竜属性の特徴
この記事で評価をしていく竜属性は、基本ATKが高い代わりにHPが極端に低いので、スキル・コンボスキルの「攻撃力アップ」を生かして短期決戦に持ち込む戦術をとっていこう。
基本的には竜属性の駒だけで編成した「単色デッキ」がおすすめだが、混合デッキのアタッカーとしても使えるのが竜属性のいいところ。
ただし、「単色デッキでしか発動しない」「他に竜駒がいないと発動しない」といったスキルもあるので、スキルの詳細をよく確認してから編成していこう。
竜属性の駒を使ったデッキ編成例
レアリティー別 竜駒最新評価
評価方法の詳細
基本的にはガチャから排出されるキャラクターを評価している。評価基準は以下のとおり。
- S、A、Bの各レアリティーごとに5段階(5が最高)で評価する(評価が1~2のものは割愛)
5:持っているなら確実に使いたい強力な駒
4:特定のデッキで主力を張れる優秀な駒
3:主力には一歩及ばないが、代わりはじゅうぶん務められる
2:あえて使わない限り編成しない
1:現状使いどころのない駒
※駒の評価基準はAppliv Games独自のものです
レアリティーS
名称 | 評価 | 特徴 | |
---|---|---|---|
![]() | 闘化レグス | 5 | ・進化ジェンイーを上回る高火力貫通スキル ・属性による縛りがないため、どんなデッキでも利用可能 |
![]() | 進化シェンメイ | 5 | ・無条件で2倍が出せる貫通コンボスキルが強力 ・スキルは倍率がかからないので注意 |
![]() | 進化ジェンイー | 5 | ・強力な上に使いやすい貫通フィニッシャー ・混合デッキでも使用可能 |
![]() | オルロ・ソルシエ | 5 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・最大3倍の強力なコンボスキル持ち |
![]() | 闘化ノイレ | 5 | ・代償は受けるが、全駒最高峰の火力が出せる ・混合デッキでも利用可能 |
![]() | 進化レグス | 5 | ・強力な貫通アタッカー ・盤面に自分の竜駒があるときに出そう |
![]() | 闘化デネヴ | 5 | ・竜デッキのリーダー候補筆頭 ・トップクラスのバフを持つ |
![]() | クロード | 5 | ・デッキには神駒を入れないこと ・どんな局面でも使いやすいアタッカー |
![]() | 進化アグアレーゲン | 4 | ・混合デッキにおすすめの通常攻撃アタッカー ・コンボスキルの発動条件には注意 |
![]() | 闘化アグアレーゲン | 4 | ・この駒が呪われているとき発動できる捕食スキル ・コンボスキルは使いやすい囁き |
![]() | 進化学園・ベルーガ&エクロ | 4 | ・4ターン1.3倍の竜駒ATKバフ ・コンボスキルで貫通も付与できるため、混合デッキにもおすすめ |
![]() | 進化学園・ノクタニア | 4 | ・手駒の呪い状態ではない駒2つを呪いにできる暗黒スキル ・呪い付与役として使いやすい |
![]() | 闘化ロビン・フッド | 4 | ・この駒が呪われているときに2.1倍が出せる ・暗黒系デッキのフィニッシャーに |
![]() | 進化飛影 | 4 | ・2.2倍が出せる高火力アタッカー ・代償で4,000ダメージを受けるため、使いどころには気を配ろう |
![]() | 進化サマー・レグス | 4 | ・火力が出せる捕食スキル ・コンボスキルも捕食 |
![]() | 進化ヘルヴォル | 4 | ・自分の手駒をすべて呪い状態にできる暗黒スキル ・「この駒が呪いのとき」系のスキルを確実に発動させられる |
![]() | 闘化ヘルヴォル | 4 | ・この駒が呪われているときに発動できる貫通スキル ・このタイプで貫通を持った駒は希少な存在 |
![]() | 闘化トレグレニグ | 4 | ・手駒に呪い駒が多いほど倍率アップ ・最大倍率が出せなくてもなかなかの火力 |
![]() | 闘化朧 | 4 | ・この駒が呪われているとき2.2倍が出せる ・コンボスキルが非常に使いやすい |
![]() | 闘化ミニエラ | 4 | ・火力が出せる捕食スキル ・アタッカーとして問題なく機能する |
![]() | 闘化マリーツィア | 4 | ・最高峰の回復割合を持つ捕食スキル ・暗黒系デッキで耐久力がほしいときに使おう |
![]() | 進化ジルニトラ | 4 | ・自分の手駒を2つ呪いにできる暗黒スキル ・暗黒系デッキの呪い付与役に |
![]() | 進化納涼・フロワ・イエロ | 4 | ・スキル、コンボスキルともにHPが減るほど倍率が上がる ・混合デッキでも利用可能 |
![]() | 闘化納涼・フロワ・イエロ | 4 | ・1.5倍、80%の捕食スキル ・「手駒が1枚以上呪い」という発動条件は捕食の中ではゆるめ |
![]() | 闘化納涼・シェンメイ | 4 | ・自分の手駒を1つ呪いにする暗黒スキル ・コンボスキルには貫通付与効果あり |
![]() | 進化ブライダル・ノイレ | 4 | ・混合デッキでも使える竜駒バフ ・優秀な性能だが、先攻初手では出せないので注意 |
![]() | 闘化ブライダル・ノイレ | 4 | ・無条件で使える貫通スキル ・使いやすい分、火力はそれなり |
![]() | ソルブレイディア | 4 | ・序盤に出せれば強力なスキル ・コンボスキルは1枚ちょうど返しなので注意 |
![]() | ミカサ | 4 | ・盤面の竜駒数で倍率が変わる囁き系貫通スキル ・コンボスキルで貫通を付与することもできる |
![]() | 闘化金色・景光 | 4 | ・使いやすい貫通アタッカー ・ATKが低めなので、ダメージはそれなり |
![]() | 冒険・アリババ | 4 | ・どんなデッキでも使える通常攻撃アタッカー ・コンボスキルは魔リーダー以外発動しないので注意 |
![]() | アディ(竜) | 4 | ・2ターン1.5倍の竜駒バフ ・コンボスキルが属性に依存しないので、混合デッキで使うのもアリ |
![]() | 闘化ルルディオ | 4 | ・3ターンの間、竜駒に貫通バフをかけられる ・コンボスキルを使う場合は竜メインのデッキで |
![]() | 学園・デネヴ | 4 | ・1ターン時限の竜駒バフ ・コンボスキルも同時に発動できると強力 |
![]() | 進化孫悟空 | 4 | ・貫通はないが、純粋な火力は非常に高い ・竜単色デッキのフィニッシャーに |
![]() | 闘化孫悟空 | 4 | ・この駒が呪われていれば高火力が出せる ・自分を呪いをかけられる竜駒といっしょに使おう |
![]() | 進化桜骸丸 | 4 | ・強力な貫通アタッカー ・5ターン以内に出す必要があるので、速攻型の竜デッキでのみ活躍可能 |
![]() | 闘化桜骸丸 | 4 | ・自分の手駒を2つ呪い状態にできる ・呪われることで火力が出せるデッキの核となる駒 |
![]() | 闘化ユルルングル | 4 | ・代償と引き換えに高火力が出せる ・混合デッキで使うのもあり |
![]() | 闘化レガリアヴェヒター | 4 | ・代償を受けるが、高火力が出せるS駒版忍竜 ・コンボスキルは共用回復マスをすべて竜強化マスに変換できる |
![]() | 闘化2周年・ファフニール | 4 | ・条件付きだが、高火力の貫通スキル持ち ・混合デッキの貫通アタッカーにおすすめ |
![]() | 進化バレンタイン・ハインリーネ | 4 | ・使いやすい貫通スキル ・混合デッキでも活躍可能 |
![]() | 闘化バレンタイン・ハインリーネ | 4 | ・2ターンで最大倍率になるチャージスキル ・終盤に向けて相手HPを削っておきたいときにおすすめ |
![]() | 進化トレグレニグ | 4 | ・貫通も付与できる1.7倍時限バフスキル ・混合デッキでも利用可能 |
![]() | 進化スプレイドー | 4 | ・手駒が呪われているほど倍率アップ ・自分を呪える暗黒スキル持ちといっしょに編成しよう |
![]() | 闘化シェンメイ | 4 | ・この駒が呪いになると2.5倍が出せる ・呪いにならなくてもそれなりの火力は出せる |
![]() | 闘化ドラストロ | 4 | ・希少な自分を呪いにする暗黒スキル持ち ・闘化シェンメイと合わせて使おう |
![]() | 進化真田幸村 | 4 | ・安定した火力を出せる貫通スキル ・スキルの発動条件が50% |
![]() | 闘化真田幸村 | 4 | ・手駒が呪いになるが、強力な一撃が放てる ・竜単色デッキならコンボスキルは無条件 |
![]() | 闘化リンドヴルム | 4 | ・竜単色デッキなら無条件でスキル、コンボスキルが使える ・HPが非常に低い |
![]() | 闘化景光 | 4 | ・最高峰の火力が出せるチャージスキル ・発動条件が1枚返しなので注意 |
![]() | ヴォルグラーデ | 4 | ・オーラで最大1.4倍になる攻撃力バフスキル ・HPが低くなるほど効果が大きくなる |
![]() | オルメレフ | 4 | ・最大3.6倍が出せるチャージスキル ・コンボスキルは終盤しか使えない |
![]() | 闘化グロングル | 4 | ・スキル、コンボスキル両方で味方を生かせる ・代償ダメージは竜デッキには痛いので注意 |
![]() | 闘化ジェンイー | 4 | ・攻撃しつつ、相手の手駒を呪いにできる ・竜単色デッキでのみ活躍可能 |
![]() | 闘化グランティス | 4 | ・混合デッキでも使いやすいアタッカー ・暗黒スキルで呪い状態にできる |
![]() | 闘化アーシェラ* | 4 | ・竜デッキで活躍するアタッカー ・同じデッキに神駒は入れないこと |
![]() | 闘化雷葉 | 4 | ・竜デッキで活躍 ・安定して火力を稼げる |
![]() | 闘化ゲルドリウス | 4 | ・竜単色デッキのみ活躍 ・チャージスキルで最大3倍を出せる |
![]() | 闘化ハインリーネ | 4 | ・竜デッキで活躍 ・コンボスキルで増殖できるバフ駒を召喚 |
![]() | 闘化ヘラクレス | 4 | ・どんなデッキでも使いやすい貫通フィニッシャー ・2,000の代償ダメージに注意 |
![]() | 闘化ミューニ | 4 | ・竜単色デッキのみで活躍するアタッカー ・最大で3.2倍になるチャージスキル |
![]() | クローマ | 4 | ・長期戦に持ち込める竜デッキがおすすめ ・4ターン後に竜駒のATKが2倍になる時限スキル |
![]() | 進化静音 | 4 | ・竜デッキだけでなく混合デッキでも活躍 ・序盤で使えるアタッカー |
![]() | 闘化静音 | 4 | ・竜単色デッキだけで使える最強フィニッシャー ・チャージスキルで最大3.5倍にもなる |
![]() | アジ・ダハーカ | 4 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・コンボスキルがほぼ無条件で1.9倍になる |
![]() | 闘化アルマグエラ | 4 | ・最大1,7倍になる囁き貫通スキル ・コンボスキルは終盤になるほど強力になる |
![]() | 進化レヴメナス | 4 | ・混合デッキでも使いやすい貫通スキル ・各スキルの発動条件には注意 |
![]() | 闘化レヴメナス | 4 | ・竜デッキに入れておきたい時限スキル駒 ・スキルでは1ターン後に貫通付与が可能 |
![]() | 闘化アリババ | 4 | ・竜デッキの使いやすいフィニッシャー ・コンボスキルも強力なので、早めに出すことも可 |
![]() | 闘化ラムシオン | 4 | ・混合デッキでも使いやすいフィニッシャー ・代償ダメージはあるものの2.1倍も出せる |
![]() | 進化アルセルノ | 4 | ・2ターン限定の1.4倍バフ ・コンボスキルでも大ダメージが狙える |
![]() | ノクタニア | 4 | ・貫通を付与できる時限バフ持ち ・コンボスキルもあわせて使えると協力 |
![]() | 進化ノイレ | 4 | ・貫通を付与できる竜駒盤面バフ ・通常攻撃罠の多い決戦でも活躍 |
![]() | 進化デネヴ | 4 | ・竜単色デッキで使える高火力フィニッシャー ・盤面に竜駒が多いほど倍率アップ |
![]() | ダウスタラニス | 4 | ・混合デッキにおすすめの貫通アタッカー ・コンボスキルも強力 |
![]() | 闘化ベルーガ | 4 | ・混合デッキのフィニッシャー候補 ・代償には注意 |
![]() | 進化景光 | 4 | ・混合デッキでも使いやすいアタッカー ・コンボスキルでも2倍のバフがかけられる |
![]() | レオノーラ | 4 | ・盤面バフの中ではトップクラス ・序盤から盤面に出しておきたい |
![]() | リンドヴルム | 4 | ・デッキには魔駒を入れないこと ・スキル、コンボスキルともに強力 |
![]() | 進化景光コス・キズナアイ | 3 | ・進化景光の下位互換 ・持っていない方にはおすすめ |
![]() | 闘化アジ・ダハーカ | 3 | ・2ターン1.5倍の竜駒ATKバフ ・先攻初手では発動できないので注意 |
![]() | 進化サマー・静音 | 3 | ・最大3倍が出せるチャージスキル ・条件がある割に威力が出ない |
![]() | 進化ミニエラ | 3 | ・コンボスキルが使いやすい貫通アタッカー ・スキルの1枚ちょうどという発動条件には注意 |
![]() | 進化マリーツィア | 3 | ・火力が高い自分を呪いにする暗黒スキル ・手駒が1枚以上呪いである必要あり |
![]() | 闘化ジルニトラ | 3 | ・最大2.2倍が出せる攻撃力アップスキル ・発動条件が非常に厳しい |
![]() | 進化納涼・シェンメイ | 3 | ・最大2倍の囁き貫通スキル持ち ・コンボスキルの条件はやや厳しめ |
![]() | 闘化アキレウス | 3 | ・最大2.3倍が出せるアタッカー ・強力だが、条件が複雑で使いにくい |
![]() | 闘化シャンティ・ハリ | 3 | ・希少な竜鱗スキル ・コンボスキルが現環境では発動しにくい |
![]() | ベルトルト | 3 | ・デッキに関わらず使える通常攻撃アタッカー ・1枚ちょうど返しなので、若干使い勝手が悪い |
![]() | 冒険・マルガレータ | 3 | ・初の毒、呪い、吸収ダメージを軽減できる竜鱗スキル持ち ・利用できる相手が限られるため、決戦向きの性能 |
![]() | 進化ルルディオ | 3 | ・盤面の特殊マスを変換できる ・相手が神単デッキの決戦の特殊マス対策に |
![]() | 学園・静音 | 3 | ・序盤なら無条件で2倍が出せる ・コンボスキルは2枚ちょうどが条件なので注意 |
![]() | ユスティ&ギル | 3 | ・混合デッキでも使える強力アタッカー ・盤面に相手の神駒があると発動できない |
![]() | ひな祭り・ヘラクレス | 3 | ・盤面の総駒数が8枚以下のときに使える貫通スキル ・3ターン以内に出さないと発動できないため、勝負どころで使えない |
![]() | 進化竜吉公主(りゅうきつこうしゅ) | 3 | ・魔デッキ相手なら最高峰の火力が出せる ・神、竜の単色デッキ相手では活躍できないため決戦向きの駒 |
![]() | 闘化竜吉公主(りゅうきつこうしゅ) | 3 | ・盤面の総駒数が18枚以上で発動できる貫通スキル ・発動できるまでが若干重く、ほしいところで利用できない可能性も |
![]() | 進化2周年・ファフニール | 3 | ・高火力が出せる通常攻撃アタッカー ・発動条件があり、安定感に欠ける |
![]() | 闘化バレンタイン・アーシェラ | 3 | ・竜単色デッキでのみ利用可能 ・スキルが発動しにくい |
![]() | 進化ゴルドバ | 3 | ・混合デッキでも使える強力アタッカー ・発動条件が多く、使いやすさに欠ける |
![]() | 闘化ゴルドバ | 3 | ・2枚返しだが、高火力が出せる ・竜単デッキで使おう |
![]() | 進化ログウィラン | 3 | ・最長(4ターン)のアンデッドスキル ・毒ダメージが多い決戦で使おう |
![]() | 闘化ログウィラン | 3 | ・バフをかけつつ、コンボスキルで大ダメージが狙える ・コンボスキルの発動条件が厳しい |
![]() | 進化クロノダイル | 3 | ・最大4倍は出るが、ダメージ自体は平均的 ・最大倍率になるまでが長い |
![]() | 闘化クロノダイル | 3 | ・対魔リーダー向けの貫通スキル ・魔属性の決戦で使おう |
![]() | 闘化エルザ | 3 | ・対神リーダー特化のアタッカー ・対人戦よりも決戦で活躍する |
![]() | 進化瑞姫 | 3 | ・混合デッキでも使える通常攻撃アタッカー ・火力は物足りないが使いやすい |
![]() | 闘化瑞姫 | 3 | ・無条件で使える攻撃力アップ系スキル ・盤面に複数竜駒があるときに使おう |
![]() | ヴェリューダ | 3 | ・スキルはHPが低いときに使おう ・コンボスキルの発動条件が厳しい |
![]() | 闘化ダウンフォール | 3 | ・無条件で高火力が出せる ・自分が呪いになる |
![]() | 進化グロングル | 3 | ・最大2.2倍出せるが、素のATKが低め ・コンボスキルで自分用竜強化マスを生成できる |
![]() | 進化グランティス | 3 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・終盤で活躍するチャージスキル |
![]() | 闘化張飛 | 3 | ・竜デッキには編成しにくいアタッカー ・特攻スキルに注意 |
![]() | 進化張飛 | 3 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・終盤で活躍するチャージスキル |
![]() | 進化ヘラクレス | 3 | ・長期戦に持ち込める竜デッキがおすすめ ・4ターン後に竜駒のATKが1.8倍になる時限スキル |
![]() | 闘化ガルディラ | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・時限スキルが確実に発動できるマスにおくこと |
![]() | 進化ガルディラ | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・条件付きではあるものの、強力な盤面バフを持っている |
![]() | 進化エルザ | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・フィニッシャーとしても使える |
![]() | アイレ・ストルム | 3 | ・混合デッキでも使いやすいフィニッシャー ・コンボスキル2.3倍はトップクラス |
![]() | 闘化グウェイン | 3 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・ATKが高く、フィニッシャーにもなる |
![]() | ドラストロ | 3 | ・混合デッキでも使える盤面バフ ・アタッカーを出す前に盤面に出しておきたい |
![]() | 進化アリババ | 3 | ・混合デッキでも使える ・代償スキルで2.3倍が出せる |
![]() | 進化シャンティ・ハリ | 3 | ・混合デッキでも使いやすい貫通スキル持ち ・HPが減ってくる中盤~終盤で活躍 |
![]() | ユルルングル | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・フィニッシャーとして活躍 |
![]() | 進化ロビン・フッド | 2 | ・強力な捕食スキル ・条件が非常に厳しいため、ガイの決戦向け |
![]() | 進化朧 | 2 | ・最大2.2倍が出せる攻撃力アップスキル ・手駒が3枚以上呪いという条件が非常に厳しい |
![]() | 進化アキレウス | 2 | ・魔属性決戦でのみ活躍できる性能 ・この駒が呪い状態のとき倍率アップ |
レアリティーA
名称 | 評価 | 特徴 | |
---|---|---|---|
![]() | ブライダル・メルキュール | 5 | ・混合デッキの通常攻撃アタッカー候補 ・コンボスキルは終盤威力アップ |
![]() | ひな祭り・クロリス | 5 | ・忍竜を少しマイルドにしたような性能 ・属性に依存しない条件なので、混合デッキのアタッカーにおすすめ |
![]() | エルツドラッヘ | 5 | ・実質無条件で使える貫通スキル ・コンボスキルで最大2倍が出せる |
![]() | カマル | 5 | ・スキル、コンボスキルともに序盤なら無条件で使える ・速攻型の竜デッキで使おう |
![]() | 闘化アラジンとランプ | 5 | ・召喚スキルで定石にないコンボルートを作れる ・召喚するサニアはコンボスキルが強力 |
![]() | クロリス | 5 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・A駒随一の使いやすさ |
![]() | レジェ | 5 | ・竜デッキのリーダー候補筆頭 ・ルキアに釣られやすいので注意 |
![]() | サマー・クロエッサ | 4 | ・最大1.6倍の囁き貫通スキル ・火力は高くはないが通常攻撃罠対策に |
![]() | 折刃 | 4 | ・手駒が呪われているときに倍率が上がるスキル、コンボスキル ・暗黒系デッキの潤滑油としておすすめ |
![]() | フォイムント | 4 | ・手駒の呪い1枚以上で発動できる捕食スキル ・コンボスキルも捕食 |
![]() | ニンブス | 4 | ・この駒が呪われているときに倍率が上がるスキル ・コンボスキルも使いやすい |
![]() | ガル・イーラ | 4 | ・手駒の呪い1枚で発動できる竜鱗スキル ・呪い対策として、暗黒系デッキ以外で1枚差しする手もある |
![]() | ヴィグラス | 4 | ・毎ターン自分の手駒を1つ呪い状態にできる ・暗黒系デッキのリーダー筆頭 |
![]() | ブライダル・アルン | 4 | ・属性問わず使える通常攻撃アタッカー ・コンボスキルは相手が魔属性リーダーのときのみ発動可能 |
![]() | 冒険・エイス | 4 | ・どんなデッキでも使える貫通スキル ・コンボスキルは早めに使えると強力 |
![]() | 学園・レイファ | 4 | ・属性問わず使える貫通アタッカー ・2枚以上返しをしやすい混合デッキで使うのがおすすめ |
![]() | フォルゲス | 4 | ・罠を2つ無効にできる ・属性に依存しない駒なので、混合デッキでも活躍可能 |
![]() | ライネ・ブラント | 4 | ・1.5倍の3ターン時限スキル ・チャージ竜デッキにおすすめ |
![]() | 呂蒙 | 4 | ・竜属性デッキにおすすめのバフ駒 ・デッキには神駒は入れないこと |
![]() | ファウルーナ | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・時限スキルとコンボスキル両方を生かせると強力 |
![]() | ピュートーン | 4 | ・竜デッキにおすすめのアタッカー ・コンボは最大1.8倍の囁き |
![]() | フリューコーダ | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・時限スキルを無駄にしないマスにおくこと |
![]() | デビルドレイク | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・コンボスキルで大ダメージを狙おう |
![]() | 進化リールラ | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・どのタイミングでも使いやすいアタッカー |
![]() | ゲルブワイバーン | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・序盤に活躍できるアタッカー |
![]() | ゲレルドレイク | 4 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・序盤に出しておきたいアタッカー |
![]() | ラーニ | 4 | ・竜デッキにおすすめ ・毒対策となるアンデットが優秀 |
![]() | 鈴駒 | 3 | ・1.8倍が出せる通常攻撃アタッカー ・コンボスキルに条件がある分、使い勝手がよくない |
![]() | ドゥンラー | 3 | ・手駒2枚以上が呪いのときに発動できる竜鱗スキル ・ヴィグラスと一緒に使いたい駒 |
![]() | ユグルパ | 3 | ・自分の手駒が2枚以上呪いのときに発動できる捕食スキル ・条件が厳しめだが、その分回復量も多い |
![]() | 納涼・フェアリードラゴン | 3 | ・全属性に効果のあるATKバフ ・角マスに自分の駒ないと発動しない |
![]() | ヴァロメント | 3 | ・自分の手駒が呪い状態のときに使える捕食スキル ・使用機会が限られているので、決戦向きの性能 |
![]() | ジャン | 3 | ・2ターン1.4倍の竜駒バフ ・強力だが、盤面に竜駒が2枚以上ないと発動できないので注意 |
![]() | 雷震子 | 3 | ・混合デッキでも使える全属性バフ ・角マスでしか発動できない |
![]() | バレンタイン・サカ | 3 | ・竜単色デッキでのみ使用可能 ・発動条件が枚数制限のため、使いどころが限られる |
![]() | 2周年・ファイアドレイク | 3 | ・属性に依存せずに使える通常攻撃アタッカー ・発動条件が枚数制限のため、使いどころが限られる |
![]() | シイネア | 3 | ・自分を呪いにできる暗黒スキル ・呪われていることで倍率が上がる竜駒といっしょに使おう |
![]() | ヴィレキーダ | 3 | ・スキルは角マスに自分の駒がないと発動しない ・コンボスキルは強力 |
![]() | ガイアス | 3 | ・手駒が呪い状態なら2倍が出せるスキル ・コンボスキルを使うなら竜単色デッキで |
![]() | エレンゲイル | 3 | ・4ターンの時限バフスキル ・チャージ竜デッキ以外では発動させるのが難しい |
![]() | ハイサラマンダー | 3 | ・竜デッキで序盤に活躍するバフ駒 ・コンボスキルは最大2倍になる囁き |
![]() | グロムグロー | 3 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・チャージスキルで最大2.5倍が出せる |
![]() | オルムバラス | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・コンボスキルが強力 |
![]() | グローツラング | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・角バフではトップクラス |
![]() | サカ | 3 | ・混合デッキでも使いやすいアタッカー |
![]() | ベノムバジリスク | 3 | ・混合デッキでも使いやすいアンデット持ち |
![]() | ヘルクラネウム | 3 | ・竜デッキにおすすめ ・コンボスキルが非常に強力 |
![]() | ディーチェ | 3 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・魔属性リーダーに対して大ダメージが出せる |
![]() | 学園・イオラ | 2 | ・自分用の全属性強化マスを3つ生成できる ・現状、強化マスの需要がほとんどない |
![]() | スカーレット | 2 | ・この駒が呪われているときに発動できる竜鱗スキル ・発動しやすさでほかの竜鱗駒より劣る |
![]() | ロッコ | 2 | ・スキルの条件がとにかく厳しい |
![]() | パトロクロス | 2 | ・ヘクトールの決戦でのみ使えるような性能 ・強化マス対策は無くてもクリア可能 |
![]() | アフェランドラ | 2 | ・エンキの決戦に特化した性能 ・相手が神単デッキの決戦の封印マス対策に |
レアリティーB
名称 | 評価 | 特徴 | |
---|---|---|---|
![]() | 15m級 | 5 | ・捕食スキルでHP回復ができる ・コンボスキルも使いやすい |
![]() | イヌンダシオン | 5 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・コンボスキルがB駒最高峰の倍率 |
![]() | 刀現 | 4 | ・自身に呪いを1つ付与する暗黒スキル ・コンボスキルは最大で1.6倍が出せる |
![]() | ヴュロン | 4 | ・手駒の呪い状態ではない駒1つに呪いを付与できる ・暗黒系デッキのB駒枠筆頭 |
![]() | テネブリス | 4 | ・最大1.2倍の竜駒オーラバフ ・HPが減少していないほど効果アップ |
![]() | 学園・ドラゴニュート・ルゥ | 4 | ・1.3倍の竜駒バフはB駒としては破格 ・コンボスキルも倍率は低いが無条件で使える |
![]() | ひな祭り・ムスタバ | 4 | ・3ターン1.2倍の盤面バフスキル持ち ・900の代償ダメージを受ける |
![]() | 武吉 | 4 | ・罠を1つ無効化できる希少なスキル ・対人戦より、決戦の方が活躍の機会は多い |
![]() | スピアドラコ | 4 | ・安定して1.4倍が出せるコンボスキルが魅力 |
![]() | ジェイ | 4 | ・コンボスキルで最大1.6倍が出せる ・竜属性デッキで使おう |
![]() | アンダーランデス | 4 | ・毒対策としてどんなデッキでも使える |
![]() | ドラゴニュート・ウィル | 4 | ・混合デッキでも使えるアタッカー ・コンボスキルが発動しやすい |
![]() | ムスタバ | 4 | ・竜属性デッキにおすすめ ・終盤に活躍する盤面バフ |
![]() | 竜槍兵 | 4 | ・竜単色デッキのみで活躍 ・序盤に活躍する盤面バフ |
![]() | 学園・ジェイ | 3 | ・希少なB駒の竜鱗スキル持ち ・コンボスキルは、ヴィグラスリーダーなら1.5倍を出しやすい |
![]() | マッチ | 3 | ・B駒初の竜鱗スキル持ち ・ヴィグラスリーダーデッキのB駒枠候補 |
![]() | リュークリエ | 3 | ・手駒の呪い状態ではない駒1つに呪いを付与できる ・発動条件が手駒に呪いが1つ以上なので注意 |
![]() | クロウクラン | 3 | ・手駒が2枚以上呪いのときに使える捕食スキル ・15m級に使いやすさで劣ってしまう |
![]() | 納涼・竜槍兵 | 3 | ・2ターン時限で発動する1.2倍の竜駒バフ ・ほかのバフやコンボスキルと重ねていこう |
![]() | ブライダル・リルム | 3 | ・相手が魔属性リーダーのときのみ発動可能 ・コンボスキルは1.5倍が出せる |
![]() | ブリスガナフ | 3 | ・3ターン1.2倍の竜駒バフ ・スキルの発動条件が厳しめ |
![]() | 阿梅 | 3 | ・自分用竜強化マスを生成できる ・コンボスキルで最大1.5倍が出せる |
![]() | ガノシギラ | 3 | ・混合デッキでも使えるバフ駒 ・ルキアに釣られてもコンボスキルが使える |
![]() | ドラゴウォーリア | 3 | ・混合デッキでも使えるアタッカー ・相手が神属性リーダーなら発動可能 |
![]() | セイントドラゴン | 3 | ・竜属性デッキにおすすめ ・序盤に出しておきたい盤面バフ |
![]() | ズワルト | 2 | ・手駒を1つ呪い状態にできる暗黒スキル ・この駒より使いやすい暗黒駒が多い |
![]() | 冒険・ルーイック | 2 | ・共用の竜強化マスを自分用に変換する ・対戦では使いどころがない |
![]() | ラングザム | 2 | ・エンキの決戦に特化した性能 ・神単デッキの決戦の封印マス対策に |
![]() | ピロクテーテス | 2 | ・魔属性決戦で使える性能 ・強化マスは無理に対策しなくても問題ない |
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse