東京都内の駅に隠された総額100万円のお宝を探し出せ!
発表会ではまず、モバイルファクトリー代表取締役の宮嶌裕二氏が登壇。
ゲーム連動型リアル宝探しイベント「東京トレジャー鉄道」が開催されるようになった経緯についてが語られた。
宮嶌氏は本日のイベントで、「エンターテイメントでありながら、スマホの中にとどまらないリアルな体験を提供していきたい」と、参加しているユーザーに向けてアピールしていた。
続いて、同社の執行役員である佐藤舞子氏とRUSH JAPANのプロデューサー高杉史朗氏より、「東京トレジャー鉄道」の開催概要、およびその内容についての説明がなされた。
先に登壇した佐藤氏からは、『ステーションメモリーズ!』(略称:駅メモ!)についてや、昨年行われた岩手でのイベントのように、地域活性化につながるようなことをしていきたいと、今後の方針なども語られていた。
現在、およそ40体以上もゲーム内で登場している「でんこ」だが、今後もさらに増えていくとのこと
会場内には昨年行われた岩手でのイベントにも参加したというコアなファンの姿も複数来場していた
その後は、佐藤氏と入れ替わりで、RUSH JAPANのプロデューサー高杉史朗氏が登壇。リアル宝探し「タカラッシュ!」についての概要説明がされた。
リアル宝探しは、今まで観光地などを舞台に開催されていたが、最近では映画やアニメとのコラボが多く、その中で今回は『駅メモ』とコラボすることになったようだ
各会社の代表によるあいさつが終わると、本日のメインテーマとなる「リアル宝探し×駅メモ! 東京トレジャー鉄道」の話題に。
こちらは3月23(水)から5月9日(月)までの間、『駅メモ』のゲーム内にて約100ヵ所の駅に「総額100万円相当」のお宝が隠されており、東京都内にあるさまざまな駅で位置登録を行うことによって探し出せるようだ。
くわしいイベントの詳細は以下のとおり。
イベント名
リアル宝探し×駅メモ! 東京トレジャー鉄道 100万のお宝を探して!
実施期間
2016年3月23日(水)~2016年5月9日(月)
参加費
無料(※ただし、駅メモ! のダウンロードが必要)
イベントの進め方
- お宝が指定されたいくつかの駅名がゲーム内に提示される
- 提示された指定駅まで移動して位置登録を行うか、アイテムやスキルを使って指定駅に「アクセス」することで、次に向かう駅名のヒントが明らかになっていく
- 高級なお宝を発見するには、ヒントを元に謎を解き明かし、多くの駅にアクセスすることがコツとなる
一部の指定駅には、画像のような謎解きが必要になることも。その地域に詳しくないと、簡単には解けないはずだ
1日宣伝大使の柳ゆり菜も登場
発表会の後半には、「東京トレジャー鉄道」の1日宣伝大使として柳ゆり菜さんも登場。1日宣伝大使になってみての感想や、駅メモ! についての印象などについてを語ってくれた。
今回、柳さんは駅メモ! のゲーム内に登場するキャラクター「為栗メロ」のコスプレをしており、チラりと見せるセクシーなおへそに、来場していた男性ファンたちはやや緊張している様子だった。
柳氏曰く、コスプレ自体は初めての挑戦であり、ファンの方たちに受け入れられるか心配だったみたいだが、会場から大きな拍手とともにそのクオリティの高さで、会場はとても華やかな雰囲気に包まれていた
最後に、「リアル宝探し×駅メモ! 東京トレジャー鉄道」イベントのの重要なヒントが公開されて、発表会は終了となった。
最大のヒントは「この会場の近くです!」と柳氏から重要なヒントが語られるも、会場のファンたちはすでに知っている様子だった。駅メモ! ファンおそるべし
(C)Fuji Television Network, Inc.
(C)2015-2016 駅メモプロジェクト
※記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※位置情報は、登録時の電波・GPSの状況によって正確な位置を反映しない場合があります。