【5/20版】ストアウォッチャー

AppleとGoogleの公式ストアが毎週更新するおすすめゲームを一気に確認。両社のおすすめゲームを比較して、エクスクルーシブタイトルの発見や、より安く遊べる良作を探ってみよう。

App Store

新登場のタイトルはトップの7タイトル。いずれもゲーム本体無料となっている。

陽気なカニのエンドレスジャンプ&クライマー『Mr.クラブ 2』、超コンパクトな対戦要素ありのシューティングアクション『RAID HQ』、建築&パズルの『Mekorama』はあくまで完全無料。

アプリ内販売はPay What you Want(払いたい人が払いたいだけ払う)プランのみで、課金しないことによるデメリットは存在しない。

ほか、レトロな2Dスタイルバトル系エンドレスランナー『Joan Mad Run』、タップしまくるだけでバスケットボールチームが育つ『バスケットボール・クリッカー (Basketball Clicker)』、アングリー・バードのピンボール風新作『Angry Birds Action!』、速度が命、次々登場する障害物をタップでかち割る『Smash Fu』の中から、お好きなものをお選びいただきたい。

ジャンルかぶりもなく、どれも気軽に楽しめそうだ。じっくり遊べる系のタイトルがないことが惜しいぐらいか。

iOSのみのゲーム

Joan Mad Run

タフな女子キャラ、Joanが挑むハードコアエンドレスランナー。近未来の地下世界や秘密都市を舞台に、銃を携え敵をなぎ倒しながら進み続ける。

グラフィックはややレトロな感じだが、キャラクターの造形は大き目で精緻。12歳以上推奨の年齢制限があるのは、Joanや敵の流血、被ダメージ描写がそれなりにリアルで残酷なものだからだろう。

ちなみに、しゃれっ気のかけらもない女戦士Joanの声はなかなかにセクシーだったりする。

RAID HQ

『カルテルキング (Cartel Kings)』や『All Guns Blazing』など、ごつい男どもが銃で暴れるスマホゲームがやたら得意なMobile Gaming Studiosの新作。

今回はステージクリア式のコンパクトなシューティングに仕上げた。ソーシャルゲームでよく見られる「5マス進んで5戦したらボス」のようなステージ構成で、サクサク撃って進行できる。

戦闘の合間には、戦力となるソルジャーカードを集めて強化、拠点となる島をアップグレードして防御を固める。対戦要素も豊富で、のんびり遊んでいると強豪軍団に制圧されてしまうこともあるかもしれない。

Google Play

人というのは本当に勝手なものだ。居並ぶ38タイトルを目の前にして思ったのは、「こんなの1週間じゃ遊びきれないよ」という気持ちだった。

お子さま向け、キャラクターの顔濃い目の洋ゲー、マッチパズルがやや多いのはいつものGoogle Playらしい。あとはお好みのジャンルに合わせて、自分なりのセレクトをしていくだけだ。

有料タイトルは4点のみ。シリーズ初のアクションRPGとなる『アサシン クリード アイデンティティ』は600円。iOS版から3ヵ月ほど遅れての待望の配信となった。

レゴシリーズの1つ『The LEGO R Movie Video Game』、1人称視点に近い迫力が楽しめるリアル系スケートボード『Skater』が、いずれも500円台。

190円とお手頃価格の『トッカ・ブロック(Toca Blocks)』は、低年齢ユーザー向きのブロックを使ったワールドビルダーだ。可愛い系が好きな大人のユーザーにも楽しめるかもしれない。

個人的には『ブリトニー・スピアーズ: アメリカンドリーム』がさすがGoogle Playだな、と思った次第。

実名海外セレブ物女子向けシミュレーションという、ゲーマー視点では「これ、誰がやるんだ」といいたくなるニッチにニッチを極めたタイトルに思えるが、実はそうではなかった。ゲーマーという名称からほど遠い層、ビジュアルやキャラクターに大きく惹かれるユーザーからは高い評価を受けているようだ。

Androidのみのゲーム

Vector 2

iOS版は、少なくとも日本のストアでは確認できなかったため、Androidエクスクルーシヴとして紹介する。

サイバーパンクな世界を舞台に、映画の主人公になったかのようなアクションと脱出劇が楽しめる。ステージクリア式アクション。

パルクールを元にしたという、肉体の重量感あるリアルな動きが特徴。その分、従来のアクションゲームのようなタッチして即動作、のような爽快感はないため、重さへの慣れが必要となる。

実験体として、危険極まりないステージに挑まされ続ける主人公。何度もトライし、何度も倒れながらも、自らをアップグレードしつつ、次第に自由の身に近づいていく。

作業になりがちな繰り返しプレイに、ある程度のストーリー的な意味を与えており、物語性を好むプレイヤーには長く楽しめそうだ。

独断で選ぶ今週のおすすめ

TwoDots

あえての『TwoDots』推しだ。「もう知ってるよ」「遊ぶのやめちゃった」というユーザーも多いだろう。筆者もその1人。

最初の『TwoDots』は、クリアできるかどうかは運まかせ、1ミスごとにハートが減って遊べなくなり、そのたびすかさずポップする「課金する?」のメッセージと、無料で遊べることには間違いないのだが、なかなかにプレイヤーの心をくじくのが上手な作品だった。

悪い配置に連続で当たり、たちまち本日の分のプレイ権を使い果たし、課金しなければ遊べなくなるのがいやになって、筆者は早々にプレイをやめた。

だが、現在本作品はまんまとレギュラーのゲームとして復活している。1日1回のパワーアップアイテムのサービスや、動画広告を見ることで得られる救済措置、各種イベントなどで、非常に遊びやすさが向上した。

同じ色のボールをつないで消す、シンプルながら音とエフェクト、そして色の調和が気持ちい作品として、ストレスなく楽しめる時間が増えた。

しかも、欲を出さなければ無料で楽しめる。敬遠していた人も、愛想をつかしてしまった人も、もう一度ぜひ。

(C) Illusion Labs AB
(C) 2015 Mobile Gaming Studios Ltd.
(C) 2015 Martin Magni AB
(C) 2013-2016 Happymagenta
(C) 2016 Naquatic LLC
(C) Rovio Entertainment Ltd
(C) 2016. Bit Free Games Inc.
(C) 2015 Soner Kara
(C) 2016 Spry Fox LLC
(C) Nitrome Ltd
(C) Ubisoft
(C) Niv Fisher, Alon Shama, Nina Limarev
(C) 2016 High Score Hero LLC
(C) 2016 Ian MacLarty
(C) COLOPL, Inc.
(C) Happy Elements K.K
(C) 2016 WonderPlanet Inc.
(C) 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C) 石森プロ・東映
(C) 2016 KEMCO/Hit-Point
(C) cheetah technology corporation limited
(C) 2016, MADFINGER Games, a.s.
(C) 2012 Nekki
(C) 2014 Big Fish Games, Inc.
(C) 2014 TIMUZ ALL RIGHTS RESERVED.
(C) Nevosoft
(C) 2015 PlayDog Soft, Inc.
(C) Penguin Apps Pty Ltd
(C) Miniclip Games
(C) 2015 Playrix
(C) Plarium Global Ltd, 2015
(C) 2013 Ninja Kiwi Ltd.
(C) 2015 Second Arm Pty Limited & Mostro Games
(C) GREE, Inc.
(C) 2016 Fortafy Games
(C) ATGames
(C) 2013 Feelingtouch Inc/FT Games/杭州非奇科技有限公司. Trademarks belong to
their respective owners. All rights reserved
(C) 2012 www.handy-games.com GmbH
(C) 2016 Lyto Mobi. All rights reserved
(C) 2015 Protostar Games PTY LTD
(C) 2015 Crowdstar Inc
(C) 2005-2015 by Imperia Online Ltd.All rights reserved.
(C) Plamee Tech Ltd, 2014-2015
(C) Playdots Inc.
(C) 2016 Zynga Inc.
(C) Elex
(C) 2016 Glu Mobile Inc. All Rights Reserved.
(C) Toca Boca AB
(C) BoomBit Inc.
(C) Frosch Media Pty Ltd
(C) @Avocco 2016.
(C) 2013 Gameloft. All Rights Reserved. Gameloft and the logo Gameloft are trademarks of Gameloft in the US and/or other countries.
(C) 2014 The LEGO Group. TM & (C) Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved. (s14)
(C) 2016 Gamenami. All rights reserved.
(C) 2014 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Assassin’s Creed, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.