ルーキーリーグでは立ち回りを覚えよう
アリーナでの挑戦は、ルーキーリーグからのスタートとなる。通常の戦闘と同じようにオートバトルをオンにした状態でのプレイが可能だが、注意しておきたいのが相手はコンピューターではなく、プレイヤーであること。
装備に自信があるのならオートでも勝利できるかもしれないが、しっかりとした装備が整っていない間はオートバトルをオフにし、自分だけの立ち回り方を身につけていこう。相手のスキルに合わせて回避できるようになれば、次のスーパーリーグまでは安定して上がれるはずだ。
オートバトルをオンにした状態でも回避やスキルの発動はできるため、運がよければ勝てるかもしれないが、確実に上を目指すのであれば自分で操作したほうがいい
スーパーリーグでは装備の強化が大事
スーパーリーグに上がると、PS(プレイヤースキル)があっても差を埋めることのできない装備関連で悩まされるはず。また、スーパーリーグでは伝説や神話装備を身に付けたプレイヤーともマッチングするため、連勝することも難しい。そこで自身の装備を強化してみよう。
ここで強化すべきは、英雄ランクの装備である。探検やレイドの報酬で手に入る高級や稀少ランクのものは、自然と集まっていくので経験値素材としても最適。時間はかかってしまうが、最低でも3箇所はレベルを最大(30)まであげておくと、勝率も上がってくるはずだ。
いくら伝説や神話装備を持っているからといっても、レベル1のままだと最大まで強化した英雄装備のほうが性能はいい。クリスタルに余裕がある方は、より高い装備を狙ってみるのも1つの手だ
効率よく素材が集められるのは王宮周回
高級や稀少の装備は一般のものに比べるとドロップ率が低いため、序盤だとなかなか集まらない。しかし、王宮では初回ボーナスとして稀少武具が必ずゲットできるガチャ券が貰えるため、忘れずに立ち寄っておきたい。ある程度、自分のプレイヤーレベルまで王宮のストーリーを終わらせた方は、探検でのドロップを狙ってみよう。
王宮ではメインストーリーを堪能できるのだが、レベルが上がるごとに1つずつ解放されていく仕組みになっている。どのエピソードも周回することは可能だが、報酬は1度しか手に入らないため、そこだけは覚えておくように
わずかな差を埋めるサポートアイテムについて
アリーナでは戦闘が始まる直前にサポートアイテムを購入することができる。「攻撃力が10%増加するもの」「防御力が10%増加するもの」「最大HPが10%増加するもの」「オートでスキルを使ってくれるもの」の4種類のアイテムがあり、これらをすべて選択することも可能。
しかし、1つ2,500ゴールドなので、全部使うとなると10,000ゴールドが必要になる。装備を強化していると、序盤は特にゴールドが不足しがちになる上に、負けてしまうと元が取れないので、スーパーリーグにいる間は無理に使う必要はない。
どうしても上位リーグに挑戦したい方は、攻撃力か体力の上がるものを選択しよう。理由としては、相手が攻撃力の高いバンゴだと10%の防御力が上げたところで効果は薄く、オートスキルよりも手動でスキルは発動したほうが咄嗟の対応にも間に合うからだ
マスターリーグとチャレンジリーグは修羅の道
1シーズンが約1週間ほどあるため、スコアを伸ばすことは可能だが、中にはリーグが上がった途端に勝てなくなったという方もいるはず。ランクの高い装備を持ってなくても、同じランクでレベルが最大のものを2つそろえておくことで、それらを合成させて次のランクの装備に進化させることができる。少しイバラの道にはなってしまうが、ガチャを引かなくても地道に下準備をしていれば必ず強力な装備は手に入るため、自分のペースで気長にプレイしていこう。
(C) Netmarble Games Corp.