救世主となって「言霊界」を救え!
本作の舞台は、文字の精霊「コトダマン」たちが暮らす「言霊界」。
言霊界は、悪魔神「ウラミ」の襲撃により、現在は暗い雲に覆われてしまっている。
プレイヤーは言霊界の救世主となり、世界に再び光を取り戻すのが目的だ。
最初の神「ニューワード」と5人の神子により「コトダマン」が誕生し、言霊界には5つの国が作られる
しかし、5人の神子の1人「ネタミ」が嫉妬から反乱を起こし、悪魔神「ウラミ」となってしまう。ウラミによって、世界は暗黒に包まれてしまった
世界はウラミが放った悪魔たちによって蹂躙されており、プレイヤーはコトダマンを使ってこれらの敵を倒していく。
バトルは文字を組み合わせて言葉を作ることで戦う形式で、シングルプレイでは制限時間はなし。自分のペースで、じっくり考えながらプレイすることができる。
コトダマンはそれぞれ1つずつ文字を持っているので、これを組み合わせて言葉を作っていく。写真の状態だと、すでに「しあい(試合)」や「あい(愛)」、「みぶん(身分)」などの言葉ができている状況だ
うまく複数の言葉が作れると、コンボが発動! 「しあい」「あい」「みぶん」……とどんどんコンボがつながっていく様子は、見ていて爽快
超爽快な言葉のコンボを作り上げよう!
本作の最大のウリは、なんといっても言葉によるコンボ。連続で言葉がつながっていくさまは、テンポがよく爽快感満点だ。
バトルの基本ルールはシンプルで、文字が並んでいる枠の中に、各コトダマンが持っている文字を入れて、言葉を完成させるだけ。
言葉には、「牛」「組み」などわかりやすい単語から、「御代(みよ)」「卓子(たくし)」といった普段あまり使わないような単語まで、実に多くが収録されていて、勉強にもなる。
文字の枠には、はじめからランダムで3文字が入っている。手持ちのコトダマンの文字で、残りの枠を埋めていこう
枠をすべて埋めると、攻撃に移る。完成させた言葉の数に応じてコンボがつながっていき、3文字以上の言葉を完成させればコトダマンの「わざ」が発動!
バトル中は制限時間もないので、じっくり考えながらプレイできる。
はじめは2~3文字の短い言葉を作るようにし、勝手がわかってきたら4文字以上の言葉に挑戦していくといいだろう。
自分の攻撃が終わると、敵が攻撃してきて、その後にまたこちらの攻撃に移る。バトルの進行はシンプルなターン制である。
ちなみに、本作はボイスのあり、なしを選択することができ、ありにすると、バトル中も含めたすべてのセリフがボイス付きになる。セガ本気の豪華設計だ。
すべてのコトダマンは必要な素材を集めることで、レアリティがひとつアップする「進化」を行うことができる。進化したコトダマンは、長い言葉を完成させるとカットイン付きの強力な「すごわざ」が使用可能に。キャラクターがグリグリ動き、ド派手な攻撃で敵を一蹴!
すべての敵を倒すことができれば、クエストクリア。
報酬アイテムがもらえるほか、新しく解放した言葉の数に応じて、課金アイテムの「虹のコトダマ」がもらえてしまうというありがたい仕様だ。
最初のうちは、20個くらいの言葉が解放できることも。筆者も文筆業だが、普段使わない言葉もたくさん出てきて、勉強になってしまった
一般的な言葉だけでなく、セガに関連するものも言葉として認識する。セガのゲームタイトルやキャラクターを作ってみるのも面白い!
大人数の12人パーティー!使いやすい文字を集めよう
本作のパーティーは、なんと驚きの12人編成。バトルでは、リーダーのコトダマンは必ず最初に配置されているが、それ以外はランダムだ。
コトダマンの名前の頭1文字がバトルで使える文字になるので、パーティー全体の文字のバランスが重要になる。
また、コトダマンはそれぞれ属性を持っていて、属性によるダメージの増減も発生する。
基本的には、同じ属性のコトダマンで固めるのがいいだろう。
コトダマンの属性と有利不利関係
- 火:木属性に強く、水属性に弱い
- 水:火属性に強く、木属性に弱い
- 木:水属性に強く、火属性に弱い
- 光:闇属性に与えるダメージが上昇(闇属性から受けるダメージは等倍)
- 闇:光属性に与えるダメージが上昇(光属性から受けるダメージは等倍)
12人編成なので、編成画面もにぎやか。筆者が引いた星5の「絶命の芽・ミス摂ルティン」は、ステータスは高いのだが、バトルで使える文字が「み」なので、使いどころが難しい
コトダマンはそれぞれ、3文字以上、4文字以上の言葉を完成させることで強力な「わざ」や「すごわざ」を発動できる。
4文字以上で繰り出せるすごわざは、はじめはロックされていて、進化させることで使用可能になる。
各コトダマンはわざと「とくせい」を備えており、星4以上のコトダマンは、「リーダーとくせい」も所持している。リーダーとくせいを持っているコトダマンは、リーダーにすることで対応した属性のステータスが上昇する
「いくせい」では、コトダマンの強化によるレベルアップや、進化でレアリティのアップができる。
強化は、全コトダマン共通で「アゲダマ」というアイテムでレベルアップできるため、シンプルでわかりやすい。
レベルを最大まで上げると、必要素材を使うことで進化させることができる。
アゲダマは、主に各クエストに設定されたチャレンジ内容や「しゅくだい」の達成でもらえるほか、いずれかの大陸のステージ6クリアで解放される「アゲアゲ島」で大量に入手できる
大量のアゲダマを使えば、一瞬でレベル最大まで育成できる。スマホゲームでは、強化素材が属性によって分かれていることがほとんどだが、本作の強化システムは実にシンプル
また、非常にありがたい機能が、所持コトダマンの「進化案内」。
持っているコトダマンの状態が「素材開催中」「育成待ち」「進化可能」と状況ごとに分けられて一覧できるようになっており、パーティーの育成に便利なことこの上ない。
「詳細」をタップすると、必要素材や入手方法が確認できる。地味なのだが、ユーザーのことをよく考えた機能である
どの大陸から進めてもOK!自由度の高いクエスト進行
クエストは、火、水、木、光、闇の5つの大陸のステージをクリアしていき、各大陸に光を取り戻すのが目的。
どの大陸から挑戦してもよく、進行の自由度は高い。
各大陸は15のステージが設けられていて、すべてのステージをクリアすると虹のコトダマが500個ももらえる。
はじめは各大陸が暗くなっているが、ステージをクリアすることで少しずつ光を取り戻していく。好きな大陸から挑戦していこう
それぞれのステージには、火なら火属性、水なら水属性と、特定の属性の敵が出現する。「おすすめ」をタップすれば、有利属性のコトダマンで一括編成してくれるのが便利だ
ステージをクリアしていくことで行けるエリアがどんどん広がっていき、ステージ15をクリアすると強力なコトダマンが入手できる「降臨クエスト」が解放される。
降臨クエストは、毎日決まった時間に開催されるので、「おしらせ」の「降臨スケジュール」を確認しておこう。
ゲームが進んできたら、パーティー強化のためにも降臨クエストのコトダマンはぜひゲットしておきたい
マルチプレイも激アツ!
本作は、ほとんどのクエストでマルチプレイができる。
最大4人までいっしょにプレイすることができ、プレイ中はチャットスタンプでさまざまな意思表示が可能だ。
マルチプレイは、自分がホストになってメンバーを募集するのと、ゲストになってホストのルームに参加する2パターンがあり、ゲストの場合は、スタミナ消費なしでプレイできる。
協力してコンボがつながると、ソロとはまた違った爽快感があるので、マルチプレイもぜひ触ってみよう。
こちらがマルチプレイの出発画面。全員の準備ができたら、クエストに出発することができる
マルチプレイでは、ソロ時と異なり自分のターン時に20秒の制限時間がある。
少々焦ってしまうが、落ち着いて言葉を作っていこう。
攻撃時は、各プレイヤーが1文字ずつ出して言葉を作っていく。ほかのプレイヤーの手番のときは、出してほしいコトダマンをドラッグして意思表示することや、自分が出せるコトダマンをアピールすることもできる
マルチでは、コンボがつながったときの爽快感も格別。「いいね!」などのスタンプで称え合いたい
セガの本気が感じられる良作RPG!
いろいろな言葉がコンボになってつながっていくのは爽快で、やみつきになる中毒性がある。
また、コトダマンの強化や進化についても実にユーザーフレンドリーで、非常に完成度の高い作りであると感じた。
5月10日からは、『ウルトラマンシリーズ』とのコラボイベントの開催も決まっており、これからの展開も楽しみなタイトルである。
事前登録者数10万件突破記念で配布された、バーチャルYouTuber「ねこます」さんとのコラボキャラクター「みここ」。かわいい見た目だが、声はおじさんである……
- 使用した端末機種:Xperia XZ Premium SO-04J
- OSのバージョン:Android 7.1.1
- プレイ時間:約4時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
- 課金総額:0円
(C) SEGA