遊びやすくなった改良や新機能の意図は?
――ターゲットのガイドラインが長く表示されることでプレイしやすくなった印象ですが、このような仕様にしてほしいという要望があったのでしょうか?
ガイドラインを長く表示した理由は、純粋に多くのプレイヤーに満足してもらいたい気持ちからですね。
バブルシューティングゲームでは、短めのガイドラインが標準なのですが、私たちが実施した調査によると、プレイヤーにとってはそれが大きな負担となり、ゲームに集中できないという結果が出たんです。
今作では、ガイドラインがバブルの着弾点まで表示されるように。よりパズル要素に集中できるように変化を遂げた
また、手持ちのバブルが色違いで使えないなどの声もあったので、ネロに渡してスペシャルバブルにする機能を追加しました。
これにより、バブルを無駄にすることがなくなったので、プレイヤーのみなさんによろこんでいただけるのではないかと思います!
バブルウィッチ3はバブルシューティングゲームの常識を覆す機能をいくつか入れたので、ストレスフリーにプレイしてもらえるはずです!
――新機能「ステラのおうち」はどのように楽しむのがいいでしょうか? ゲームの進行上、メリットはありますか?
この機能は、プレイヤーの個性がいちばん出せる要素なので自由にコーディネートしてほしいですね! 自分の好きなデザインを選んで、素敵な家ができたら、友だち同士でも見せ合えるんです。
ちなみに、これが私の家なんですけど……どうですかね!?
ゲームの進行でいうと、いつものバブルシューティングから少し気が抜ける楽しみ方というか、通常のマップから別の環境へ入り込めるので、違う気分になれる、という意味合いがありますね。
家をアップグレードしていくと、スペシャルバブルや無限ライフなどがもらえるので、プレイヤーにとってもうれしいメリットになってると思います。よろこんでくれていたらいいな!
――レベルマップで、各レベル1つ1つが前作『バブルウィッチ(Bubble Witch 2 Saga)』より大きく表示されており見やすくなった印象です。その他、UIでこだわった部分はありますか?
バブルウィッチ3では最高なバブルシューティング体験を提供する事がいちばんの目標でした。
もちろん、ステラのアニメーションと美しい背景デザインなども惜しみなく力を注ぎましたが、あくまで主役はバブルたち。
プレイヤーにとって、見やすくてわかりやすいゲーム環境を作り上げるのが最優先でした。
ゲーム画面では、ボタンやスコア部分を小さくして盤面を広く見せることで、どこにバブルを発射するか、繊細に操作できるようにしました。
左が『バブルウィッチ』、右が『バブルウィッチ3』。バブルの盤面が広く、見やすくなっているのがわかる
中の人が明かす!今作のパズル攻略
――パズルのちょっとしたコツなど、攻略法があれば教えてください。
よろこんで!!
「バブルを全部消そう!」では、一度に多くのバブルを消すことがコツですね。あとは、同色バブルでくっ付いてるグループをつなげて消すことです!
離れたバブルの間にバブルを撃ち込むことで、1回でより多くのバブルを消すことができる。発射回数の節約に役立つテクニックだ
また、最上段にたどり着いたら、むやみに消そうとせず、バブルの残数を確認してネロのスペシャルバブルを利用するのも戦略としてはアリですね!
「オーティスを助けよう!」のコツは、フクロウたちをとにかく飛ばすこと。
フクロウは飛んだ後に同色のバブルにくっつく性質があるみたいなんですよ! フクロウを何度か飛ばすと、最終的には同色でまとまってくれるので、1回の発射で複数のフクロウを獲得できますよ。
直接消さずに、上のバブルがなくなってしまったオーティスたちは、他の同色のバブルへと飛んでいく。個々に消すよりも、上へ進むことを優先し、オーティスを1か所へまとめてから消すのがポイント
「ゴーストを逃がしてあげよう!」では、移動するゴーストの場所にもバブルを発射できる事をお忘れなく! 意外と見逃しがちなんです。
ゴーストがいる場所にも、バブルを発射できる。たしかに、見逃しやすい
「ウィルバーを倒そう!」ではウィルバーが追加するバブルの移動パターンを読むといいですよ。
全プレイモードに共通するコツは、「フェアリーをとにかくたくさん解放する!」ですね。フェアリーを解放すると、画面上のバブルを1つ消してくれるのでとっても役立ちます。
――レベルの追加は、どの程度の頻度・ボリュームで行う予定ですか?
隔週で1チャプター(20レベル)をリリースしようと考えています。どのレベルやエピソードも愛情を込めて作っているので、プレイヤーに伝わってくれたらうれしいですね!
今作は、一定のレベルごとにチャプターが区切られている。レベルの追加は、このチャプター単位で行われるそうだ
――前作のレベル追加も引き続き行われるのでしょうか?
もちろん! 前作『バブルウィッチ』も定期的に新しいアップデートが行われます。両方のゲームを楽しんでいただけたら嬉しいです。
謎が多いステラの設定を聞いてみた!
――主人公ステラは、前作から成長した姿で登場していますが、何歳ですか? ゲーム内では判明してないキャラクター設定があれば教えてください。
ステラは20代中盤まで成長しているんです! もうイイ歳ですから、とっても賢く成長しています。
バブルウィッチでたくさん冒険を積んだステラは、「フェアリーの森」付近に家を建てたんです。そこにはフェアリー達はもちろん、ゲームでは囚われてしまっているフェアリークイーンも住んでいました。
性格は、とても勉強好きで、向上心が強い女性ですね。
バブルウィッチ3のステラ。髪型や服装、表情など、どことなく大人な雰囲気の女性へと成長している
ちなみにネロも、バブルウィッチでの冒険で魔法使いとしてのノウハウを多く学びました。
今作を見てわかるとおり、特殊な魔法を使ってバブルをスペシャルバブルに変えられるようになったんです。
ゲーム中に不要なバブルをネロに渡すことができるのはうれしいですよね!
――『バブルウィッチ』シリーズは、人気シリーズとなっていますが、もし続編を作るとしたら、入れてみたい機能やキャラクターなどの構想はありますか?
まだバブルウィッチ3がリリースしたばかりなので、特に構想は練っていないです。
新しい機能や新鮮な要素を入れ込んだゲームを作ることを、常に最優先にしていますので、ぜひ楽しみにしてくださいね!
――最後に日本の『バブルウィッチ』ファンにメッセージをお願いします。
日本では多くの方がプレイしてくださり、かつゲームの評判も上々と聞いています!
非常にうれしく思うと同時に、これからもいいゲームを提供しなくてはと身が引き締まります。
みなさんの声が、わたしたちにとって何よりもうれしいプレゼントです!
Kingのバルセロナスタジオでは、リリースに合わせてバブルウィッチ3仕様にデコレーション!筆者もこんなオフィスで仕事をしてみたい
(C) 2017 King.com Ltd.、 King、King冠ロゴ、バブルウィッチ、バブルウィッチ3とその関連マークはKing.com Ltdおよび関係企業の商標です