの小さい画面だと、バーチャルパッドが思いのほか使いづらい印象デス(やはりiPhone 6 Plusを買うべきか……)。なので、画面の小さな方はタップでの移動も試してみてください
現状受けているクエストは、画面の左端にまとめて表示されます。それをクリックするだけで移動と会話を自動的に行ってくれるので、とても便利! あまりの便利さに、サクサク進みすぎて大事なことを聞き逃す可能性もあるので、注意してください
序盤は、上の画面にもある自動でクエストが進むアイコンをクリックするだけで、サクサク進んでいきます。またクエストが終了すると、すぐに次のクエストが発生。レベルもドンドン上がっていくので、詰まるところはほとんどありません。MMORPG初心者でも安心です。この間にゲームの雰囲気がつかめるのはいいデスネ。
戦闘方法は、敵をタップして攻撃する方式。右下のボタンをタップすれば、それぞれ対応するスキルが発動するお手軽仕様です。なお、右上のオートボタンをタップすれば、自動で索敵、戦闘も行えるので、とっても楽チン
ちなみに画面の拡大縮小は、2本の指でピンチ(指を近づける)かストレッチ(指を遠ざける)で変更できます。画面の方向は、2本指で向きたい方向にスライドすればOK
レベル20になってからが本番! さまざまな便利機能が解禁
ゲームを進めていると「煌火」という神器が手に入り、レベル20ぐらいで「栄華の都」という街に行けるようになります。「栄華の都」には鍛冶屋や薬屋、スキルマスターなどなど、さまざまな施設が存在します。つまり、プレイヤーの拠点となる場所ですね。ここに到達することで、以下のコンテンツがアンロックされ、世界がグッと広がります。初めてプレイする方は、まずは「栄華の都」を目指して進めましょう。
神器をセットすれば、強力なスキルが使用可能に。ただし、セットできるのは2つだけなので、神器の数が増えたら、いずれかを選ぶ必要があります
<スキル習得>
『ロストレガリア』では、初期から覚えているスキル以外は時間経過でポイントをためた後、NPCから取得することができます。画面上の「戦術指南」や「陽動の心得」などは、スキルのカテゴリを表します。画面下部にあるポイントバーがスキル習得に使える経験値。これを消費して各カテゴリをレベルアップさせると、付随するスキルもレベルアップする仕組みです。
この画面だと、「戦術指南」をレベルアップさせると、画面中央にある「猛撃」「雷撃斬」「攻撃系パッシブ」が同時にレベルアップします
なお各カテゴリのレベルは、キャラクターレベル以上には上げられません。そのため高レベルのスキルを習得するには、自分のキャラクターを育成しなければなりません。
<ダンジョン>
レベル25になると、インスタンスダンジョンを探索できるようになります。ダンジョンにはフィールドから侵入するのではなく、ダンジョンアイコンをクリックして今いる場所から直接入場することが可能です。また各ダンジョンはソロでもパーティーでも挑戦可能で、それぞれ初級、中級、上級、超級の4つの難易度が存在します。当然、高難易度ほど敵が強力ですが、ドロップアイテムもレアなものが手に入ります。
各ダンジョンは1日に入場できる回数が決まっています。キャラクターにはそれぞれ疲労度を示す体力があり、ダンジョンに入場すると減少します。減った体力は、時間経過か課金で戻すことができます
ダンジョン内にはモンスター以外にも、さまざまなギミックが登場します。注意深く周囲を探りながら進みましょう
ダンジョンの最奥部では巨大ボスが登場! 初級だとそれほどでもないですが、超級になるとケタ違いの強さになります。ちなみに、クリアランクの評価には、クリアまでに掛かった時間が関係します
クリアランクで最高の「星3」を取ったダンジョンは、次回から「即時完了」が可能に! これは、一瞬でダンジョンを自動的に攻略でき、経験値とドロップもゲットできるという超便利な機能です。これなら仕事が忙しい社会人や、私のような同時進行のゲームが多すぎて忙しいニセ社会人でも、気軽に遊べそうですネ
<イベント>
『ロストレガリア』では本編以外に、対人戦の「競技場」や「悠遠の戦場」、大量の経験値が獲得できる「時空の裂け目」といったイベントが毎日のように開かれています。それらに参加する方法は、画面右のイベントボタンをタップするだけ。さらに参加条件もほぼキャラクターレベルのみと、超お手軽です。
開催中のイベントが一目瞭然。パーティー必須のイベントは、「自動PT」をタップすれば自動でマッチングまでしてくれるという親切設計です
経験値を大量に獲得できる「時空の裂け目」は、パーティー必須のイベント。ですが、アイテムを使ってNPCをパーティーメンバーに雇えば、ソロでも攻略可能! 筆者はぼっちタイプなので、このアイテムがリアルでもほしいデス
<精霊の泉>
夢の中で出会った精霊に、いろいろ手助けしてもらえるシステムです。ステータスアップの祝福のバフ(補助効果)をくるほか、体力の回復もしてもらえます。また、プレゼントを贈って好感度を上げたり、妖精のコスチュームを変えたりといったお楽しみ要素も用意されています。
バトル前にバフを受けたり、「魂樹」ではゲーム内通貨がもらえたり。かなり太っ腹な精霊さんです
熟成されたタイトルのような豊富なコンテンツが、手軽に体験できる!
ここまでいろいろ紹介してきましたが、ほかにもスキルの性能を上げる「アビリティ」や武器を強化する「武器強化」、装備に特性を付ける「宝石強化」に見た目が変わる「アバター」など、コンテンツの豊富さはPCに数あるMMORPGに決して引けをとりません。
さらに、本作の特徴とも言えるのが、ダンジョンの即時完了やクエストの自動移動など、時間的労力を極力取り除いている点です。そのおかげで、時間に余裕がある人向けのMMORPGでありながら、スマホゲームならではの手軽さとスピード感をもって、さまざまなコンテンツを楽しむことができます。今まで「時間がかかるから……」といった理由でMMORPGを敬遠していた方でも、じゅうぶんに楽しむことができるタイトルだといえますネ。
さて第2回の記事は、各職業についてさらに突っ込んだ内容になる予定です。今回の記事で『ロストレガリア』に興味を持った方、そして筆者のように元MMORPGニート予備軍だった方も、ぜひぜひ次の記事を楽しみにしていてくださいネ。
(C) Aiming Inc.
(C) 2004-2015 Perfect World Co.,Ltd.All Rights reserved.