App Store
少し前から、App Storeは更新が頻繁になり週1回以上(毎日?)の新規追加えが行われている。当連載では今までどおり、毎週金曜日夕方に確認したラインナップを紹介していく形式とする。
15タイトル中11が新顔と多め。有料作品は三者三様。
敢えてのローポリゴンモデルでファンシーなイメージを打ち出す『The Little Fox』、リズムゲームとローグライクなダンジョン攻略を合体させた『クリプト・オブ・ネクロダンサー』、アーケードゴルフタイトルをスマホに復刻した『NEO TURF MASTERS』となっている。
そして今週は、「いかにも」なソーシャルゲームが入っていないのが珍しい週。ソシャゲが苦手なユーザーにはありがたいはずだ。
『Groove Galaxy』はリズムゲーム要素とクリッカーを組み合わせた作品で、『Groove Planet』の姉妹作に当たる。
『Ring Mania』はアイコンで洋ゲー絵のシミュレーションソシャゲかと思わせておきながら、スーパーレトロな水中輪投げ玩具をスマホで再現したなんとものんきな作品。
『Handbrake Valet』は車でぎっしりの路肩に、ドリフト駐車を決める一発勝負のアクションだ。
先に紹介した『NEO TURF MASTERS』が本気ゴルフすぎるとお思いなら、トップを飾る『Super Stickman Golf 3』を選ぶといいだろう。奇想天外なコースで棒人間がホールインワンを目指すカジュアルさがいい。
iOSのみのゲーム
The Little Fox
多くの人が知る『星の王子さま』の世界を表現するアクション。ただし、主人公は王子様ではなく、小さなキツネになっている。
かつて、「この星」に住んでいたという王子さまの足跡を、プレイヤーは子ギツネと共に追っていくこととなるのだ。まさに絵本のような雰囲気が味わえる。
ステージ間の移動はアクションゲーム仕立て。コースを外れないように走り続ける必要がある。
ワンミスで途切れてしまうが、リトライボタンがすぐ押せるので実質無限にコンティニューができるようになっている。
Groove Galaxy
1作目『Groove Planet』から舞台が大きく広がり、ついにタップとリズムの力で銀河が育つようになってしまった。
音楽に合わせてタップしてエネルギーを蓄積、惑星を手中に収めることに成功したら、新たな惑星を発見しに出かけるのだ。
前作はかなり適当なタップでもよかったが、本作はリズムゲーム要素が強化された。
その結果、クリッカー的な要素は当然薄まる。無心にクリックしたいユーザーには向かなくなってしまった。
Google Play
全30タイトルで、先週よりは少しだけコンパクト。
『サッカー ゲーム BFBチャンピオンズ』『パズル ウィズ (Puzzle Wiz)』『Super Stickman Golf 3』『Tracky Train』、の4点はApp Storeとのかぶりタイトル。
さらに、先週から引き続き登場の作品や、再掲載タイトルもあるため、新顔だけを探し求めるユーザーにとって、選択の幅は見た目よりかなり狭い。
有料タイトルは2点のみ。
『Cops – On Patrol』は、アメリカンなパトカーが主役の、ドライビングアクション。ターゲットを救助したり、猛スピードで逃げる犯罪車両とカーチェイスを繰り広げたりする。
『Dead In Bermuda』は最近人気のサバイバルもの。飛行機事故から奇跡の生還を果たしたのはよいが、流れ着いたのは無人島。
生存者グループのフィジカル&メンタルの健康を管理しつつ、材料を集めて住環境を改善、よりよい状態でいかに長く生存できるかに挑む。
iOS版が600円なのに対し、こちらは480円と少々お得(2016年7月8日時点)。
まったり遊びたいライトユーザーには、『みっちりねこPOP』がいいだろう。
色を意識してねこのピースをタップする、覚えやすいパズルを楽しみながら、ゆるい表情の「みっちりねこ」をコレクションしていく。
Androidのみのゲーム
Tank ON 2 – Jeep Hunter
戦車のタワーディフェンス。敵も戦車ならこちらも戦車。砲撃で互いを削り合う。
ステージが進むと敵は航空機を借りだして攻めてくるが、こちらにあるのはタワーと砲台、そして戦車の地上戦力のみ。
こうしたゲームの常として、途中から急激に難易度が上がるが、おそらく「そろそろ課金してほしい」というサインなのだろう。それを気にしなければ長い間無料で遊べる。
Defender III
シリーズ前作『Defender II』はApp Storeにもあるが、最新作のIIIがあるのはこちらだけ。
ファンタジー世界観のタワーディフェンスで、プレイヤーの守るは城塞都市、迫りくるのはドラゴンに率いられたモンスターの軍勢となる。
武器ももちろん、魔法の矢などファンタジー感にあふれるものばかり。
残念ながらレビューを見ると前作の方が好評なようだが、今後のアップデートに期待したい。
独断で選ぶ今週のおすすめ
ウォーキングウォー ロボット(Walking War Robots)
無骨な歩行戦車が闘う、6対6のオンラインマルチプレイタイトル。
なにがいいって、ロボットの大半が人型ではないところがいい。カニのような風貌の4足戦車はまさに敵を倒すためだけの殲滅機械。
2足型も決してスタイリッシュな人型などにはならず、腰から上は即砲台になっていたりする。その素っ気なさが逆にかっこいいのだ。
ユーザーの数はそこそこ多いらしく、過疎でマッチングしないというような心配は無用だ。
ラグについてはある程度は仕方ないと思うしかない。翻訳が時折おかしいのも、戦車の魅力に免じて許されたし。
この手のタイトルはレア機体に金をつぎ込ませるガチャ要素が必ず入っているものなのだが、そういったシステムがない。
課金機体は好きなものを指定して1点買い。しかも、プレイヤーの腕の方が重要で、課金機体が無双をするといった事態にはなりづらい。かなり良心的なのだ。
非人間型の戦車が好きな人、「メック」という言葉に反応してしまうような人には一度触れていただきたい作品だ。
(c)Noodlecake Studios
(c)h8games LLC
(c)2016 Meagan Harrington
(c)2016. Invictus-Games Ltd. All rights reserved
(c)2016 Crash Lab Limited. All rights reserved. Developed by Crash Lab.
(c)2015 Wicked Witch Software
(c)Animoca Brands
(c)2016 CYBIRD
Crypt of the NecroDancer(TM) is copyright (c)2016 Brace Yourself Games. All rights reserved.
(c)SNK PLAYMORE CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
(c)2016 DOTEMU SAS, ALL RIGHTS RESERVED.
Tap My Katamari TM & (c)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(c)(2015-2016) NaturalMotion Games Ltd
(c)2016 Iyoda
(c)2016 The Frosty Pop Corps
(c)OBOKAIDEM Games
(c)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
(c)Outfit7 Limited
(c)1980, 2008-2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(c)RedAntz Studio
(c)Pixonic LLC
(c)2015 Kumobius Pty Ltd
(c)FourThirtyThree inc.
(c)2015 Scopely
(c)2016 Supercell Oy
(c)2012 DroidHen
(c)2016 SocialPoint
(c)2014 Playmous, Inc.
(c)2011 Sesame Workshop. All Rights Reserved.
(c)2016 Appxplore
(c)2015 Storm8 | All rights reserved
(c)2015 – 2016 Glu Mobile Inc. Images of Kendall Jenner and Kylie Jenner and related trademarks © and TM 2015 Kendall Jenner, Inc. and Kylie Jenner, Inc. Used under license. All rights reserved.
(c)LONG TECH NETWORK
(c)2016 eRepublik Labs Limited
(c)Playlab
(c)2016 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD.
(c)Frencel Co., Ltd.
(c)2we Games Inc.
(c)2016 Behaviour Interactive Inc.
(c)2015 Plug In Digital
(c)DREAMPLAYGAMES Inc. All Rights Reserved.
(c)TinyBytes 2016. All Battle of Toys characters, stories, brands and logos are property of TinyBytes SpA.
(c)GameBank Corp.
(c)DigitalFrog Co., Ltd