1.アカデミーでしかできないことがたくさんある!
主人公たちの拠点となるアカデミーは、キャラクター育成においても中心となる存在。
さまざまなコンテンツを利用できるが、以下のようなアカデミーでしかできないことも多い。きちんと把握して活用していこう。
アカデミーでしかできないこと
- リュックにあるアイテムを売却できる
- アカデミーに戻ると採取ポイントが復活する
- HP・状態異常の回復(無料)
- アカデミーに戻ると特殊クエストの内容が変わる
- 「ひとりでプレイ」「みんなでプレイ」の切り替え
- パーティーメンバーの入れ替え
- サブメンバーの育成
- ガチャ
太字のコンテンツは、効率的な育成には欠かせない特に重要な内容といえる。少し掘り下げて説明していこう。
アイテムを売却してリュックを整理しよう
素材アイテムの数がとにかく多い本作。
新しいマップが開放されるたびに採取をしているだけでも、リュックがすぐにいっぱいになってしまう。
リュックがいっぱいになると、アイテムを捨てるか、収納数を拡張するかの2択しか選べないので注意
マップ内ではアイテムを泣く泣く捨てるしかないのだが、実はアカデミーでのみ、リュックの中身を売却することができる。
売却では、不要なアイテムを処分した上でエーテルも入手できるためかなりお得。リュックがいっぱいになる前に、あらかじめアカデミーで売却するクセをつけておこう。
アカデミーでメニューを開き、「リュック」を選択すると、右下に「売却」アイコンがある。アイテムと引き換えにエーテルを入手することができる
ちなみに、素材アイテムの売値は基本的に10エーテルだが、調合後のアイテムはこれよりも高く売れるものが多い。
より効率を求める人は、たくさんあるアイテムを調合した上で売却すると、金策・錬金レベル上げにもなるのでおすすめだ。
余りがちな「うに」は調合してしまおう。「クラフト」や「うに袋」に調合してから売ると、普通に売るよりも100エーテル前後多い
リュックの拡張は優先度高め
リュックの整理の仕方を紹介してきたが、素材アイテムはクエストや育成で要求される機会も多いため、できるだけ複数ストックしておきたいのが正直なところ。
コールが必要にはなるが、リュックは優先的に拡張して、いざ必要になったときに素材が足りない!という事態を防いでおくのがおすすめだ。
リュックは、10コールで50枠を増やせる。2018年10月現在、1,500枠まで拡張可能だ
アカデミーに戻ると採取ポイントが復活する
マップ内にある採取ポイントは、採取後に領地間を移動しないと、再び採取可能にはならない。
しかし例外として、いったんアカデミーに戻ってから再び同じマップを訪れると、採取ポイントが復活する。
採取後、「マップ」から「アカデミー」を選んでいこう。ちなみに、エリアリストを表示させた方が、スクロールの手間がないのでより効率的
つまり、「マップ内で採取→アカデミーに戻る→同じマップにいく」を繰り返すことで、ほしい素材を素早く入手することが可能になる。
素材が複数必要な場合や、特定の素材の品質を厳選したい場合に利用してみよう。
マップに限らず、すべての採取ポイントが復活するので、複数のポイントをめぐってからアカデミーに戻るのもアリ。ほしい素材の採取ポイントを周回してみよう
2.クエスト入手のキャラクターは限突しやすい
本作はクエストやガチャなどから、パーティーに編成する仲間キャラクターを入手することができる。
クエスト入手の仲間はクリアさえすればだれでも入手できるので、まずはパーティーの最大人数である4名(主人公+仲間3名)をそろえるところから始めていこう。
サイドクエストの「キャラ加入」表示があるものを探してみよう。クリア後に、そのキャラクターをパーティーに編成できるようになる
装備品の排出がメインのガチャだが、まれにキャラクターが排出することもある。ガチャからは、主にストーリーで教官として登場する面々が入手できる
現状、ガチャ入手の仲間よりクエスト入手の仲間の方が、レベル上限を上げる「限界突破」がしやすい。
特にこだわりがない場合は、最大レベルである60まで育成しやすいというアドバンテージがある、クエストで入手できる仲間から育成していくのがおすすめだ。
限界突破には、各キャラクターの「限界キャンディ」が必要となる。クエスト入手の仲間は「キャラクエスト」から入手できるのだが、現状ガチャ入手の仲間キャラにはこれが存在していない
ガチャ入手の仲間を限界突破するには、同じキャラクターをガチャから再び入手する必要があるため、かなりハードルが高い。
限界突破なしでは、残念ながら最大レベル30までしか育成することができない。ある程度ストーリーが進んだら、クエスト入手の仲間の育成に切り替えていくのが賢明だ。
3.ショップの「リリース記念セット」は超お得!
リュックの拡張以外に、コールの最初の使い道としておすすめなのが、ショップにある「リリース記念セット」の購入。
これは、コールを消費して、10連ガチャチケットや星4確定ガチャチケットなどを入手できるもので、定常のコールガチャ10連分に、多数の特典が付く。
序盤にコールがたまったら、率先して利用していこう。
リリース記念セットには、「お試しセット」「特別セット」の2種類がある。ガチャチケットのほか、強化クエストチケット、スプーンクエストチケットも入手することができ、どちらもかなりお得
強化クエストは、チケットを消費することで挑戦できる特定のボスを討伐する特殊クエスト。クリアすると、装備強化用のオイルを入手できる。ただ、中級以降のボスはなかなか手強いので注意
4.24時間でリセットされるクエストをこなそう
特殊クエストやイベントクエストといった特定のクエストは、1日1回限りという制限が設けられている。
制限がある分、お得だったり、期間限定のアイテムが入手できたりなど、日に何度も挑戦できるクエストにはない魅力を持っている。
24時間でリセットされ、次の日は再び挑戦可能になるので、毎日コツコツこなしていくことも強くなることにつながるはずだ。
アイテムや装備に特性を付けるのに必要な、「妖精スプーン」はかなり希少なアイテム。毎日集めておきたいところだ
イベントクエストは、バナーや「イベント」から受注することができ、限定装備などを入手できる。意外に気づきにくいのでお見逃しなく!
(C) 2018 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
Developed by NHN PlayArt Corp.