RPG顔負けの育成に熱が入るパズルゲーム!
本作は、ムーミン谷のキャラクターたちをモチーフにしたパズルゲーム。「コロルと呼ばれるキャラクターのタイルを動かし、つなげて消していくというルールになっている。
制限時間内にたくさんのコロルを消し、ハイスコアを目指すというシンプルな作りが非常に手軽だ。
ムーミン谷のキャラクターたちをモチーフにしたコロルを左右に動かし、縦か横に3つ以上つなげると消すことができる
コロルを消していくと、画面の下から徐々に新たなコロルが出現。そして、再びコロルを消すという繰り返しが、基本的なゲームの流れだ。
コロルを4つ以上つなげて消すと、「ボム」を作ることができる。ボムをタップすると、周囲のコロルをまとめて消してくれる。
ボムもコロル同様に動かせるので、たくさん消せるところで爆発させよう
ボムにはいくつかの種類があり、プレイヤーはどれが生成されるかを事前に判断することはできない。ただ、どれもスコアを大きく伸ばせる強力な効果を持っているので、積極的に作っていくのがおすすめだ。
ボムの効果は、プレイヤーのメリットになるものばかり。個人的にはクロスボムが使いやすかった
画面には、点線で「フィーバーライン」が表示されており、そのラインより上のコロルをすべて消すと「フィーバータイム」に突入!
フィーバータイム中は、コロルを消した際のスコアが3倍になり、制限時間が5秒もプラスされる。何度もフィーバーを起こすことがハイスコアへの近道といえるだろう。
フィーバータイムは約10秒。この間にどれだけのコロルを消せるかが重要になってくる
さらにフィーバータイム開始時には、リーダーにしているキャラクターの「大コロル」が落ちてくる。
大コロルは動かせない代わりに、通常のコロルを1つつなげるだけで消せるようになっている。
大コロルの効果は、1つで通常のコロル4つ分である
フィーバータイムは、画面下部に存在するボタンを駆使することで、1回のプレイ中に何度も発動させることが可能となる。
右下に存在するのが「アップボタン」。徐々にせり上がるコロルを、一気に一番上まで持っていってくれる。
一番高い列が上に到達する位置まで、瞬時に上げてくれる
左下のは「フラットボタン」。高低差のある列を、平らにして一番上まで上げてくれる。ただし、一度使うと15秒間使用できなくなってしまうので注意。
自動で平らにしてくれるので、コロルがつなぎやすくなる
中央にあるのが「スキルボタン」。キャラクターごとに設定されたスキルで、コロルを消してくれる。
広範囲のコロルを消してくれるスキルが多く、スコアの大幅アップが可能だ。
スキルを使用するには、そのキャラクターのコロルを一定数だけ消す必要がある。スキルを利用して大量のコロルを消せば、すぐに再発動が可能になることも!
スキルはキャラクターの個性を表したものとなっており、ムーミンワールドらしさが感じられる
「ハートステッチ」でキャラクターごとに強化!
パズルに挑戦する際には、自分の手持ちのキャラクターを3人までパーティーに編成してプレイできる。
編成したキャラクターはパズルの盤面に登場し、リーダーに設定したキャラクターはスキルを使うことができる。
キャラクターは基本的に、2種類のガチャを回すことで集めていく。パズルをプレイすると手に入る「貝がら」で回すガチャと、課金通貨の「ルビー」で引けるガチャを使い分けていこう。
人気キャラクターの「スナフキン」や「リトルミイ」に加え、「スティンキー」や「スニフ」なども登場する
現時点で20種類のキャラクターが存在するが、同じキャラクターを当てることで「ハート」が手に入る。
ハートは、キャラクターのステータスや、スキルレベルを上げるための「ハートステッチ」を進めていくために必要なアイテムである。
なおハートはキャラクターごとの入手となっているため、使い回しはできない。このため、数あるパズルゲームの中でも、本作は育成システムに力が入っていることがわかる。
RPGでの育成と遜色ない、本格的なキャラクター育成システムとなっている
ハートステッチを進めていくと、キャラクターの2つ目のスキルが開放される。スキル2つ持ちになれば、ハイスコアをグッと伸ばすことができるだろう。
筆者は初っ端から「ニョロニョロ」が被ってしまった。20分の1を連続して当てるのは、運がいいといっていいのだろうか?
ミッションで大量の報酬をGET!
本作では、ビンゴカードのように用意された「ミッション」をクリアすることで、たくさんの貝がらやルビーが入手できる。
マスごとに報酬が用意されており、縦、横、ナナメのラインがそろった際にも報酬をもらうことができる。
すべてのマスをクリアすると、ガチャ1回分のルビーなどの豪華な報酬が!
25マス、縦5ライン、横5ライン、ナナメ2ライン……全クリアした場合にはの合計38個の報酬が手に入るのだ
ミッションはカードごとに分かれており、順番などは存在しない。1枚目をすべてクリアしていなくても、2枚目や3枚目に移ることが可能となっている。
ミッションを中断しても、再開するときは続きからチャレンジできる
夢中になる要素の組み合わせ
一般的なパズルゲームは、やればやるほどハイスコアが上がっていくため、夢中になりやすい。
同様に、育成要素の強いゲームの場合は、より強いキャラクターを作るために熱中してプレイしてしまう。
本作はその2つの要素を、片方が強く主張しないようにバランスよく盛り込んでいる作品であると感じた。
ワンプレイにかかる時間は1分程度。空いた時間を使って、パズルと育成がやり込めるこのゲームを、ぜひプレイしてみてほしい。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 10.3.3
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
- 課金総額:0円
(C) Moomin Characters(TM)
(C) Poppin Games Japan Co., Ltd.