初心者は槍+軽鎧を手に入れるところから
最初に強化をしていく装備は、「槍」と「軽鎧」がおすすめだ。これらは、使えるジョブが非常に多く、他のジョブにチェンジしても同じ装備を使えることが多い。
物理攻撃が得意なジョブは、ほとんどが槍と軽鎧を装備可能だ。また、回復のエキスパートである神官も装備できるので、とても使い勝手がいい
まずはこれらの装備をレベルマックスまで強化することを目標にしよう。
最初のジョブは盗賊がおすすめ!
どのジョブにするか悩んだときは、「盗賊」がおすすめだ。戦士の上位ジョブとなる盗賊は、槍+軽鎧を装備させるのにぴったりの性能になっている。
盗賊は、敏捷のステータスが高い物理アタッカー。短剣なども装備できるが、攻撃力が高い槍との相性はバツグンだ
盗賊を愛用している上位プレイヤーも多く、育てると最強のアタッカー候補として活躍してくれる。
武器を最優先で強化する
装備を強化するときは、「武器」を最優先で強化するのがおすすめだ。序盤は、強い武器があるだけでストーリーをどんどん進めることができる。
装備の強化には、大量のルピが必要になる。まずは、武器のレベルをできるだけ上げるのがおすすめだ
武器ガチャで奥義つきの武器を手に入れよう
ガチャの当たりとなる星4の武器には、戦闘中に使える強力な「奥義」がある。奥義にはさまざまな効果があるが、その中でもおすすめなのが「全体攻撃」や「連続攻撃」だ。
全体攻撃はどんな状況でも比較的使いやすい汎用性の高さ、連続攻撃は特にボス戦でのダメージに期待できる。
第9弾でピックアップされている武器では、ロッドの「水蛇の魔杖」が全体攻撃、ナックルの「双竜角の拳」、両手剣の「崩天剣」、魔刀の「波紋の魔刀」が連続攻撃の奥義を使える
ほかにも、味方のステータスをアップさせるものや、倒されてしまった味方を蘇生させるものなど、便利な奥義がたくさんあるので、ガチャを引いて強い武器を狙ってみよう。
※記事を書いたときに入手可能な武器・防具になります。
合成進化なら素材なしでラクラク進化
同じ装備を掛け合わせる「合成進化」なら、進化素材を使わず、さらに格安の費用で装備を進化させられる。
レアな装備を2つ使ってしまうのは悩みどころだが、簡単に進化できるメリットは非常に大きい
特に序盤は素材集めが困難なため、ガチャで同じ装備が出たときは、合成進化をするのがおすすめだ。
装備のもう1つの使い道:ルーン生成
余った装備には、合成進化以外に「ルーン生成」という使い道もある。
ルーン生成をすると、装備がなくなって、代わりに「ルーン」が手に入る
ルーンは装備につけられるアイテムで、ステータスアップや詠唱時間短縮など、さまざまな効果をもっている。
ルーンをつければ、さらに装備をパワーアップさせることができる
レアリティの高い装備ほど、ルーン生成で強力なルーンが手に入りやすい。装備の強化にはルーンも重要なので、しっかりと覚えておこう。
新しい合成システム「限界突破」について
先日のアップデートで、新しい合成システム「限界突破」が実装された。限界突破では、同じ装備を最大まで進化させて合成することで、特別な効果をつけられる。
限界突破をすると、ステータスアップやルーンスロット増加で、さらに装備を強くできる
メインの装備を2つ以上手に入れた場合は、ルーン生成よりも限界突破を優先するのがおすすめだ。
進化素材集めは日替わりダンジョンが基本
進化に必要な素材アイテムは、曜日によって内容が変化する日替わりダンジョンで効率的に入手できる。
マップにある「晶石の洞窟」から、日替わりダンジョンに挑戦できる。難易度は、初級、中級、上級と続き、さらに超上級と極級まである
出現するモンスターは「プルゥ」の仲間たちだが、難易度が高くなると普通に強いので注意しよう
あまりキャラクターが育っていなくても、中級くらいなら問題なく周回できる。マルチプレイでも人気なので、積極的にパーティー募集するのもおすすめだ。
ほしい素材がドロップするダンジョンを周回しよう
日替わりダンジョンは、曜日によってドロップする進化素材が決まっている。各曜日のドロップアイテムは以下のとおり。
曜日 | ドロップ |
---|---|
月曜日 | 紫晶石 |
火曜日 | 赤晶石 |
水曜日 | 青晶石 |
木曜日 | 緑晶石 |
金曜日 | 黄晶石 |
日替わりダンジョンで手に入る進化素材には、5つの色と3種類の大きさがある。装備によって必要な素材が異なるので、先にチェックしておこう。
装備の詳細で進化を選択すれば、必要な素材が表示される。星4→星5に進化させるには、大量の素材とルピが必要になる
また、土曜日と日曜日は日替わりダンジョンがすべてオープンするので、時間があればたくさん周回して集めておこう。
もう1つの進化素材「宝珠」の入手方法
装備の進化には、「宝珠」というアイテムも必要になる。このアイテムの主な入手方法は、以下のようになっている。
- 冒険でドロップする地図のクリア報酬
- 日替わりダンジョンや特別クエストでドロップ
晶石と比べて入手が非常に難しく、必要な数を集めるにはかなりの時間が必要になる。あまりむだ使いはしないでおこう。
どうしても宝珠がほしいときにおすすめなのが、進化回数で報酬がもらえるミッションだ。
「リミットブレイカー」のミッションでは、進化を3回するだけで、もっともレアな「閃光の宝珠」を10個ももらえる
星1の装備なら簡単に進化できるので、初期装備などを進化させて、回数を稼いでみよう。
日替わりダンジョンは地図集めもできる
日替わりダンジョンでは、進化素材だけでなく、経験値やルピをたくさん稼げる特別な地図がドロップすることもある。
経験値稼ぎで人気の「メタプルゥの地図」がドロップすれば大当たり
特に序盤の経験値稼ぎには非常に便利なので、進化素材がほしくなくても日替わりダンジョンを周回するメリットは大きい。
地図には使用期限があるので、手に入れたら積極的に使っていくようにしよう。
効率的なルピの集め方
基本的には、日替わりダンジョンを周回して、「お宝の地図」を集めるのが効率的だ。
お宝の地図以外では、「盗賊の住処の地図」も大量のルピを獲得できる
これらの地図で行けるダンジョンでは、メタル系の「黄金イタチ」というモンスターが出現する。このモンスターを倒せばルピがたくさんもらえる
メタル系モンスターは素手か巻物で戦おう
攻撃してもほとんどダメージを与えられないメタル系のモンスターは、素手か巻物で戦うのがおすすめだ。
素手で戦うと、通常攻撃が2回攻撃になる。武器を装備してもダメージは1なので、外したほうがダメージ効率がいい
巻物と魔道書は、攻撃がMISSになることがなく、確実に1ダメージを与えられる。ほかのダンジョンではあまり使い道がないので、メタプルゥなどに使ってしまおう。
また、奥義で複数回攻撃できる武器もおすすめ。ロッド系の「雷霆の杖 / ゼウスの宝杖」は奥義が10回攻撃なので、メタル系には非常に有効だ。
ルピと進化素材が少しずつもらえる地図をクリアしよう
ボーナス系の地図だけでなく、通常の地図でもクリア報酬でルピがもらえる。地図の中には、ルピ以外に進化素材がもらえるものもある。
「晶塊」などの大きい進化素材がもらえる地図は、優先的にクリアしておきたい
そこまでたくさん稼げるわけではないが、やっておけば必ず役に立つときがくるはずだ。普段からコツコツとがんばって、ルピと進化素材を集めておこう。
(C) 2016 enish, Inc.