スマッシング・ザ・バトル【ゲームレビュー】

『スマッシング・ザ・バトル』は、暴走したロボットを次々と倒していくアクションゲームだ。美しい3Dグラフィックで描かれたキャラクターがなめらかに飛び回る、爽快感あふれるバトルを味わうことができる。

躍動感に満ちた爽快無双アクションゲーム

舞台となる時代は2085年。主人公「サラ」が働く工事現場のアンドロイド「コンストラクター」が、大規模ハッキングにより突如暴走を始めてしまう。

プレイヤーは安全スーツ(という名のパワードスーツ)を身に着けたサラを操作し、迫りくるコンストラクターを倒していく!

主人公は、工事監督官の「サラ」。アンドロイドの暴走によってケガをした同僚を救援するため、オペレーターの「ローリエン」とともに脱出する方法を探していく。登場するのは巨乳のメガネ美女ばかり。これは開発者の趣味?

各ステージには部屋がいくつもあり、移動しながらゴールとなる部屋を目指していく。部屋に入るたびに敵がうじゃうじゃと出現するので、すべて破壊していこう

安全スーツはアップグレードも可能だ。クリアが難しくなったこいつを強化してみよう

メガネ美女が画面狭しと大暴れ!

バトルでは、画面いっぱいにあふれる敵を、メガネ美女がバッタバッタとなぎ払っていく。

いわゆる無双系の爽快なバトルを楽しむことができるのだ。

とにかく敵を倒していくプレイ動画がこちら。大量の敵を一掃するのが非常に気持ちいい

基本操作方法

  1. 移動:スティックアイコンをスワイプして移動する
  2. 攻撃:「A」ボタンを押すと攻撃動作。連続タップで多段攻撃も可能
  3. 回避:「E」ボタンを押すと回避動作。回避中は一瞬だけ無敵になり、タイミングよく攻撃をかわすとSPが回復する
  4. 修理:SPを消費することで発動。HPを回復できる
  5. マグネット:SPを消費することで設置。部屋中の敵を引き寄せてくれる
  6. 地雷:SPを消費することで設置。誰か(自分または敵)が踏むと爆発する
  7. 巨大スパナ:SPを消費することで発動。広範囲の敵を攻撃できる必殺技だ
  8. オーバードライブ:SPを消費することで発動。攻撃力は上がるが防御力が下がるという、攻撃特化のモードに移行する

スマホ特有の誤タップや、移動の難しさなどはあるものの、これらは慣れで乗り越えられる程度。

攻撃対象を自動補正する「TARGET LOCK」という機能があるのだが、筆者としてはこちらは解除した方がプレイしやすかった。

マグネットを駆使して敵を大量撃破!

実は、いたずらに攻撃するだけでは、それほど大量の敵は倒せない。

マグネットで敵をいかに集めるかがポイント。意外なように思えるが、頭脳を使った戦い方も必要となるのだ。

マグネットで敵を集め、地雷で爆殺! 敵が集まるまでは若干時間がかかるので、マグネット設置から3秒後くらいに地雷を置くといいだろう。爆発に巻き込まれないよう回避するのを忘れずに

こちらは巨大スパナでの大量撃破。マグネット設置場所から少し移動したほうが、狙いを定めやすい

サラ以外のキャラクターも選択可能

サラのストーリーをステージ30までクリアすると、新たなキャラ「マリー」が使用できるようになる。

こちらはハンマーを振り回すゴリゴリのパワータイプ。サラとは違った戦い方を楽しむことができるはずだ。

やっぱりメガネ美女。ハンマーによる広範囲攻撃のほか、シールドやおとりロボットを使って戦う

またマリーが使用可能になると同時に、各キャラの安全スーツを着せ替えることが可能になる。

いずれも3Dモデルにきちんと反映されるので、好みの姿にカスタマイズしてみよう。

サラには「白い悪魔」、マリーには「赤い彗星」がそれぞれ用意されている。宇宙空間も翔べそうだ

グラフィックへのこだわりの深さが見える作品

3Dグラフィックの美しさと、それがヌルヌルとなめらかに動く躍動感が魅力の作品。

派手なアクションの動きも素晴らしいのだが、筆者はホーム画面でキャラクターをさまざまな視点から閲覧できるところに感嘆!

1人開発インディープロジェクトという、人的リソースが限られた環境で制作された本作。グラフィックだけは絶対に負けない! という強い気持ちを感じた。

コンシューマータイトルさながらのアクションを楽しみたい方は、ぜひプレイしてみてほしい。

視点はグルグルと変えられるほか、拡大縮小も可能。アクション以外の楽しみ方もできるかも……。有料タイトルだが、リリース記念で80%OFFになっている今がチャンス!

  • 使用した端末機種:iPhone 6s
  • OSのバージョン:iOS 9.3.1
  • プレイ時間:約3時間
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0
  • 課金総額:0円

(c) Magic Cube Co,. LTD & Studio HG