ウリムーを13匹集めて一気にイノムーへ!
ポケモンGOでは、タマゴから一切生まれないウリムー。
野生で捕獲するしかないのだが、巣以外ではまったく出現しないこともあり、意外に入手難易度が高い。
何匹か持ってはいるものの、進化させるにはいたっていない人も多いのではないだろうか。
ウリボウをモデルしているポケモン。この愛らしさとたまらないモフモフ感で、すでにぬいぐるみ化もされている
5月18日の巣の更新で、東京都中央区の浜町公園がウリムーの巣になっている。
イノムーへ進化させるため、現地で大量ゲットを試みた。
浜町公園で検証開始
浜町公園は、都営新宿線「浜町」駅から徒歩1分、明治座のすぐ近くにある公園だ。
A2出口から出るとすぐ公園の入り口が見える。夏日だったが、新緑の木々を揺らす爽やかな風が心地よかった
検証条件は、以下のとおり。
検証を行った日は、いわポケモン出現率アップイベントが開催中。これがどう影響を及ぼしているかも含めて確認を行った。
- 日時:2017年5月23日(火)11:15~13:45
- 場所:浜町公園
- おこう:未使用
- Pokémon GO Plus:未使用
- パイルのみ:使用
10分ほどで1周できるほどなので、さほど大きな公園ではない。複雑なつくりでもないので、道なりに歩いていけば公園全体を網羅できるはずだ
イベントのこうかはばつぐんだ!
まずは公園を1周してみることにした筆者。イベントの影響か、遭遇したのはいわポケモンばかりだ。
「イシツブテ」や「カブト」に遭遇。このあたりは街中と変わらない光景だ
肝心のウリムーは、いわポケモンの沸き具合とは対照的に、1体のみが出現。かなり不安な出だしだ。
スポーツセンターの周辺でキュートなお尻を発見!ここは浜町公園の定番沸きスポットの1つだ
マグマッグばかり出る……
その後も、ウリムーではなくいわポケモン、特に「マグマッグ」にばかり遭遇する。
オレンジ色のボディがどこに行っても現れる。そのほかのポケモンもぱっとしない……
最初の45分で捕まえられたウリムーはわずかに3匹。最近の巣の検証ではほとんどなかった低調ぶりだ。
ボックス内はほぼいわポケモン。これはなにか対策を打たねば……
隅田川が一望できるように
あまりにウリムーが出ないので、歩いて相棒「ベトベター」のアメを稼ぐためにも、公園内の各所を散策した筆者。
すると、3月に訪れたときは工事中だった隅田川の河川敷へ抜ける道が通れるようになっていることに気づく。
河川敷では、潮の香りが微妙に混じる風を感じながら、隅田川やスカイツリーなどをのぞむことができる。なかなか気持ちのいい場所だ
残念ながらポケモンはほとんどいないが、河川敷にはベンチなどもあり、直射日光を避けることもできる。
休憩にはもってこいのスポットなので、探索に疲れたら立ち寄ってみよう。
奥の手「パイルのみ」を発動!
探索開始から1時間以上が経過しても、相変わらずウリムーの出現頻度は増えない。
さすがにまずいと感じた筆者は、進化に必要なアメを確保するため、「パイルのみ」の投入を決意する。
本来は、3段階進化のような大量にアメが必要なポケモンに使いたいのだが、やむを得ない!2段階進化のポケモンに使うのは初めてかもしれない
逃がすと無駄になってしまうので、CPが低い個体に使いたいのだが、そうも言ってられない状況。
たとえサークルがオレンジでもかまわず攻める!
ウリムーの場合、CP300台の個体にスーパーボールを使用するとサークルがオレンジ色になる。祈るように投げる
パイルのみ効果による追い上げは届くか!?
祈りが通じたのか、その後出現したウリムーすべてにパイルのみを使用したのだが、1匹も逃がすことなくゲット成功。
もらえるアメが3個から6個になる。進化への必要数が50個ということもあり、いつも以上に効果が大きいように感じる
その後、徐々にではあるが、ウリムーの出現ペースが上がる。15分で1匹だったところを10分で1匹くらいにはなったように感じる。
前述のスポーツセンターや公園南側の広場を中心に、定期的にウリムーが出現!ようやく巣らしくなってきたが……
パイルのみのブーストもあって、アメの数がようやく伸び始める。果たして結果は……。
沸きスポットとおすすめ探索ルート
結果の前に、今回の検証でウリムーがよく沸いたスポットと、迷うほど広くはないが効率的な探索ルートをご紹介。
ウリムーの出現箇所がほとんどスポーツセンターと南側の広場なので、ここは確実に網羅しておこう。
公園北側にはほとんどウリムーは出ないが、イシツブテなどはよく出現する。集めておきたい方は青色のルートも探索してみよう
検証結果:2時間半でなんとかアメ50個確保に成功!
最終的に、2時間半の検証で、ウリムーの捕獲数は10匹にとどまった。ただ、パイルのみを使用していたおかげで、アメ50個の確保には成功!
ポケモン | 捕獲数 |
---|---|
ウリムー | 10 |
イシツブテ | 10 |
カブト | 5 |
マグマッグ | 5 |
オムナイト | 2 |
サイホーン | 2 |
ヒメグマ | 2 |
ヤミカラス | 2 |
アリアドス | 1 |
イワーク | 1 |
オオタチ | 1 |
ツボツボ | 1 |
リングマ | 1 |
ワニノコ | 1 |
※太字はいわポケモン
もともと持っていたアメと合わせて61個。パイルのみを使用した7匹すべての捕獲に成功したことが大きかった……
出るときと出ないときの差が激しいのが浜町公園の特徴ではあるが、今回はさすがに出なすぎであるように思う。
過去3回浜町公園で検証している筆者としては、「浜町公園ならもっと沸くはず!」と声を大にして言いたい。
いわポケモンしか出ないというわけでもないので一概にイベントの影響とは言い切れないが、巣のポケモンがふだんより沸きにくい可能性もある。
ウリムーならCPが高い個体でも比較的捕獲しやすいようなので、短時間で探索を済ませたい方は筆者のようにパイルのみを使ってみてもいいかもしれない。
イノムーへの進化達成!タップするとつぶらな瞳が見せてくれる
(C) 2016 Niantic, Inc.
(C) 2016 Pokemon.
(C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.