ラビとリズの冒険を描いた“コスプレ”ローグライクRPG
本作は、異世界に迷い込んだ女の子「リズ」が、元の世界に戻る手掛かりを探して冒険をしていくダンジョン探索型RPGだ。
スマホゲームではあまり見掛けない「ローグライクRPG」風のゲームになっており、ランダム生成されるダンジョンを、さまざまなアイテムを駆使しながら探索していく。
気がついたら、いきなり異世界に! その先で待っていたのは見たこともないモンスターと、ウサギのようなネコ「ラビ」だった
ゲーム画面は完全にローグライクRPGだが、バトルが「リアルタイム」になっているのが大きな特徴。こちらが動かなくても、敵はどんどん攻撃を仕掛けてくる。
そのため、ターン制のオーソドックスなローグライクRPGのようにじっくり考えるのではなく、状況に合わせてどう動くかを素早く決めていく必要があるのだ。
中に入るたびに形を変える「ランダム生成ダンジョン」。ダンジョンの中には大量のモンスターが出現し、ダメージ床やトラップなどのギミックがリズの行く手を阻む
一見すると難易度が高いように思えてしまうが、広告動画を見ると好きなだけコンティニューができるなど、初心者でも簡単に遊べるライトな仕様になっているので安心!
また、主人公のリズの見た目を変える「コスプレ機能」が、なかなかしっかり作られているのも特徴的だ。
装備はすべて見た目に反映され、騎士や魔法使い、天使や悪魔といったさまざまコスプレを楽しめる
コスプレはダンジョン内だけでなく、ストーリーでの会話などにもすべて反映されるため、装備を集めてどんどん着せ替えたくなってしまう。
『夢幻のラビリズ』の登場人物
本作に登場するキャラクターは、以下の2人。
ストーリー中にほかのキャラクターが登場することもあるが、序盤を遊んだ限りでは、リズとラビだけの物語といった印象だ。
異世界に飛ばされた女の子:リズ
現代から突然、モンスターが存在する異世界に飛ばされてしまう。元の世界に戻るため、「時空の裂け目」を探して旅に出ることになる。
普通の学生だったリズだが、異世界でモンスターと戦うハメに。ダンジョンでは、魔法のカードを使って戦うこともできる
リズを導くウサギっぽいネコ:ラビ
異世界で出会った不思議な生き物。時空の裂け目を探すため、迷宮(ダンジョン)を攻略しようとリズに提案してくる。
ウサギにしか見えないが、実はネコらしい。何も知らないリズに、異世界での戦い方などを教えてくれる
ランダム生成ダンジョンでリアルタイムバトル!
ストーリーを読み進めていくと、次々と新しいダンジョンが出現。
中に入るたびに形が変わるダンジョンを進みながら、いちばん奥の階層を目指していこう。
最後の階層にたどり着けばクリア。フロアはそれほど広くないので、1回の探索で時間が掛かりすぎるということはない
リズにはHPとFP(フードポイント)がある。FPが0になるとおなかが空いて、HPがどんどん減っていく
フリックで移動、タップで攻撃
画面の好きな場所をフリックすると移動し、タップするとその場で攻撃を行う。
攻撃はオートにも対応していて、モンスターが隣のマスにくると自動で攻撃をしてくれるのだが、自分でタップをすると少しだけ早く攻撃できる。
移動や攻撃はとても操作しやすいので、うまく動かせずにストレスがたまることはなかった
ダンジョンに落ちている魔法カードを拾うと、一度だけ強力な魔法を使える。消耗品なので、どのタイミングで使うかも重要だ
「敵が来たら通路に逃げ込んで攻撃」などの行動は、直感的にササッとこなせるので、リアルタイムのバトルでもローグライクRPGらしさは十分に感じられるはずだ。
じっくり考える時間がないので、モンスターに囲まれるとあせってしまう。ターン制のローグライクRPGよりも、ピンチのときの対応はちょっとだけ難しい
アイテムは持ち帰り&持ち込みOK!
ダンジョンで手に入れたアイテムはすべて持ち帰ることが可能で、どんどんストックできる。
それらを集めておくと、好きなタイミングでダンジョンにアイテムを持ち込める。もちろん、使わずに攻略を進めれば、カバンの中身が潤っていくというわけ。
どのタイミングで活用するのか、悩みどころでもある。
拾ったアイテムを使わない場合は、取得アイテムとしてカバンの中にストックされる
アイテムは最大で5個まで持ち込める。難しいダンジョンでは、どのアイテムを持っていくかも悩みどころだ
また、キャラクターのレベルは次の探索に引き継がれるので、時間を掛けてじっくりと遊べるようになっている。
階段すら持ち運び可能!?
フロアのどこかにある「光るマス」を見つけると先に進めるのだが、いったんそのマスを踏んでおけば、好きなタイミングで次のフロアに移動できるようになる。
光るマスを踏むと、「次の階へ」のボタンが押せるようになる。この状態になると、好きなタイミングで次のフロアに移動できる
急いで進んでもよし、ゆっくり探索してもよし。ピンチになってもすぐに逃げられるので、かなり気軽に探索ができるはずだよ。
騎士&魔法使いに変身! コスチュームチェンジでダンジョンに挑め
装備によって変わるのは、見た目だけではない。
剣なら物理攻撃力が、杖なら魔法攻撃力が上がるなど、装備の選び方によってリズが得意とする戦い方も変わってくる。
杖を装備すると、通常攻撃が弱くなってしまう代わりに、魔法カードの威力が大幅にアップ!
まさに装備のイメージどおりの戦い方ができるようになるので、コレクション要素だけでなく、攻略するうえでもコスプレはとても重要だ。
騎士バージョンのリズ
近接戦闘が得意な騎士。初心者でも使いやすい安定の性能だ
魔法使いバージョンのリズ
魔法カードの扱いが得意な魔法使い。一撃必殺の魔法で大ダメージを狙える
装備の強化でカラーバリエーションを増やそう
装備を強化していくと、攻撃力や防御力などのステータスが増えるほか、装備のカラーバリエーションが増えて色を自由に変えられるようになる。
色は各装備に4~5種類くらいあるので、自由に見た目を変えて遊ぶことができる。
装備を強化していけば、自然とカラーバリエーションが増えていく
同じ装備でも、色を変えると雰囲気ガラッと変化
また、プレイヤーのランクが上がるとリズの髪や目の色も変えられるようになるので、装備のカラーと合わせると、組み合わせのパターンはものすごいボリュームだ。
ダンジョンに潜りまくってマテリアを厳選
また「マテリア」というアイテムは、街に持ち帰って鑑定することでさまざまな性能のアクセサリーになる。
レアリティーやステータスはランダムなので、集めまくって最強のマテリアを探し出そう。
レアリティーが高くても当たりとは限らない。たくさん手に入れて、最強のマテリアを見つけよう
なかなか運要素が強いが、いきなりものすごく強いマテリアが出ることもあり、ロマンがあって面白い。
無課金ユーザーにやさしい! 最高レア装備はショップで購入可能
ショップに行くと冒険で手に入るゴールドで装備が購入できるのだが、ガチャの大当たり装備も普通に売っていることに驚いた。
ガチャとは別にショップがあり、ダンジョンで拾ったゴールドで購入できる
金額はそれなりに高いが、ゲームを始めたばかりでもやり込めばちゃんと購入できそうなので、かなり無課金ユーザーにやさしくなっているといえるだろう。
タウンにある訓練所は……リズムゲーム!?
武器の強化やマテリアの鑑定ができる「タウン」には、なんとリズムゲームで遊べる場所がある。
基本的にはキャラクターの育成で訪れる場所だが、訓練所に入ると衝撃の展開が!
いきなりリズムゲームにモードチェンジ。画面の下部を流れるアイコンの動きに合わせて、タイミングよくボタンを押す簡単な内容だが、息抜きにはぴったりだ
変わりダネでも本格的なダンジョン探索RPGの楽しみが!
あまり注目はされていないように感じる本作だが、隠れた名作といういい方がふさわしい、とてもよくできたダンジョン探索RPGに仕上がっている。
探索の半ばで倒れてしまっても無料で復活できるため、とても気楽に遊べるのもポイントだ。
回数の上限があるかどうかはわからないが、1回の探索で複数回死んでも、広告動画さえ見れば無料で復活できた
基本はシングルプレイ専用だが、同じダンジョンでクリアタイムを競えるなど、ほかのプレイヤーと一緒に遊べるモードもある。
ゴーストが入り乱れてのタイムアタックモード! 上位に入ればガチャの当たり装備がもらえる
スタミナがなくなりやすいため、1日中ひたすらやり込むのは難しそうではあるが、無料で手に入るジュエル(ゲーム内通貨)でスタミナを回復すれば相当長く遊べそうだ。
ガチャの必要性はそこまで感じなかったので、課金につぎ込むならスタミナが絶対におすすめ!
- 使用した端末機種:iPhone 5s
- OSのバージョン:iOS 10.2
- プレイ時間:3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.4
- 課金総額:0円
(C)AXELL CORPORATION