変形ギミック満載のゲームコントローラー『L.Y.N.X. 9』実機レビュー(ゲーム編)はこちら
変形、合体がワクワクするコントローラー
2015年1月6日~9日の期間でアメリカのネバダ州ラスベガスにて開催された、世界最大級の家電見本市CES 2015にて、Mad Catz Interactiveが発表したAndroidおよびWindows用コントローラー『L.Y.N.X. 9』は、大きな話題となり注目を集めた。スマートフォン用のコントローラーはすでにいくつも販売されていてめずらしいものではないが、各メディアやユーザーから注目された理由の1つは、そのすさまじいまでのインパクトがある見た目だろう。
開封
今回、Mad Catzの協力で実機を入手したので、「ハード編」「ゲーム編」の2回に分けてじっくり紹介していこうと思う。
では、さっそく開封していく。まずは外箱だが、赤、青、白のトリコロールとメタリックなデザインの『L.Y.N.X. 9』のロゴが90年代を彷彿とさせる。
圧倒的存在感
箱を開けるとそこには、圧倒的な存在感を放つ本体がていねいに収められている。コントローラー本体以外にいくつかのパーツが同梱されており、小型のQWERTYキーボードも確認できる。
トラックパッドを使ってサクサク操作
すべてのパーツを取り出すと、こうだ。各種ボタンのある本体とキーボード、そしてアダプターパーツのようなものが3種類。コントローラーにしては、妙にパーツが多い。
まずはコントローラー本体を見ていく。十字キー、アナログスティック、ABXYボタン、R1・R2ボタン、L1・L2ボタン、スティックの押し込みでR3・L3のほか、中央に5つのボタンがある。
中央の4つのボタンは左から電源/ホーム、戻る、スタート、モード切り替えとなっている。中央下段の四角いボタンはなんと、トラックパッド/クリックボタンだ。指でなぞるとスマートフォンの画面に矢印アイコンが表示され、ボタンを押し込むとクリックできる。コントローラー接続時に、スマートフォンのディスプレイを触る必要がないのはうれしい。
本体の充電はスマートフォン同様、マイクロUSBケーブルで行う。バッテリーメーターはないが、残り少なくなるとLEDが赤色に点滅し始めるので、それが充電タイミングとなる。
心震える変形合体!
この形のままコントローラーとして使用できるが、『L.Y.N.X. 9』はホールド感を向上させることができるグリップが、まるでカニのように折りたたまれている。これを開けば、より安定してコントローラーを持つことが可能なはずだ。
また、付属のパーツを付ければ持ち手が太くなり、よりガッチリとホールドできるようになる。デフォルトで持ちづらい場合は、これを試してみるといいだろう。
グリップを折りたたむ時は、コントローラー裏面にあるボタンを押し込みながら回す。若干カタいので力を入れて、グッと押し込もう。
コントローラーを使うことで操作性は向上するが、困るのがスマートフォンの位置だ。スマホスタンドに立てかけるのがスタンダードな方法かもしれないが、それはそれで角度の問題が発生したりもする。しかし、『L.Y.N.X. 9』の場合は何も悩む必要がない。スマートフォンはコントローラーと一体化するのだ。
ディスプレイとの角度もちょうどよく、快適にゲームで遊べるのだが、1つ問題がある。Nexus 6などのように電源ボタンや音量ボタンが中央付近にある端末だと、スマートフォンを挟み込む部分と干渉してしまうのだ。Nexus 6の場合だと音量ボタンが押されっぱなしになり、常に最大音量になってしまった。端末のボタンの位置には注意しよう。
文字入力も可能
MMORPGやマルチプレイのあるゲームだと、他のユーザーとのメッセージのやり取りが必要になる場合もある。スマートフォンクリップのあるコントローラーでも、文字入力の度に画面を触るのが面倒だったが、『L.Y.N.X. 9』はそれも手元で行える。
付属のキーボードをコントローラー下部にある端子と接続することで、文字入力も可能になるのだ。もちろん日本語入力にも対応している。PCでチャットをしながらゲームをするのと同じように……とまではいかないが、ゲーム中の文字入力がずいぶん楽になる。
ただ、本体とキーボードの接続部分が異常にカタく、抜き差しにとても苦労する。ぴったりはまらないとキーボードを認識しないので、力任せに押しこむ覚悟が必要だ。外すときもこれまたカタいが、コントローラー下から両方の親指で押し上げるようにするとうまく外れる。
タブレットでも使用可能
『L.Y.N.X. 9』はタブレットにも対応している。もちろん、タブレットをスタンドに立てかけて……という意味ではない。スマートフォン同様、コントローラーと一体化できる。
すると、コントローラーは方向キー部分、ABXYボタン部分、バッテリー部分の3つに分解される。まるで某変形合体ロボットのようだ。
大きなパーツの両端はコントローラーと同じUSB(mini-B)のオスとなっている。ここにコントローラーをそれぞれ差し込む。そして上部にバッテリー部分を差し込めば、巨大なコントローラーの完成だ。
あとはもうおわかりだろうが、ここにタブレットを挟み込めばコントローラーと一体化する。一度バラバラになったものが1つに合わさって巨大になるその様は、まさに合体ロボットそのものだ。
パット見は少し不格好だが、持ったとき手がちょうど肩幅ほどに広がり、安定感はある。動きが激しいゲームにはプレイしづらいものもありそうだが、RPGなどは快適に遊べそうだ。
ゴツゴツとしたデザインに黒とシルバーの配色、さまざまなパーツの組み合わせで変化する姿や機能など、ゲーマー心をくすぐるポイントをおさえた製品だ。価格は299.99ドルと、コントローラーとしては大変高価だが、それにも勝るワクワク感が『L.Y.N.X. 9』にはあると感じた。
次回は、『L.Y.N.X. 9』を使って実際にゲームをプレイしてみる。見た目のインパクトは圧倒的だが、肝心の使い勝手は果たして? 試してみるのが楽しみだ。
(C)2014 MAD CATZ INTERACTIVE, INC. ALL RIGHTS RESERVED.