Sランククエスト「バルギリオン」に挑戦したい
『ドラゴンプロジェクト』のクエストガチャは、アイテムやキャラクターなどではなく、レアな大型モンスターと戦えるクエストが出るのが特徴だ。
クエストの持ち主となったプレイヤーは、ホストとして仲間を募集して大型モンスターに挑戦できる。ホストになれば、クリアすると必ずレアリティが高い素材が手に入るので、かなり魅力的だ。
今回はこのガチャクエストのなかから、Sレアクエスト「バルギリオン」を狙ってガチャを回したい。
クエストガチャ以外にも、バトル中に使える技や装備品を強化できるマギが出るマギガチャもある
Sレアクエスト「バルギリオン」の素材から作れる槍「ヴルムライアロス」。汎用性の高い武器である槍の中で、最もレアリティが高い
なお、ガチャのトップには、5つのSレアクエストが表示されており、隠しクエストとして、さらに上のSSレアのクエストも出るらしい
31連ガチャの結果は……?
今回は、魔石725個を使って、10+1連ガチャを2回、そして単発のガチャを9回回した。その結果がこちら。
暗雲立ち込める22連
まずは、10+1連ガチャを回すが、出だしから不穏な雰囲気がただよう。
クエストガチャでは、演出中に出現する魔法陣の色で出てくるクエストのレアリティが予測できる。金色ならばSレア以上確定だが、出てくる色は緑と銀しかない。
A~Bレアのモンスターがズラリ。緑はB、銀はAが確定する
出たクエストの中で注目は、Aレアの「ナラクガイスト」。このモンスターの素材から作ることができる片手剣「虚ろな狂剣」は、支援のマギをつけれる片手剣として一部の片手剣使いから人気がある
気をとりなおしてもう一度10+1連ガチャを回す。
しかし、ここでもむなしくA~Bレアのクエストばかり。本作ではガチャの確率は公表されていない。S以上の確率が低いのか、筆者の日ごろの行いが悪いせいなのか……。
先ほどのガチャと同じようなメンバーが揃う。装備を作った後も強化に素材が必要になるのでダブるのはむしろ歓迎なのだが……
Aランククエスト「ムーフムーフ」。このモンスターから作れる防具は、装備のかわいらしさを重視するプレイヤーから人気がある
10+1連より単発のほうが確率がいい?
ここからは魔石225個で単発を9回プレイしてみた。
ゲーム中でフォローしているプレイヤーから「単発のほうが、連続でガチャをするよりいいクエストが出やすい」というウワサを聞いていた筆者。
迷信だろうと鼻で笑っていたが、この際、ワラにもすがる思いでこのウワサの真偽を試してみることにした。
単発のガチャの場合、魔法陣の色が次第に変わっていく演出なので、色が変わるたびに、ドキドキできる
Bレアが連続するなか、ようやく出てくれたAレアの「ランダロンバ」。攻撃力が高く、油断すると一撃でやられることがあるため、アクションゲーム上級者にとって戦いごたえがあるモンスター
結果はというと、Aレアが3、Bレアが6という無慈悲な結果に終」わった。AとBの割合を見る限り、単発だろうが連続だろうが、確率に変化はないようだ。
大量にゲットしたBランククエストのモンスターから入手できる素材は、さまざまな装備の強化に使用することになる。同じアイテムはフィールドの小型モンスターからも入手できるが、クエストのほうが一度に大量に入手できるので効率よく集められる
最終結果
最終的な結果は下記のようになった。
レアリティ | ガチャクエスト名 | 数 |
---|---|---|
A | イグナデウス | 3 |
A | ムーフムーフ | 1 |
A | サンダグラートン | 1 |
A | イグニガリードン | 3 |
A | ナラクガイスト | 5 |
A | ランダロンバ | 1 |
B | イグニグラートン | 6 |
B | ウォルタゲグリード | 3 |
B | ガイアヴァッカホルン | 4 |
B | ガイアドフンゴス | 1 |
B | サンダガリードン | 3 |
バルギリオンどころか、Sレアのクエストの影も形もないという結果に終わった。間違いなく爆死だ。
しかし、ここで出たクエストを消化すれば、素材のほかに経験値も手に入る。いつの日か「バルギリオン」と出会える日に向けて、今回の爆死で得たクエストをこなし、糧としていきたい。
(C)2016 COLOPL, Inc.