ファイヤー実装!8月7日(月)までにゲットしよう
8月1日に伝説の3鳥の一角「ファイヤー」が実装され、レイドバトルから出現、入手できるようになっている。
「フリーザー」に代わって、ファイヤーが8月7日(月)まで出現している。「ルギア」は引き続き出現中だ
ファイヤーをはじめとした伝説のポケモンは、巣のような出現しやすい場所は存在しないとされている。
そんな中で遭遇するには、できるだけジムが多く、かつレイド参加者の多い場所を探索するのが効率的だ。
都内でこれらの条件に合う場所として筆者が注目したのが、山手線沿線だ。
山手線を2周して各駅を調査!
今回筆者は、山手線を2周し、各駅でジムの数やファイヤー、ルギアの出現数などの調査を行った。
実際の出現数やジムの配置など、実地調査ならではの点を、伝説のポケモン探索の参考にしてみてほしい。
東京都の主要な駅がほとんど通っているといっていい山手線。1周に60分と少しかかる
具体的な調査内容は次のとおり。
- 日時:2017年8月1日(火)10:30 ~ 12:45
- 場所:山手線を2周し、すべての駅で調査
- 各駅で、見える範囲のジムの数をチェック
- 各駅で、見える範囲のジムの配置をチェック
- 各駅で、出現中の伝説のポケモンの数をチェック
ポケモンGO内のマップを最大まで俯瞰にした状態で駅の周囲をチェックする。ジムのポケモンが見切れているような、駅からあまりに遠いものはカウントしていない
出現中のレイドは「ちかくにいるポケモン」の「レイド」タブから把握可能。伝説のポケモンの有無はここで確認している
ジムの多い駅トップ10!3駅が1位タイで並ぶ
まずはジムの多い駅を10位まで紹介。渋谷、池袋、秋葉原がジム16ヵ所で1位タイとなった。
| 順位 | 駅 | ジムの数 |
|---|---|---|
| 1 | 渋谷 | 16 |
| 1 | 池袋 | 16 |
| 1 | 秋葉原 | 16 |
| 4 | 有楽町 | 14 |
| 5 | 新宿 | 13 |
| 5 | 上野 | 13 |
| 7 | 五反田 | 12 |
| 7 | 大塚 | 12 |
| 7 | 新橋 | 12 |
| 10 | 原宿 | 11 |
| 10 | 東京 | 11 |
| 10 | 田町 | 11 |
| 10 | 品川 | 11 |
10位まではいずれもジムが10ヵ所以上あり、レイドボスに遭遇する可能性の高い駅。
人がたくさん集まる駅が多いので、自宅や会社から近いところへ赴いてみるといいだろう。
探索するなら渋谷と秋葉原がおすすめ
ジムの配置を考えると、1位となった3駅の中でも、渋谷と秋葉原が探索しやすい。
駅から比較的近い場所にジムが密集しているのだ。
次のジムへすぐに駆けつけられたほうが当然効率がいい。渋谷、秋葉原は比較的近い場所にジムが多数密集している
一方で、池袋はジム同士が離れているところがネックとなる。
探索に赴くなら、渋谷や秋葉原の方がおすすめだ。
一見すると、16か所もジムがあるように思えないほど四方に散らばって配置されている池袋駅周辺。けっこうな移動距離がありそうだ
東京、品川、新宿は駅が大きすぎる!
池袋もそうだったのだが、駅自体が大きすぎて探索しづらいのが、東京、品川、新宿の3駅。
ジムも多いのだが、人も多く、駅も大きい。移動するだけでも数分かかる上、慣れない駅だと迷う可能性も出てくる。
生活圏によほど密着していない限りは、別の場所を探索したほうがいいだろう。
東京駅、新宿駅周辺。ジムが2つしか見当たらないほど駅が大きい
伝説のポケモンが最も出現したのは……目黒!?
続いて、実際にどれくらいファイヤーに出現したかもランキングにしてみた。
1位となったのは、ファイヤー4匹が出現した目黒駅だ。
こうしたジムの多い駅以外の駅もランクインしており、意外な駅にも出現する可能性は大いにある、という結果になった。
| 順位 | 駅 | ファイヤー出現数 | ジムの数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 目黒 | 4 | 7 |
| 2 | 浜松町 | 3 | 10 |
| 3 | 渋谷 | 2 | 16 |
| 3 | 池袋 | 2 | 16 |
| 3 | 秋葉原 | 2 | 16 |
| 3 | 田町 | 2 | 11 |
| 3 | 新大久保 | 2 | 9 |
| 3 | 巣鴨 | 2 | 8 |
| 3 | 高田馬場 | 2 | 7 |
| 3 | 御徒町 | 2 | 7 |
目黒駅周辺では、なんとファイヤー3匹、ルギア1匹が同時に出現。レイドの発生数も8か所と、非常に多い
目黒にはルギアもたくさん出る!
ファイヤーだけではなく、ルギアの出現数もなんと目黒がトップ。
伝説のポケモンの出現はランダムであるとされてはいるが、公式で明言はされていない。
もしかしたら出やすい駅、ジムというのもあるかもしれない。
| 順位 | 駅 | ルギア出現数 | ジムの数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 目黒 | 3 | 7 |
| 1 | 新橋 | 3 | 12 |
| 3 | 代々木 | 2 | 10 |
| 3 | 原宿 | 2 | 11 |
| 3 | 西日暮里 | 2 | 6 |
| 3 | 神田 | 2 | 9 |
| 3 | 目白 | 2 | 8 |
| 8 | 品川 | 1 | 11 |
| 8 | 日暮里 | 1 | 9 |
| 8 | 東京 | 1 | 11 |
ルギアが3匹同時に出現したのは新橋駅。こちらも意外なところだ
調査結果:山手線2周で伝説のポケモン51匹が出現!
山手線2周分、2時間の調査で、最終的にファイヤー32匹、ルギア19匹、合計51匹の出現を確認することができた。
全29駅中、出現を確認できなかったのはわずかに5駅。
時間帯によって当然ばらつきが出るとは思うが、多くの駅で出現を確認できる状況にあるという結果になった。
休日などに、山手線沿線で伝説のポケモンをチェックしながら、フラッと見知らぬ街で降りてみるのも面白いかもしれない。
目白や原宿などは、駅から非常に近い位置にジムが設置されており、探索しやすい。池袋、新宿、渋谷からすぐなので、道中に寄ってみよう
最後に、全駅の結果をご紹介。自分のよく使う駅のジム数をチェックしてみよう。
| 駅 | ジムの数 | レイド 出現数 | ファイヤー 出現数 | ルギア 出現数 | 合計 出現数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 渋谷 | 16 | 15 | 2 | 0 | 2 |
| 池袋 | 16 | 7 | 2 | 0 | 2 |
| 秋葉原 | 16 | 15 | 2 | 0 | 2 |
| 有楽町 | 14 | 5 | 1 | 0 | 1 |
| 上野 | 13 | 10 | 1 | 0 | 1 |
| 新宿 | 13 | 12 | 0 | 0 | 0 |
| 新橋 | 12 | 10 | 0 | 3 | 3 |
| 大塚 | 12 | 9 | 1 | 0 | 1 |
| 五反田 | 12 | 14 | 0 | 0 | 0 |
| 原宿 | 11 | 6 | 1 | 2 | 3 |
| 品川 | 11 | 9 | 1 | 1 | 2 |
| 東京 | 11 | 18 | 0 | 1 | 1 |
| 田町 | 11 | 7 | 2 | 0 | 2 |
| 代々木 | 10 | 12 | 1 | 2 | 3 |
| 浜松町 | 10 | 6 | 3 | 0 | 3 |
| 神田 | 9 | 8 | 0 | 2 | 2 |
| 日暮里 | 9 | 9 | 1 | 1 | 2 |
| 新大久保 | 9 | 10 | 2 | 0 | 2 |
| 大崎 | 9 | 8 | 1 | 0 | 1 |
| 鶯谷 | 9 | 6 | 0 | 0 | 0 |
| 目白 | 8 | 8 | 0 | 2 | 2 |
| 巣鴨 | 8 | 7 | 2 | 0 | 2 |
| 恵比寿 | 8 | 8 | 1 | 0 | 1 |
| 目黒 | 7 | 13 | 4 | 3 | 7 |
| 高田馬場 | 7 | 5 | 2 | 0 | 2 |
| 御徒町 | 7 | 6 | 2 | 0 | 2 |
| 駒込 | 7 | 10 | 0 | 0 | 0 |
| 西日暮里 | 6 | 10 | 0 | 2 | 2 |
| 田端 | 6 | 3 | 0 | 0 | 0 |
※レイド出現数は2周合計のもの
※太字は各項目のトップのもの
(C) 2016 Niantic, Inc.
(C) 2016 Pokemon.
(C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.