コンボを考える暇もない!? 疾走感あふれる超直感型パズルバトル
本作は、モンスター召喚士となり、次々と現れるライバルとバトルを繰り広げていく対戦型のパズルゲーム。
パズルで消したブロックに対応するモンスターが召喚され、対戦相手へと向かっていく。召喚士のHPを先に0にしたほうが勝利!
ドット絵で描かれた世界観が非常にかわいらしく、レトロゲームのようなテイストが特徴だ。
パズルモンスターに夢中なお姫様の結婚相手探しのために、突如として開催されたモンスターバトルフェスティバル。美しい姫様を狙う国民たちによる、熱い闘いの幕が切って落とされた!
特別なブロックで盤面を一掃!
本作のパズルは、もはやスマホゲームではベーシックとなっている3マッチタイプのパズル。
隣り合うブロックをスワイプして、同じブロックが縦・横に3つ以上並ぶように入れ替えて消していこう。
盤面には、7×7の合計49個のブロックが敷き詰められている。非常に見やすく、慣れるとすぐに消せる場所が判別できるようになる
盤面のブロックを消すと同時に、召喚士がモンスターを呼び出す。召喚されたモンスターは対戦相手に向かって真っすぐ進行していく
4つ消しや5つ消しなど、一気に多くのブロックを消せるほど強力なモンスターが召喚できる。
さらに、特定の並べ方で消すと特別なブロック(以下、特殊ブロック)が生成される。
生成された特殊ブロックには、3つ以上並べて消すとさまざまな範囲を一気に消せる特別な効果がある。
周囲をまとめて消したり、縦・横の列を消したりと、難しい消し方で消すほど強力な特殊ブロックが生成される
特殊ブロックの効果と生成方法
特殊ブロックは全部で4種類。
かなり特徴的なフォルムをしているので、ブロックの形を覚え、ここぞという場面で消していこう。
- 縦4つ消し:横1列消去ブロック
- 横4つ消し:縦1列消去ブロック
- L字・T字消し:周囲1マス消去ブロック
- 縦・横5つ消し:レインボーブロック(スワイプで重ねた色のブロックを全消去する)
特殊ブロック2つを重ね合わせるようにスワイプすると、さらに強力な効果を発揮できる。爽快感もバツグンだ
無限フィーバー!? 集中力が試されるリアルタイムバトル
パズルの仕組み自体はおなじみのものとなっている本作。だが、そのバトルは手数やターンといった概念がない、リアルタイム型のバトルシステムとなっているのが最大の特徴だ。
一般的なパズルゲームではじっくりと考えるイメージが強いが、本作では反射神経を競い合うような、従来とはひと味違ったパズル力が求められる。
考え込んでいる間に、次々に相手のモンスターが押し寄せてくる。消せるブロックを見つけたら、即座に消していこう
そしてテンポよくブロックを消し続けると、コンボが発生する。
さらにコンボが8回以上続くと「FEVER TIME」へと突入し、ブロックを消した時に召喚されるモンスターが1匹追加されるようになる。
コンボと判定されるのは、1秒にも満たない合間。盤面をよく見て、どんどんブロックを消していこう。もちろん、落ちコンなどでもコンボはカウントされる
FEVER TIMEは、コンボを切らさないかぎり無限に続く。実力さえあれば、最初から最後まで続けることも可能なのだ。
モンスターから自分自身まで!バトルを手助けする強化システム
勝てば勝つほど、プレイヤーの前に立ちはだかる相手は強くなっていく。
サクッと勝てると数十秒で決着がつくバトルも、実力の拮抗した勝負になると3分超えの死闘になることも。そのうち、何度戦っても勝てない相手にぶち当たるはず
そんなときに有効なのが、モンスターの強化だ。
ブロックの色ごとに決められた3種類のモンスターカードを集めることで、ブロック消去で召喚されるモンスターの体力や攻撃力をアップさせることができるのだ。
パズル中はとても見る余裕がないが、モンスターによって射程距離や移動速度、ターゲットまで違いがあるようだ
モンスターカードは、広告を見ると回せる無料ガチャや、10勝すると回せる勝利ガチャ、ショップでコインを使って購入することで獲得できる。
モンスターにはそれぞれ、簡単なプロフィールが用意されている。例えば、イモムシのような三つ目の「キャーター」は、真面目さがウリのモンスターだ
また、プレイヤーの分身となる召喚士を強化することも可能。
モンスターと同じく、自分自身の攻撃力と体力を上昇させることはもちろん、バトル後のGOLDを増やすといったことも可能だ
さらには、パズル力に影響されず常に安定した力を発揮できる「傭兵」を雇うこともできる。
傭兵のアンロックには多額のGOLDが必要になるが、1度雇ってしまえば毎バトルで顔を出してくれるようになる。パズルがスタートするとすぐに登場し、体力が尽きるまで戦い続ける
さまざまな強化要素に富んでいて、そのうえ手軽に強化していけるので、気軽に遊びながらもしっかりとやり込んでいける設計になっている。
無料ガチャは10分、勝利ガチャは30分のクールタイムを経て、再度引けるようになる。少しプレイするだけでも、モンスターカードは続々と集まっていくことが確認できた
没入感のあるひとときが味わえる良作
1プレイに掛かる時間は、長くなっても3分程度。
対戦中は、その反射神経が試されるゲーム性から、モンスター同士のせめぎ合いすら目に入らないほど盤面に集中できる。
気持ちをリフレッシュしたいときに、もってこいな作品だ。
リーグに待ち受けるRank.1の召喚士をやっつけると、次のリーグへと昇格できる。今回のプレイではビギナーリーグから1度だけ昇格でき、エリアリーグIII-5に到達した。ナンバリングから予想するに、まだ数百を超える対戦相手が待っていそうである
個人的には対人戦も実装してほしくなったが、1人で遊べるからこそ、ここまでお手軽感のあるパズルが実現できているのかもしれない。
ほかのゲームでいうところのフィーバータイムが常に発動しているような疾走感が味わえる、一風変わったパズルバトルゲーム。
自分のパズル力や反射神経がどこまで通用するのか試してみよう!
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) 1506 games