竜属性デッキの定石を覚えて勝率を上げよう
初手X打ちは厳禁
以前紹介していた竜属性デッキ同士の定石では、後攻でもX打ちをしていたが、現環境では厳禁だ。
先攻が置いた駒のコンボスキルが1枚ひっくり返しただけで発動するものであれば、高確率でX打ちをした駒をひっくり返してくる。
盤面では不利になってしまうが、コンボを決められるチャンスは先攻の方が多いので、先にHPを削りきられてしまうだろう。
とくに注意しておきたいのが、辺に竜属性強化マスがあるときだ。
コンボスキルと出した駒のスキル倍率だけでなく、強化マスでさらに1.5倍がかかるため、竜属性デッキなら致命傷になるだろう。
なお、この場合は、初手に置いてきた駒のコンボスキルが発動しなくても大ダメージなる可能性もある。
竜vs竜は先手が有利!?
上記のような攻め方では負ける可能性が高いので、竜属性デッキ同士の対戦では以下のような攻め方をしていこう(画像は『攻略アプリ~逆転の書~ for 逆転オセロニア』を使用)。
後攻の初手はE5ではなくE3に置いていこう。
このときに置く駒のコンボスキルは、何枚ひっくり返しても発動する駒にすること。
先攻はE2(X打ち)に置いてくることが多いので、次の手でC5に置いて、コンボで大ダメージを与えていく。
なお、後攻がC5ではなくE1に置くパターンもあるが、先攻にF2に置かれてしまうとどこにおいてもコンボを決められてしまう。
そのため、先攻からの大ダメージを覚悟してC5に置いたほうが勝率は高まるだろう。
先攻がB5に置いて後攻のHPが残った場合は、後攻はE1に置いて相手のHPを削りきろう。
ただ、先攻がB5においてきた時点でこちらのHPが残っていない可能性も高いので、後攻は相手の手駒に強力なフィニッシャーがないことを祈るしかないだろう。
もちろん、相手が出してきた駒次第ではこの攻め方をしないほうがいいこともあるので、他の竜属性デッキの攻め方も覚えておこう。
現環境の定石に対応できる駒は?
竜属性デッキでは、リーダーバフの闘化デネヴ、レジェだけでなく、闘化ランドタイラントを編成して、短期決戦に持ち込むプレイヤーが多くなっている。
しかし、リーダーバフと闘化ランドタイラントが手駒にそろっていると、残りの2枠の駒で対戦を進めていかなければいけなくなる。
この場合、発動条件の厳しい駒をデッキに編成していると手駒事故になりやすいので、なるべく無条件で発動できるものを優先していこう。
優先して入れるべきスキルの条件は以下のとおり。
- 自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき
- 自分のデッキに竜駒が10枚以上入っているとき
どちらも竜駒のみで編成することの多い竜属性デッキでは無条件で発動できるものなので、優先デッキに編成していこう(クロリスなど)。
この他にも無条件で発動できるターン制のバフ(イモードラやサマー・アルンなど)や無条件で発動できるアタッカー(レグス、闘化アルマグエラなど)もおすすめだ。
ただし、スキル、コンボスキルのどちらかに発動しにくい条件のものがあると、大ダメージが出せる局面を逃してしまうので、以下の条件の駒の入れ過ぎには注意しておきたい。
- ~枚以上ひっくり返したとき
- ~枚ちょうどひっくり返したとき
この条件でも強力なスキル・コンボスキルを持った駒はあるので、以下の駒は入れすぎない程度に編成しておくといい。
名称 | スキル | 発動条件 | |
---|---|---|---|
リジェル | 貫通 攻撃力アップ | 1枚ちょうど | |
龍麗 | 攻撃力アップ | 1枚ちょうど | |
ゲルブワイバーン | 攻撃力アップ | 1枚ちょうど | |
ブライダル・サカ | 攻撃力アップ | 1枚ちょうど | |
闘化ファイアドレイク | 攻撃力アップ | 2枚以上 |
なかでも闘化ファイアドレイクはスキルが発動できなくても、「竜駒1枚あたり1.3倍、最大2倍」のコンボスキルが活躍する。
B駒のおすすめはコレ!
竜属性デッキでは、B駒でもしっかり倍率を出していくことが大切だ。
もちろん、スキルで大ダメージは出せないので、コンボスキルを使ってS・A駒のダメージを引き上げられる駒を選定していこう。
おすすめのB駒は以下のとおり。
どちらもコンボスキルは最大1.5倍まで出せる。
金色ドラゴニュート・ルゥは、竜駒1枚あたり1.1倍しか上がらないが、スキルのバフが強力なので、イヌンダシオンにも並ぶダメージが出せるはずだ。
竜属性デッキ編成例
ここでは相手がどんなデッキを使ってくるかを想定して、3パターンの竜属性デッキを挙げていく。
もちろん、マッチングはランダムなので、想定とはちがうデッキと当たることもあるので注意してほしい。
貫通を軸にする場合(通常時)
まずは、どんなデッキが相手でも万能に立ち回れる竜属性デッキだ。
神属性や魔属性デッキを相手にする場合、防御やカウンター、罠が攻撃の妨げになるので、貫通駒を中心に編成している。
貫通はS駒だけでは対応しきれないことがあるので、A駒でも編成しておくことが大切だ。
コロシアム用竜属性デッキ
一定の対戦数をこなしていくコロシアムでは、対戦時間が短い竜属性デッキを使ってくるプレイヤーが多い。
また、クラスマッチにおいても、竜属性のステータスが上昇しているときには竜属性デッキの使用率が上がってくる。
このような状況下では貫通を少なめにして、倍率を重視したS駒を多めに取り入れていこう。
闘化デネヴをリーダーにしている人が多いが、このときはレジェにしてS駒を増やすのもおすすめだ。
ただし、リーダーのバフは闘化デネヴより低いということを考慮して駒を置いていこう。
対耐久竜属性デッキ
クラスマッチにおいて神属性のステータスが上昇している場合は、回復を中心としたデッキを使っているプレイヤーが多くなる。
竜属性デッキは、他のデッキと比べて耐久デッキとの相性はいいので、神属性デッキではなく竜属性デッキを使ってみるのもいいかもしれない。
耐久デッキと対戦するときは、冒頭で紹介した戦術ではなく、他の属性と同じ定石で駒を置いていこう。
このときひっくり返されにくい辺にはレオノーラやムスタバのような盤面バフを置いていき、S駒のアタッカーで一気にHPを削ることが大切だ。
なお、耐久デッキにも特殊ダメージやデバフを多めにとりいれたデッキもあるので、できるだけ早めに決着を付けられるようにしよう。
最大3倍が出せるオルロ・ソルシエ
今回はS駒のバフとして「進化金色リーン&ゲイル」を編成しているが、コンボスキルで最大3倍にもなるオルロ・ソルシエが現環境ではもっとも使いやすいだろう。
ただし、スキルのバフ自体は1.1倍しかないので、コンボスキルが確実に狙えるマスに置くことが大切だ。
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse