コンパクトボディに最新チップを搭載したiPhone SE
iPhone SEはiPhone 5sと同じコンパクトなボディながら、iPhone 6sと同等のスペックをもつ最新モデルだ。
ディスプレイはiPhone 5sと同じく4インチで、解像度は1136×640ピクセル。CPUに、iPhone 6sと同じ64ビットのA9チップを搭載。
昨今の高スペックが求められるゲームやアプリの使用にも、じゅうぶん耐えられる仕様になっている。
12メガピクセルのiSightも搭載。4Kビデオの撮影、及び編集やApple Pay、Live Photosなどにも対応している。なお、3D Touchは非対応となっている
本体のカラーは、シルバーとスペースグレイ、ゴールド、ローズゴールドの4色。ストレージは16Gと64Gの2つが用意されている
気になる値段だが、16Gが52,800円、64Gが64,800円と、iPhone 6sと比べても、かなりリーズナブルだ。
3月24日に予約が開始され、3月31日から発売開始となる。
9.7インチの新型iPad Pro
新型のiPad Proは、従来の12.9インチiPad Proより、ひとまわり小さくなった、9.7インチのディスプレイを搭載。
iPad Proと同じくA9Xチップを採用し、パフォーマンスもじゅうぶん。Apple Pencilにも対応している。
ディスプレイのサイズダウンにともない、「Smart Keyboard」も小型化されている。
前モデルと異なる点は、スクリーンの見やすさ。光の反射を40%減少させ、さらに画像の彩度も25%アップ。画面が暗くなると自動的に暖色系の色に変化する「Night Shift」も搭載している
搭載されているカメラは、12メガピクセルのiSight。12.9インチモデルは8メガピクセルだったため、より高画質な画像を撮影できる
本体カラーは、iPhone SEと同じく、シルバーとスペースグレイ、ゴールド、ローズゴールドの4色。ストレージは32GB、128GB、256GBの3種類だ。
価格は、Wi-Fiモデルの32GBが66,800円、128GBが84,800円、256GBが102,800円、Wi-Fi+Cellularモデルの32GBが82,800円、128GBが100,800円、256GBが118,800円。
iPhone SEと同じく、3月24日に予約が開始され、3月31日から発売が開始される。